
娘の離乳食に関する悩みと発達について相談中。食べ方が分からず、座れないことも。小児科相談を検討中です。
離乳食を開始して1ヶ月が経ちました。
娘は味うんぬんより食べ方が分からないようで、口をあーんと開けません💦
口にちょんちょんとして開けた隙に入れるのですが、スプーンを持って離さずずっと噛んでます。
生まれた時から吸啜反射の弱い子だなと思っていたのですが、口をちょんちょんとしても開けないことも多いので、なかなか進まず困っています😵
親が食べる姿は3ヶ月の時から毎日見せて、じーっと見てはいるのですが、涎を垂らしたり等はありません。
どうやったら食べ方を覚えてくれるのでしょうか…。
また、座らせようとしてもすぐ前にパタンと倒れてしまい、自分の手で支えようともしません。
離乳食開始時期は5秒以上座れるとありますし、娘に離乳食はまだ早かったのでしょうか?
発達も遅いですよね?小児科に相談した方がいいのでしょうか…。
- はじめてのママリ(妊娠30週目)
コメント

退会ユーザー
うちの息子は、8ヶ月でやっと食べた‼️って感じでしたよ。
みんながみんな、揃って5ヶ月なったから食べられるわけてばないですし、
お座りやハイハイ、一人歩きも、個人差はめちゃくちゃあります‼️‼️
私の知り合いに、今月で1歳なったけど、まだ全然食べずで、1回食っていう子もいますよ😊
6ヶ月なら、みんなそんなもんです。
そのうち、覚えて、スプーン持っていったら、口開けるようになりますよ😆空のスプーンでも開けるようになります🤣
ちなみに、うちの子は、一人で座れたのは、やはり8ヶ月でした‼️なので、やっぱりもしかしたら、座れる=食べるの始まる、くらいになるのかもしれませんね🤔
相談されてもいいと思いますが、根気よくあげてみて、とか、味付けが…とか言われるだけかなーと思います😊
私は、離乳食が憂鬱でしかなかったので、食べるようになるのを待った、とあう感じです。どうせ食べないので、休み休み、のらりくらりあげてました😆

ママリ
発達が遅いと決めつけるには
まだかなり早いと思いますよ。
うちの息子はようやく少し座れるようになりました。
明日で8ヶ月です。
最初から食べられる子、
後から急に食べるようになる子、さまざまですので
6ヶ月の段階でまだ焦らなくてもいいと思います。
娘さんの前でお母さんがスプーンを使って何か食べてみてはいかがですか?
赤ちゃんは賢いです。
お母さんが何か食べてたら
ああやって食べるんだ、と理解してくれるかもしれません。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすみません🙇♀️
お座りは7〜8ヶ月なんですね✨
児童館で出会う同じ月齢の子がみんなお座りできていたので、遅いんだなぁと思ってしまいました💦
うちの子も食べないよ〜って言われてもよくよく聞くと量が少ないだけで食べるのは食べると聞いて、気持ちがぽきっと折れてしまって🥲💦
娘のスピードがあるから焦ってはダメですよね😣
娘と同じ食事をスプーンで食べる姿を見せてみようと思います‼︎- 6月2日
-
ママリ
わかります!私の周りもお座り、ハイハイできる子ばっかで💨
うちの子仰向けに寝たまま遊んでて、え、この差は‥💦と焦った時もあります😂
離乳食も最初の1ヶ月は全く食べずに過ぎ去っていって、捨てるために作ってんの?とヤケクソになった時もありますよ!
でも離乳食やーめた!と思って3日くらい?やめたんですよ。
そんで4日目にダメ元でダシ入りのお粥あげたら、いきなり食いつき良くなって🥲
ゆっくりマイペースでいいと思いますよ😋- 6月2日
-
はじめてのママリ
そうなんです🥺
気分転換も兼ねて児童館行ってるのに、心配増やして帰ってきてます🥲笑
離乳食作るの大変なので、食べてくれないと精神的にやられますよね😵
出汁入りお粥が好きだったんですかね?🤔
娘もまだ好きな食材に出会えてないのかもしれません💦
我が家も今ある冷凍ストックなくなったらお休みしよう!と思ったらだいぶ気持ちが楽になりました😌✨
ありがとうございます😊- 6月3日

