
市民税の所得割額が大幅に下がった理由は、昨年マイホームを購入したための【住宅借入金等特別控除】が影響しています。年収が上がっているにも関わらず、市民税が減少したのはそのためです。
市民税の所得割額について教えてください!!
【給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)】を昨日夫が持って帰ってきました。
来年4月から2人を保育園に入れたいので市民税の所得割額を確認してみたら、今までよりかなり金額が下がっていました。
昨年マイホームを購入したので、【住宅借入金等特別控除】で金額が大幅に下がったのでしょうか?
年収は昨年よりも上がっています。
去年の市民税の所得割額は158,600円。
↓
今回の市民税の所得割額は 95,100円。
【住宅借入金等特別控除】の市民税は81,900円
と記載されています。
- ばっち(妊娠16週目, 2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そうですね、その控除で下がってます!
保育料は控除前の金額で見ることが多いので、177,000円の区分になります。
ばっち
回答ありがとうございます😊
そうなのですね💦
では結局保育料は高いままですね🤣
保育料の事詳しくなくて💦
ありがとうございました!!