![おむれつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半検診で人見知りが激しく、病院で泣き暴れるお子さん。再検診や歯科検診も心配。どう対処すればいいでしょうか。
人見知りが激しいお子さん一歳半検診どんな感じでしたか?!😭
一歳半検診の紙が届きました。。。人見知りが死ぬほど激しく病院見た瞬間から泣き叫び暴れます。
とてもじゃないけど、力も強いし見て貰えないと思います。。。病気で通院してますが体を見てもらうだけなら汗だくでどうにこうにか看護誌さん数人と暴れるのを抑えつつ見て貰えますが、一歳半検診って色々しますよね?!指さしとか、、、、泣いて出来たものじゃないです。
発語がなく色々心配事もある中、まずまともに見て貰えないことがストレスです😭😭😭😭😭😭
再検診とかになるんでしょうが、再検診でも一生泣いて暴れると思います😭どうしたらいいんでしょうか😭
しかも歯科検診まで。。。口の中を見せるとか絶対無理です😭😭😭😭😭
- おむれつ(2歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
![3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡
息子泣きすぎて身体全身に蕁麻疹出ました😅
検診の時自分が妊娠してたのて実母に付き添いしてもらいましたが付き添いしてもらってよかった…って思うくらい先生見た瞬間大泣き…大変でした😭
積み木も、初めて見る保健師さんにビクビクしながらで全然出来ず笑笑
指差しはなんとかできたのでおっけーになりました😅
病院行って診察室が開いた瞬間に大泣きで暴れて逃げる息子です 🥲
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
まずうちの地域はコロナのことがあり、話をする程度で指差しなど子供の発達検査はやりませんでした。
そのかわり、別日に自分で予約し、個人で小児科に見てもらってくださいとのことでした。
待ち時間も長く、グズグズしている子、走り回っている子などたくさんいるのでお母さんたちはみんな汗だくで必死に追いかけてます。
そして歯科検診ですが、ほとんどの子が泣いています。暴れてギャン泣きですが先生は淡々とやってくれます。慣れているので抑えるのも見るのも先生たちは出来ます。所詮子供の力ですから、力が強すぎて見れないってことはないです。
そこまで心配しなくても同じような子はたくさんいるので大丈夫ですよ。
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
息子は場所見知りで終始大泣きでした😭
指差もなにも出来ずただ泣き喚くだけでした、、😇
お家でできてるなら大丈夫ですよ。
と言われたのでオッケーになりました😅😅
歯科検診は暴れても押さえつけて、
どうにかやれましたよ🤣
コメント