※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずママ
子育て・グッズ

息子の幼稚園での様子について先生の情報と息子の話が一致しないことに不安を感じています。先生はそこまで詳しく見ていないのか心配です。

みなさん、幼稚園でのお迎えの時とかって先生結構詳しく話してくれますか?☺️
息子が通う幼稚園では〇〇くんと遊んでましたって話しはたまーにしか伝えてくれません💦
お外で乗り物のって楽しそうでした!とか、給食全部食べました!とかです💦
息子から聞くと、〇〇くんと何をして遊んだとか毎日言うし、相手の子もママにその話してたりして、そうなんだー😳ってよくなります💦
先生もそこまで見てないんですかね?💦

コメント

おと

幼稚園は聞かない限り何も教えてくれないです😅子供から聞くのみです!

たーん

教諭をしていました😉✨

特に話すことがないことが多いです😂
例えば何かができるようになった!とかがあれば報告できるんですけと、大体があまりかわりばえのない毎日なんですよね…笑
見ていないとかじゃなくて、特に親が期待するような報告がないという感じなんです…💦
〇〇くんと△△して遊んでいましたよ〜がデフォルトですね🤣

悪いことを報告されない限りは、楽しく幼稚園で遊んでるよって意味と捉えていいと思いますよ💓

3-613&7-113

園門での受け渡し、担任ではない日も多いので聞くことは本当に稀です(先生方は2〜3名で受け渡し対応されてて、忙しそうにされてるので…)

はじめてのママリ🔰

うちは一斉降園なので
先生から個人的な話をされることは
ほぼないです🙅‍♀️

保育園やベビーシッターに預けるのとは
違いますしね、
幼稚園はそんな感じだと思いますよ💡

年子👧mama

さらっとしか話してくれないですし、ない時もありますよ☺️
先生方はきちんと子供のことを見ているはずで、見てないことは有り得ないと思います。
お迎えの時間は、みんなお迎えに来ますし、時間も限られていますから、全員の保護者に詳しく話をしていたら、時間もかかりますし、特別なことがなければ話さないのが普通だと思います😅

yj

うちは一言その日の事を話してくれますが、後ろにどんどん並ぶのでほんとにさらっと一言です😂