※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の娘が挨拶しても無視されて落ち込んでいる。挨拶をやめさせるのも違う気がする。どうしたらいいか悩んでいます。

幼稚園の娘には挨拶は大事だよ〜と教えています。なので大きい声で挨拶できるのですが、結構無視する大人が多いんですよね、、今朝も通園中ロードバイクの人とすれ違う際『おはようございます』と大きな声で言ったのに、無視してサーッと行ってしまいました。ロードバイクはゆっくりでしたし、気が付かない距離ではなかったです。娘は俯いて落ち込んでました🥺前日も帰り道に同じ方向に歩いていた歩きスマホの女子高生に娘が挨拶したら、無視どころか歩きスマホのままいきなり反対方向に歩き出してしまいました😮‍💨😮‍💨小さな子供でもそんなに嫌なものなのでしょうか、、

挨拶しなくていいよ、と教えるのもなんだか違う気がするし、難しいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

頑張ったのに返事が帰ってこないのは可哀想ですよね😢
子どもが苦手な方や、知らない人に挨拶しない方はたくさんいると思うので(子どもがいない方なら尚更)、返事がなくても子どもが挨拶できたことを親が褒めてあげればいいかなと思っています☺️
返事が返ってこないこともあるっていうのも、勉強かなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    返事が返ってこないこともあるし、そこは気にしないでいいんだよと教えていくしかないですね🤣

    • 6月1日
ままり

自転車乗ってる時に声かけられたら私も通り過ぎてしまうかもです😅

とはいえ挨拶し返さないのは大人気ないとも思いますが😓
あと、全員子供好きってわけでもないので、そこまで気になりません。
私も上の方と同じで、挨拶できたことを褒めます〜

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます 

    細い道で私達とそのロードバイクしかおらずしかもすれ違う前に言ったので気がついていたとは思うのですが、まぁ子供が苦手なのかもしれないですね😅娘にはめっちゃフォローしておきました

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

挨拶しても忙しくて挨拶返してくれない人も居るけど挨拶は大事だよ😊○○ちゃんは挨拶ちゃんと出来て偉いね😊って褒めてあげるしかないですよね(´;ω;`)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    そうですね、したことが必ず返ってくるわけではないといういい勉強にもなったのかな、とも思います😢俯いている姿を見たらどうしてもかわいそうになってしまって😢😢

    • 6月1日
空色のーと

ロードバイクの方も、まさか自分に言ったとは思わなかったでしょうし、女子高生からみたら知らない子からまさか挨拶されるなんて思いもしないから仕方ないと思います💦

私も女子高生時代は、幼稚園生に挨拶されてもきっと自分に言ったとは思わなかったかなと思います。嫌なものなのか?なぜ返さないのか?と責めるのはまた少し違うのかなと思います😊💦

挨拶できて偉いね!でも、気が付かなかったみたいだね!とフォローしてあげたら💮かなと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    女子高生は、無視どころかスマホから少しも視線をずらさずいきなり踵を返して反対方向に歩いて行ってしまって、そんなに嫌だったの?!とボーゼンとしました😢田舎の細い道で私達と女子高生しかおらず、、確実にわかっていて嫌だったから反対方向に歩いて行った感じです😓 

    そこまでしなくても、、と思ったのは本音です。

    娘にはめっちゃフォローしました🥺幼稚園に着いたら先生も様子がおかしいのです聞いてくれ、フォローしてくれていました😮‍💨😮‍💨

    • 6月1日
ここ

同じマンションの人とかであれば挨拶返しますが、普通の道で子どもに挨拶されても自分に言われてるかわからないので返さないです😣
今の時代、知らない人に声掛けられるのは危ないよって教えないと行けないと思うので、誰彼構わず挨拶するっていうのは少し違うかな?と思いました😣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    そうなんですね😅知らない人についていかないなどはしっかり教えて入るのですが、ドがつく田舎なので、挨拶は私も人と道で顔を合わせたら知らない人でも一応するようにしています。むしろ挨拶したつもりでも『あそこの嫁愛想悪かった』と言われてしまうような閉鎖的な地域なので、、😅😅

    • 6月1日
  • ここ

    ここ

    そういう事を言うのはそこにずーっと住んでいるお年寄りかと思うので若い人たちは仕方ないのかなと思います😣でも誰にでも挨拶するお子さん偉いですね✨

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    田舎のいい面と悪い面ですよね😓幼稚園の行き帰り小学校のグラウンド横を通るのですが、結構遠くで遊んでいる小学生の子達から声を掛けてくれる時もあり、親御さんがそう教えられているのかな?と思います。逆に地域の方でどれくらいの距離になったら声を掛けようかなどこちらが様子を伺っていた時に向こうから掛けてもらったら、最初こちらから言わなくて悪かったかなと思ったりしますし、ほんとに難しいですよね😢お互いに挨拶したくてする挨拶は本当に気持ちがいいものなので、したいもの同士がするのが1番なのですが難しいです、、😭

