
生後3ヶ月の娘が熱を出し、小児科で診察した際、先生に「1人目ですか?」と聞かれたことについて、世間話かどうか気になっている。皆さんはどう思いますか?
ふと思い出した話なんですが……
娘がまだ生後3ヶ月くらいの時だったかな?
なんか、熱いなとと思って熱を測ったら、38℃ありました。
急いで小児科に行ったら、何故か熱が下がっていました。
念の為診察してもらいましたが、やはり異常はなし。
そしたら、先生に「1人目ですか?」と聞かれたのですが、それって先生的には、「様子見で良かったのに、すぐ慌てて連れてくるなんて、1人目だろうな」的なニュアンスが込められているのでしょうか?😅
前にも検診の時に、色々と質問をしたら、「1人目ですか?」と聞かれたことがあります。
ただの世間話程度の事なのか、どうなのか…😅
どうでも良い事ですが、ふと気になっていまして、みなさんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

Mズ
1人目の時たしかにその言葉はよく聞きました‼️
その通りの意味だと思いますが、特に嫌な感じはしません^ ^

ゆずママ
兄弟がいて保育園や幼稚園に通ってる場合、そこから流行ってる感染症をもらってくる可能性があるから聞いてるのかなと私は思ってました!
現に下の子が熱出て受診した時、
「兄弟いる?保育園とか行ってる?その園で流行ってる感染症ある?」って聞かれたので、もし1人目じゃなく上にお子さんがいた場合、「1人目ですか?」のあとにそういうこと聞かれたかもしれませんよ!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういう意図があったのかもしれませんね(^^)
私自身の「様子見で良かったのに〜」でも、嫌な気はしないのですが、聞かれることが多いので、なんでかなぁと気になりまして😅
ご回答ありがとうございました!- 6月1日
はじめてのママリ🔰
嫌な感じはしないのですが、どんな意図で聞いているのかなぁ?
とふと疑問に思っていまして😅
自分自身も神経質なところがあるので💦