※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰りせずに2人目以降の出産をする方への食事準備についての相談です。お昼は冷凍食品や麺類、夜は簡単な炒め物で済ませています。家事は旦那が洗濯や掃除機を担当し、食事とお茶碗洗いは自分がしています。産後の無理が心配です。

2人目以降の出産で里帰りしなかった方、
ご飯用意はどうしてますか??
全くしないわけにもいかないですよね、、、😴😴😴

お昼は娘と生協の冷凍ものや麺類ですまして
夜は簡単に炒め物などしちゃってます。

今、妊娠後期のしんどさに比べたら、かなり楽なので不調を感じていないのですが、産褥期に無理すると後で大変と実家の親たちにすごく言われているので不安です。

かと言って毎日テイクアウトも無理ですよね、、、??
洗濯、ゴミ捨て、娘のお風呂、掃除機は旦那がしてくれるので、
ご飯用意とお茶碗洗いは私です。

コメント

ママリ

テイクアウトが無理ってのがどんな理由からかは分かりませんが、毎日テイクアウトだったとしても毎食生協のものにしても私は良いと思います!
私の場合旦那が全ての家事やってくれるので毎日テイクアウトにとかはしてないですが、
出来るだけ楽して良いと思ってます😊
お子さんの栄養面ならテイクアウトや生協の中でも栄養あるものを選べばいいし、
毎日テイクアウトってことを旦那さんが文句言うってことならじゃあ自分で用意してって話です😂

1人目の時、出来るだけお皿洗いしなくていいようにたくさん買ってきたよ!って旦那が紙皿と割り箸大量に買ってきてたこともありました😂

ママリ

無添加の夕食宅配頼みました😂
お昼は幼児+ママ向けの宅配ホーミールも活用しました💕
もうそれなかったら乗り切れませんでした。
お金かかりますが、産後無理しても同じだけ医療費かかると割り切って楽しました✨