※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
妊娠・出産

双子妊娠中の経産婦が、悪阻や体調不良で辛い日々を送り、自分がお母さんでいることに疑問を感じています。

《なんでわたしだったんだろう。》
最近よく思います。
現在双子妊娠中の経産婦です。
初期の酷い悪阻、頭痛、二カ月以上引きこもり、上の子小学生のお世話もできなくなり、家事育児全て旦那任せ。文句も言わず毎日疲れていたにもかかわらず協力してくれて。息子にも旦那にも本当に申し訳なくて泣いてばかりの日々。
中期に入り、ようやく悪阻がよくなってきたかと思えば胃の圧迫からかまた吐き気、常に息苦しく突然の動機にいまだ美味しく食べられない食事。
買い物行くにも美容院行きたくても体調に左右され、結局1日布団の上。今だに終わらない匂い悪阻、初期から続く酷い便秘。
その上検診で赤ちゃんが小さいと言われ。
息子の時は楽しいマタニティライフだったな。
双子だからハイリスク妊娠だからと楽しむ余裕もお腹なでて話しかける余裕もない。
なんでこんなわたしがあなたたちのお母さんだったんだろう。この先大丈夫かな。

コメント

さっちょ

こんなことを言ってしまっては、さくらさんを余計に辛い想いにさせてしまうかもしれませんが・・・
今私は36週で女の子がお腹にいます。
でも、去年本当だったら双子のままになっているはずでした。

双子と分かった時点で嬉しさ反面、出血もしていて絶対安静。
毎日毎日出血しないで・・・お願いだからお腹にいて、と願う毎日。
胎動が確認できた時は一安心でしたが、その後の健診で心拍が止まっていました。
看護師なのでエコーも見れます。先生から言われる前に赤ちゃんがどういう状態なのか自分で分かりました。
もう、人生終わったくらいの勢いで落ち込んで、その後の先生の話も耳に入ってきません。
待合室にはこれから産まれてくる赤ちゃんがお腹にいるお母さん、お父さんたちの笑顔でいっぱい・・・逃げ出したかったですよね。

こんな話をしたところで、さくらさんの大変で辛い気持ちに寄り添ってあげることはできませんが、今を大切にしてほしいです(;_;)

さくらさんに会いたくて、双子ちゃんはお腹に来てくれたんだと思います。
さくらさんじゃなきゃその子たちのお母さんにはなれません(*´ω`*)
今はとっても辛いと思いますが、もう少しすれば可愛い赤ちゃんに、しかも2人も会えるんです♡
無理せず、頑張って下さい(๑•ㅂ•)✧

  • さくら

    さくら

    とても辛い経験をされたのですね。
    わたしは皆さんの書き込みを見ながら号泣しながらなんて弱い母なんだろうって思います。
    今お腹にいてくれていること、何より奇跡なはずなのに、それすら考えもせず自分が情けないです。
    ありがとうございます。

    • 9月9日
ゆきな(^o^)/

私は双子ちゃんを妊娠した事ないので、アドバイスにはならないかもしれませんが、上の子の時同じような感じで、初期から産むまでずーっと吐き気との闘いでした。
毎日何度も吐きまくり、元々頭痛持ちで泣くほどの痛み、便秘や下痢での腹痛、早くから始まった前駆陣痛の痛み(これは陣痛より痛かったです)、楽しいマタニティライフとはなりませんでした!

食べても吐き、食べなくても吐き、後期は吐血の毎日でした!
正直望んだ妊娠だったにも関わらず「妊娠なんかしなきゃよかった」と旦那に泣きついた事もあります。
旦那に「じゃあこの子いらない?」と言われ1人で考えました。
いらないわけがない、この子だって頑張って生まれてくるんだ。そう思いました。

双子ちゃんともなると単体児より大変な事たくさんあるでしょう、生まれてからもきっと色々あると思います。
でも、貴女にしかその子たちの母親はできません。
この先大丈夫かどうかはわかりませんが、きっと大丈夫ですよ。
その子たちが大きくなった時きっと貴女がお母さんで良かった、と思ってくれるはずです。

むしろ、そう思ってもらえるようにお互い頑張りましょう!
愛さえあれば何とかなります!
上のお子さんだってきっとわかってくれますよ!
生まれたらきっと可愛がってくれますよ!

