![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
集団でのリトミックが苦手な息子について相談します。息子は幼稚園で泣いたり、外に出たがったりしますが、療育や幼児教室では楽しんでいます。集団でのリトミックに慣れる方法や幼稚園の受け入れについて不安があります。プレ幼稚園での出来事も悲しかったです。幼稚園探しを頑張ります。
集団でのリトミック、手遊び、お歌が苦手なお子さんのママさんにご回答いただけたら嬉しいです。
先月、2回プレ幼稚園に行きました。
2回とも、集まった親子60名くらいでリトミック、手遊び、お歌をやったのですが、息子はずっと大泣きで私にしがみついていたり、私の手を引っ張って教室の外へ出たがっていました。
現在、言葉の理解はありますが発語が全くのゼロの為、月1回療育センターで心理士さんと訓練、月10回民間の療育(その内9回はマンツーマン、1回は集団療育)、月3回一時保育、月3〜4回定型発達のお友達5人の幼児教室に通っています。
療育や幼児教室でもリトミック等行いますが、特に嫌がることなく、正しく真似っこしたりは出来ませんが息子なりに好きに体を動かして楽しんでいます😊
集団でのリトミックは何度か通ううちに慣れるものでしょうか😭?
人それぞれ得意不得意があるのは当たり前のことですが、幼稚園でリトミックや手遊び等にお友達と一緒に参加出来ないとかなりまずいですよね…
幼稚園激戦区で、年中の受け入れはどこも2〜3人や若干名と記載されており、かなり厳しそうなので年少で入園させたいです。
まだ診断がついてないので、療育センターで療育園はすすめられておらず、近所の幼稚園に入園希望です。
ここからは、単に悲しかった出来事を誰かに聞いて欲しいだけなのですが…
プレ幼稚園で大泣きだったせいか、近くにいたお友達が息子に近寄った時にその保護者の方が「危ないからこっち来てなさい!」
と言って私達に背中を向けてしまい…(息子は消極的で他害はしたことがありません)
帰る時に息子が泣きながらゆっくり階段をおりていたので後ろのお友達に「ちょっと!遅いよ!」と言われたのでその親子に謝って息子を抱えて急いで階段を降りたのですが、保護者の方がフォローしてくれなかったのが悲しかったです😭
息子が楽しく通えそうな幼稚園探し、頑張らないと😭💦
- なー(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園年少で近々面談があるので聞いてみようと思いますが今の所先生からは何も言われてないです。
最近行った児童館での手遊びの時は一人おもちゃで遊んでました😅
歌は私が歌うのも拒否してくる位なんですが、幼稚園行きだしたら歌覚えて帰ってきて感動しました🥺
少し歌ってくれる様になりました。
ちなみに言葉は2歳後半に爆発しました。
なー
コメントありがとうございます!
息子も、集団だと私が歌うのをすごく嫌がります😭
家や幼児教室でなら私が歌うと楽しそうに踊ったり手をパチパチしたりするのに😅
幼稚園でお歌を覚えて帰ってくるなんて、親としてはすっごく嬉しいですね✨
息子にもそんな日が来るといいな〜☺️