
保育園で息子が作ったおもちゃを見せようとしたら、おばあちゃん先生に止められてしまい、息子が悲しくなった。後で担任の先生が許可し、謝罪したが、母親はおばあちゃん先生に不満を感じた。
保育園に迎えに行ったら下の子がお友達とブロックで遊んでて私に気づいてすぐ来たのですが、クルッと戻っていき作ったおもちゃを見せてくれようとおもちゃを取ろうとしたのですが、先生(担任ではなく夕方のみのおばあちゃん先生)がお友達が使ってるから?か咄嗟に息子の手を払い除けた感じでおもちゃを取れないようにして"ダメよ〜お母さん迎えにきてるよ〜"って感じだったんですが、コロナで部屋に入れなくて廊下で見てた私でも見せてくれようとしてたのが分かったので悲しくなりました🥲笑
すぐに息子がしょんぼりして担任の先生が"お母さんに見せたかったね〜取ってきていいよ〜"と言ってくれたのですがもう怒られたと思って取りに行かず泣いて戻ってきました、、😣
担任の先生が"◯◯くん凄い上手にブロック作ってたんです〜すみません〜"と謝ってくれましたが、親心としてはおばあちゃん先生にモヤモヤ。。
- me(1歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まあおばあちゃん先生ですからね、仕方ないかなって思います😂

ふじこ
たまにそーゆー先生居ますね😅💦
空気読めないとゆーか、早く帰らせようとするとゆーか。確かに駐車場が混み合う時間帯なのでサクッと帰って欲しい気持ちも分かりますが、子供には申し訳なく思います。
-
me
多分見せようと思っておもちゃを取ろうとした事を分かってなさそうで、、😅
仕方ない事ですが、ちょっとモヤモヤしちゃいました🙄- 6月1日
-
ふじこ
こればっかりは気遣いが出来るか出来ないかの人間性ですよね😅
子供の気持ちを汲み取る事が出来なかったんでしょうね。うちも前にあったので💦モヤモヤしますよね💦- 6月2日

退会ユーザー
親が待ってるからって気持ちが強かったんですかね😅
夕方は親も忙しいから子どもに必死に声掛けしたりする先生もおられるし💦
-
me
そうなんですかね🥺普段からそのおばあちゃん先生には違和感?子供達と接するのに慣れてない?感じがあったので余計モヤモヤしてしまったのかもです😵
- 6月1日
me
仕方ないですよね😅