  • さくら

    さくら

    同じく辛い悪阻を経験されたんですね。
    本当に生き地獄ですよね。
    わたしももうこんな生活終わりにしたい。と旦那に泣きついた事があります。
    あんなに旦那との赤ちゃんがまた欲しくて、あんなに待ち望んでいたのに。
    じゃあどうする?とわたしも聞かれました。産む選択以外ないのは自分でもわかっています。頑張らなきゃいけないのもわかっています。ただ弱音を吐かせてもらいたかっただけなのかな。
    この2人の母でありよかった、この2人にわたしが母でよかったと思ってもらえる日がくると信じて今を頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 9月9日
サクラララ

人生で必要な経験なんでしょうね
もっと強くなれ!と。。
だから大丈夫。
すみません他人事みたいに聞こえてしまうかもしれませんがm(_ _)m
明日は我が身な気持ちで生きてます。
芸能人だと小林麻央さんやガン治療でお子さんに会えない日々どんなにツライだろうと考えたり。
最近、私の1番仲の良い上司の娘さん長女が37歳が突然倒れて亡くなり産まれて間もない赤ちゃん、小学生のお子さん4人を残していってしまいました。
そして、その上司の娘さん次女は熊本に嫁いでいて地震の時に幼児と3ヶ月の赤ちゃんを連れて車で何日も過ごしていたりと…。
怖くて悲しい事が続いてました。
私には10歳の息子とこれから産まれてくる赤ちゃんの為にもっと毎日を大切にして、もっと強くならなきゃと思っています。
今年再婚しましたがシングルで息子を育てて来て頼る身内もいなくて子供と一緒に泣くことも沢山ありましたがなんとか乗り越えてきました。
でもまだまだ、どんどん強くならなきゃいけないなと思ってます☆

  • さくら

    さくら

    わたしにはこの経験が必要だからこそ今を乗り越えなきゃならないとよく考えます。
    そして小林麻央さんのガンのニュースを見ながら、わたしなんかの辛さは比べ物にならないと。本当に情けないです。
    世の中には辛く悲しく想像を絶する体験をされてる方たくさんいますよね。
    わたしもこのままではダメですね。
    ありがとうございます。

    • 9月9日
かしこ17

大丈夫ですか??
私は双子ちゃんを妊娠してる訳ではないですが、同じような気持ちです。只今、40w6d全く生まれる気配がありません。
私も同じく初期にはつわりが酷く寝たきりで休職して家のことも小学校から中学へ進級する娘にも迷惑ばっかりかけ、つわりがマシになったかと思えば、前置胎盤疑い…その後、白衣高血圧、逆子が2回…次々とトラブル続きで、最後には予定日超過で血圧が高めで心配ということで明日、診察後、入院して促進剤使うことになりました。流産を経験して、それからまたすぐの妊娠でとても嬉しいはずなのに心の中は嵐が吹き荒れるばかり…
私も上の娘の時に本当にそれまでの人生で一番充実してたんじゃないか(*´∀`)と、思うほどのマタニティライフだったので、今回は本当に精神的にも肉体的にも辛いです。
こんな思いで大丈夫なのか?って本当に思いました。
その渦中にあるときって本当に辛いですよね(泣)
あたしも出産のときまで何かまたあるんじゃないかとただでさえ怖いのに更に恐ろしいです。
でも。絶対に赤ちゃんはママを選んでやってきたんだと思います(*^^*)双子ちゃんならなおさらな気がします。
大丈夫!!あたしもなんとかもうすぐ出産まできました!!
辛いことがあったぶん、ハッピーも沢山待ってますよ!!

  • さくら

    さくら

    かしこさんも色々と大変な思いをなさっているんですね。
    今頃病院で頑張っていますね。
    上の子のマタニティライフを経験しているからこそ、なんで今回こんな事になってしまったんだろう。と考えてしまい、余計辛く感じてしまいますよね。
    わたしを選んだ理由、こんな弱い母を選んだ理由はたぶん強くならなきゃいけないのかなと皆さんのコメントを見て思います。幸せになる為の段階だとしたら、今だけを見てはダメですね。
    ありがとうございます。

    • 9月9日
あや12

初めまして。私は、33週で破水して、8月29日に双子ちゃんを帝王切開で、出産しました。体重やらお腹の大きさも、相当大きくなって動くのも苦しいし大変ですよね。体調が良くなると良いですね。応援してます。

  • さくら

    さくら

    早くに破水してしまったんですね。
    体調大丈夫でしょうか?
    双子を妊娠するまで、こんなにも大変だとは思いもしませんでした。
    妊娠前の体調がどんなだったのか忘れてしまい、本当に普通の生活ができるようになるのか心配になります。
    同じ双子のお母さん皆さん同じだと思うので、コメント頂けて嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    • 9月9日
スクラム

数年前、初めての妊娠で双子を妊娠しました。
その妊娠がひどいものでした。
重症妊娠悪阻からの脳に影響を受け健忘症も発症。
その前後の記憶は飛び飛びです。
運ばれて緊急入院した頃には
寄り目になって手足をバタバタさせていたらしく
鎖骨に穴を開けて中心静脈から栄養をとり絶飲食。
11wで医師からこれ以上は母体の安全が保証できないと言われ泣く泣く中絶しました。
あの日々は思い出すだけでなんだったんだろうと今でも思います。
吐きづわりとにおいづわりがメインでした。
何も飲食できなかった数ヶ月。
ところが手術が終わって嘘のように元どおりになりごはんがおいしかった。
重症妊娠悪阻にさえならなければ絶対に産んでいたのに、なんでわたしだけ?って思いました。
わたしは頑張れとは言いませんよ。
わかるからこそ…

