![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の出張の事で質問です。8月から2ヶ月間旦那が仕事で大阪から名古屋…
旦那の出張の事で質問です。
8月から2ヶ月間旦那が仕事で大阪から名古屋に出張予定です。
それについて行くか残るかで迷っているのですが
皆さんならどうしますか?
普段は月から日完全ワンオペで旦那の助けはありません。
出張になっても生活費は口座に入れてもらうことが可能なのでその面では心配していません。
ただ旦那は着いてきて欲しいみたいです。
わたし的には保育園も行かせたいし、娘がばぁばっ子の為実家に週3で帰り、旦那が仕事中は友人と遊びに行ったり、家に招いたり。としてるのでついて行きたいと思えません。でも旦那と2ヶ月も離れるのが寂しい気持ちもあります。
同じような状況の方、どうされていますか??
- みん(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら一年とかならついていくけど、2ヶ月はついていかないです😥
知ってる土地で頼れる人がいる場所でのワンオペと、知らない土地知らない人ばかりの場所でのワンオペは大変さも心の疲れも違うと思います💦
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私ならついていかない一択です😂
私は転勤族ですが、どうしても引っ越さなきゃいけないのでついてく事になりますが、出張って形が可能なら私はついていかないよと伝えてあります😅
こちらにはこちらの生活があるので、2ヶ月という期間限定のためにそれを崩したくないです。
-
みん
コメントありがとうございます。
たしかにこちらにも生活があります😅2ヶ月間有意義に過ごせるように残ることにします😂- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寂しいので絶対について行きます!
旦那さんも来て。と言ってるなら
喜んで行きます🥺
-
みん
コメントありがとうございます。
そうなんです😖寂しくてついて行きたい気持ちがあるんですけどポジティブに2ヶ月間有意義に過ごせると思って残ることにします😓- 6月1日
![hazuki.(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hazuki.(25)
ついて行かないです🙌
私の夫もほぼ毎日仕事なので、私自身ずっとワンオペ育児をしてて、1~3ヶ月連絡が取れないこともよくありますし、近くに頼れる人どころか話せる人すらいないので、きついなぁって思うことあります😣
私の場合は、何ヶ月離れても連絡が取れなくても慣れてしまったので寂しいと思うことはほとんどないですが、やっぱり頼れる人や話せる人の近くに居ることが1番だと思います😊
-
みん
コメントありがとうございます
1~3ヶ月連絡取れないことがよくあるんですね💦それが続くと確かに慣れてしまいますね😓
頼れる人、話せる人の方がストレス発散にもなるので残ることにします😅- 6月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
転勤族&数ヶ月だけ出張することありますが
2ヶ月ならついていかないです💦
極力子どもを振り回したくないので💦
-
みん
コメントありがとうございます。
確かに子供を振り回すことになりますもんね😖
このご時世ですし残ることにします😭- 6月1日
![はある](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はある
今半年ほど単身赴任で基本的に旦那はいません✋
距離はそこまで遠くないので2.3週間に一度は週末に帰ってくる程度です!
私も仕事がありますし子供も保育園があるのでついていってないです!
-
みん
コメントありがとうございます。
私の旦那も週末には帰って来れる。と言っていたので子供のことや私自身のことを考えて残ることにします😭- 6月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ついていきません。
私は妊娠中から2歳前まで単身赴任のためほとんどワンオペでした。
旦那がいない方が自由だし
行かない方がいいと思います。
-
みん
コメントありがとうございます。
結構長い期間の単身赴任ですね💦
旦那が居ない方が自由はその通りです😂
残ることにします- 6月1日
-
ママリ
いないうちに楽しんでください♡
- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大阪↔️名古屋なら日帰りでも行ける距離だし、たった2ヶ月の事なので付いていきません💦ましてや保育園通っているなら尚更です。
-
みん
コメントありがとうございます。
2ヶ月をたった2ヶ月と思えなくて相談させて貰ったのですが皆さん2ヶ月程度なら〜って感じなのでわたしもたった2ヶ月程度か。と思えてきました😭子供もばぁばや保育園から離れたくないだろうし残ることにします- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
土地勘の無い所で2ヶ月ワンオペは嫌です😂ついていかないです😂😂
-
みん
コメントありがとうございます。その通りです😭土地勘も友人もいない所で2ヶ月はきついですね💦子供のことも考えて残ることにします- 6月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2ヵ月ならついていきません😂
普段もワンオペで実家も近いのなら、残っていても何も問題ないような🙄
それに大阪と名古屋なら休日会いたければ日帰りでも会えますし😊
出張が1年以上で子どもが学校に行ってなければ、ついてくかどうか考えるかなーって感じです😅
-
みん
コメントありがとうございます。
2ヶ月と言う微妙な期間なので迷ってましたが日帰りでも会えるし旦那がいない分負担も減るので残ることにします😅- 6月1日
![姉妹ママ25🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ25🖤
うちも2、3年前は大阪府から名古屋の出張多かったですが、
2ヶ月くらいならついて行かないですね!
逆に実家に2ヶ月帰ってました😂
今は、娘が保育園で中々実家に行けないのであの時夫の出張中帰れて良かったと今思います♪
ちなみにうちは
夫が2週間に一度日曜日に
帰ってきてました!車で3時間位の距離なので
-
みん
全く同じ状況の方のコメント参考になります☺️
やはり2ヶ月くらいなら〜って感じですよね😅質問する前は2ヶ月も!?って思っていましたが今は皆さんからのコメントで2ヶ月程度か〜と思うようになりました😭
なので2ヶ月間有意義に過ごせるように残ることにします😆- 6月1日
みん
コメントありがとうございます
2ヶ月って意外と短いんですね😅ただでさえ毎日のワンオペで苦労してるのに知らない土地でのワンオペは確かにきついですね💦
ついて行かずに残ることにします
はじめてのママリ
今はテレビ電話とかもありますからね😅
活用して旦那さんには頑張ってもらいましょう✨
みん
ママリで相談出来て良かったです😭2ヶ月ってすごく長い期間だと思ってたけど皆さん2ヶ月程度なら〜って感じだったのでわたしも2ヶ月程度か。と思えました🙌
テレビ電話やLINEで耐えようと思います☺️
はじめてのママリ
大変なのは大変でしょうけどね😭
実家など頼れるようなので頑張ってください✨
みん
出張でも出張じゃなくても普段ワンオペだったので私たちの生活は変わらなさそうです😂最近喧嘩も多かったのでいいタイミングだと思うようにします😭ありがとうございました