    • 6月1日
deleted user

私もスマホしてて挨拶されても自分に挨拶されてるなんて思わないのでシカトしてしまうかもですし、自転車のってていわれても同じく返せないかもです😅
むしろ大人だったらこれ自分じゃなかったらめちゃ恥ずかしいって思うかなと😣
店員さんとかは挨拶しな~と言って息子もしてますがそのくらいです!
そこでシカトされたら傷つきますね😓
なので悪気ない可能性のが高いと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    田舎の細い道で私達とそのロードバイクの方しかいなかったのですが、まぁ気が付かなかったのかな、、?と思うようにします😓😓

    ただ女子高生は声をかけた瞬間踵を返して反対方向に歩き出したので自分にというのが確実にわかってだ上で、同じ方向に歩くのが嫌になってどっかに行ってしまいました😭😭

    ど田舎なので、道で地域の人と顔を合わせる人と挨拶するのは割と私も昔から馴染みがあるのですが(むしろ愛想よくしないと何かしら言われる)、今は違うのかもしれないですね、、、

    • 6月1日
min

地方ですが、下校中の小学生とか挨拶してくれますよ🙂
散歩ですれ違った高齢者なども挨拶すれば返してくれます。
高校生くらいが1番クールかもしれませんね😥
幼稚園でも挨拶しないママもいますが、挨拶できる娘さんは偉いなと思いました😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    高齢者の方は挨拶返してくれる率高いですね!というか、向こうから声を掛けてくださいます😊とても気持ちが良くなりますよね。

    高校生はやはりクールなんですかね😢一瞥もせずいきなり踵を返してどこかに行ってしまった姿が強烈で、、、よっぽど不快だったのか、まだ無視の方がよっぽどマシだと思いました。

    初めは声が小さかったのに、今ではしっかり挨拶できるようになって親としては嬉しい反面、こういうこともおり難しい気持ちです😭

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

知らない人なら仕方ないと
思いますよ😅

幼稚園ではよく挨拶するので
別にいいかなと思ってます☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    そうなんですね😅私も道を歩いていると地域の方から挨拶してくださる方も多く挨拶はやはり大事なのかな〜と田舎あるあるなのかもしれないですが思っていた部分がありまして😅

    世知辛いといえばそうかもしれませんが、あまり気にしないようにととにかく子供には伝えないといけないですね。

    • 6月1日
deleted user

うちの子も、通りすがる人全員に挨拶するようなタイプの子です😊🙌無視されるのも多いですが、大体私がフォローする内容としては、ちょっと聞こえなかったのかもね?恥ずかしがり屋さんなのかも!忙しいのかもね?でも偉いね!大きな声で挨拶出来て!って最後は褒めて終わります😂💓最初の頃は、ん?って凹むこともありましたが、今はヘッチャラみたいです笑
10人に挨拶したら4人くらいはスーッと無視します!
でも、全員が全員子供が好きな訳じゃないし、いくら子供とはいえ、知らない人に挨拶したくないって人も居ますよ💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    やはり無視されることも多いんですね😓これからも似たようなことがあると思いますし、あまりショックを受けないよう、でもきちんと挨拶できる子供を褒めたいと思います😊

    ただ子供でも不快に思う人がいるとわかっている以上、無視されるのを気にしないだけではなく、挨拶も色んな人にしないように言った方がいいのか、、難しいです🥺

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供ってまだ人を見ることが出来ないですし、見かけだけで判断してほしくないので、私は人を選んで、挨拶しない、挨拶するという事はまだ教えるつもりないですよ😊💓

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    ほんとそうですよね!どんな人にも分け隔てなく挨拶すること自体は悪い事ではないですし、あとはやはり気にしないで強いハートですかね😢幼稚園児にはちとハードかもしれませんが😭でも、こうやって少しづつ思い通りにならないことを経験していくのでしょうね。

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよ😊💓
    分け隔てなく挨拶出来る!何より素晴らしい事だと思います👍無視された後のママのフォローが今は大事だと私は思ってます✨

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    そうですよね、こればかりは答えはないと思いますし(嫌な人は一定数いるのは仕方ない)、とにかく悲しい思いをした娘に一生懸命向き合うのが大事ですね🥺🥺その時も一応私も幼稚園の先生も間違っていないよ、そういうこともあるよと伝えましたが、帰ってからもう一度娘と話してみようかと思います😊😊ありがとうございます

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

みんなが同じ感覚ではないのでしょうがないですが少し悲しいですよね。

うちの親も挨拶よくしていてそれを見ていたので知らない人に挨拶していたのですが小学生の時に同じマンションの人に挨拶したら知り合いでしたか?と聞かれてビックリしたことがあります。

うちは聞こえなかったのかもね。とフォローしてます😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    なんだか世知辛いですよね😭見知らぬ人でも、ふっと目があったらちょこっと頭を下げたりっていうのは自分の中では普通かなと思っていたのですが、最近は変わってきたのかもしれませんね🥺

    でも逆に知らない方のちょっとした気遣いなどで救われる時もあるのでアンバランスながらも成り立っているのでしょうね😂

    聞こえなかった、というのが1番傷つけないフォローかもしれないですね😢😢分かっていて無視する人がいる、という世界に触れるにはまだ早いですし🥺🥺

    • 6月1日