  • さくら

    さくら

    とても悲しく辛い体験をなさったんですね。
    わたしは妊娠重症悪阻までにはならなかったので、わたしなんかには想像もできないくらい辛いものだと思います。
    妊娠て、本当に不思議なものですよね。
    たまに我にかえり、そりゃあ人2人も人間のお腹に入ってれば体調もよくないはずだ!なんて思ったりもしますが、常にそんな考えになる事はまだ難しいです。
    頑張れとは言わない。その言葉すごく心に響きました。本当にわかってくれる人がいると思うと、不思議と心がスーッとします。
    ありがとうございます。

    • 9月10日
やぎさんのママ

私も不安になりました。
やっと授かったのに双子?もしなにかあって二人とも失うリスクが高いなら一人で普通の妊娠でよかったのにって。。。

でも友達に何気なく言われた言葉で「双子って何とかなるとこにしか来ない気がする」と言われました。
家事を手伝ってくれる旦那さんがいたり、両親や義両親が近くにいたり、兄姉に当たる子がお母さんの相棒になってくれたり…人それぞれだし家はそんなことないよって思う人もおるかもしれないけど、きっと私たちを見て来てくれていると思います!私も生まれるまで、育児、すべてにおいて不安ですけどせっかく低い確率を引き当てて二人も来てくれたことはきっと偶然出はないと思いますよ♡

  • さくら

    さくら

    本当にそうですね。
    わたしも双子だと聞き、双子はハイリスクだと聞いた時、嬉しさよりも不安でいっぱいでした。
    双子ってなんとかなるとこにしかこない。確かに両親、旦那に双子だと告げた時から本当に協力してくれています。
    生まれたあとも全力でサポートするから心配するなと。。
    わたしは本当に恵まれていますよね。
    偶然ではないこの奇跡はきっと意味のあるものだと信じて、にこにーさんも頑張っているんだと思い、少しずつ頑張ってみます。
    ありがとうございます。

    • 9月10日
kyo

さくらさんこんばんは!

双子ちゃんのママなんて、凄いです!!
さくらさんがかっこよく見えます!

私は双子ちゃん授かったこともないし、まして第一子出産したばかりの新米かーちゃんなので、偉そうなことや頑張れ!なんてとても言える立場ではありませんが、きっとお腹の双子ちゃんはさくらさんに会いたくて会いたくてお腹に宿ってくれたんだと思います。

実は私、昔から女の子希望でお腹の子が男の子だとわかったとき、女系家族の私は育てていく自信もなくて凄くショックでした。
でも、産まれた今、息子と一緒に1日1日色んなことを経験し、息子の成長に驚き、私を見て声を出して笑いかけたり、私じゃないと寝付かない息子を見ると、どうしてあんな事思ってしまったのかなと反省しています。無事に産まれてくれれば性別なんて二の次じゃないかと。

さくらさんは、きっと今体調が優れない事と、自覚無くても、双子ちゃんの命を預かっているという他の人より大きな責任感からマタニティブルーになられてるのだと思います…。
無理に頑張らなきゃとか、明るくならなきゃなんて思うとプレッシャーになってしまうので、今は優しい旦那さんや一緒に協力してくれる息子さんに力いっぱい甘えていい時期です!神様はそんな素敵な家族に恵まれてるさくらさんなら幸せに出来ると、お腹に双子ちゃんを授けたんだと思います!

今は、さくらさんの気持ちがめげないように、何か息抜きでも見つけられたら良いなと、私も願ってます。

  • さくら

    さくら

    わたしは全然かっこよくもなくて、むしろ情けないばかりです。。
    出産されたばかりなのですね。
    今は大変な時期だと思います。
    やはり生まれたら我が子はどんな子でも無限の可愛さなんですよね。
    まだ今は目の前の幸せに気づく余裕がなく、ただただ自分1人の勝手な思いに振り回されています。
    長い人生の中、たった10ヶ月今は甘えていい時期なんだと頭におき、少し余裕を持てるように頑張ってみます。
    とても優しい言葉をかけて頂けて本当に嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    • 9月10日
cazko

全く同じ感情のある24週の双子妊娠中のモノですm(_ _)m
経過も現状もほぼ同じ…
体の不調が妊娠発覚時より、あれよこれよと続き…
自分が元気で不調のない生活を忘れてしまいますよね。
毎朝、今日はどうだ?動けそうか?とか、毎晩、今夜はどうだ?寝れるかな…時計を見ては何時間寝れた〜と確認する毎日。
まだ3歳前の娘の希望に応えてあげられす後々後悔…涙

あと3ヶ月頑張るしかない。
頑張るというか…耐える!に近い感情ですが…

人それぞれ大変な思いしている人いるので簡単に共有は出来ませんが、目標は皆んな同じですよね、産まれてからも大変だと覚悟はしていますが(笑)

さくらさんの書き込み見て他人事と思えず、つい。
耐えましょp(^^)q