はじめてのママリ🔰
うちは一歳過ぎてからやっと食に興味を持ち出して、最近は食べることが大好きになってきてます!!
離乳食を始めた頃はなかなか食べてくれず口も開けないことも度々ありましたので、本当、気長に見てたがいいかもしれません💦こればっかりは個人差があるので、なんともいえませんが😓
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません🙇♀️
コメントありがとうございます😊
一歳過ぎてからだったんですね✨
結構一歳はターニングポイントっぽいですね🤔
娘も食べることが大好きになってくれたら良いのですが…😭
でも、後から好きになる子もいると聞いて、落ち込むには早かったなと思いました🥲💦
気長に頑張ります♪- 6月11日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすみません🙇♀️
空のスプーンでも開けるようになると聞いて想像したら笑っちゃいました🥰笑
1歳でも1回食の子もいらっしゃるんですね‼︎
そのうち食べるだろうと思って1ヶ月やってきましたが、昨日ポキッと心が折れちゃいまして🥲その子のペースで大丈夫なんですね✨
8ヶ月にお座りできたんですね‼︎‼︎
今はお座りは全くできないので、うちの子も食べる準備ができてないのかもしれません💦
とりあえずお座りしっかりするまでは食べないものと考えて、私も休み休み、並べることだけ頑張ろうと思います😌✨
退会ユーザー
そのうち、大人が食べるアイスとかでも、口に持っていったら開けますよ🤣危うく食べそうになります(笑)旦那がわざと、アイスやらをあげるマネをしてて、息子はキョトン?としてました🤣
離乳食や子どもの食事は、嫌でもこれから先、ずっと用意しないといけないわけで😂
私はほんとに憂鬱でした😭
ミルクだけの方が、ほんと楽だった‼️と思ってしまって😭1歳過ぎたら、よりテキトーになってきましたが、今や、保育園で給食食べるので、これまた適当です😂
なので、食べないなら食べないで、休んでていいと思いますよ🙆逆に今しか休めないです😂離乳食のみになったら、メニュー考えないといけなかったり、子どもはウロチョロ…イタズラしたり…とかで、食べさせないといけないからこそ準備しないとなので、厄介です😁
はじめてのママリ
アイスまで😳✨
やっぱり時間が解決してくれるんですかね🥺?
もともとかなり少食ちゃんなので、量は食べないだろうと覚悟していたのですが、食べ方がなかなか上手にならなくて😵
これが永遠に続くような気分になっていましたが、1歳、その後…って想像してみたら今慌てなくても良いかなと思えました✨
私もウロチョロし出す前でせっかくなので今は休ませてもらおうと思います‼︎笑
退会ユーザー
ですです!今、休んでもバチ当たりませんよ‼️ご飯しか食べないときは、休めないですもん😂それこそ1歳過ぎたら、幅が広がるので、またいろいろと食べられるようにはなり、ほんとに楽になりますが🎶
あとは、うちの子は、先月から保育園に行くようになったのですが、初日は口開けて待ってましたが、今は俄然スプーン持って自分で食べると言っています🤣急に、ヤル気スイッチ入って、こちらがびっくりです😂環境変わったり、成長とか、いきなり変わるので、月齢あがればまた、変わると思いますよ😊
意地で座らせない方がいいとも聞いたことあります。
ゆっくり成長見守りましょう😊
はじめてのママリ
考えてみたらそうですね🤔‼︎
今はまだミルクあるから、無理して食べさせなくても大丈夫ですよね😌✨
8ヶ月でやっと食べられるくらいだったのに、保育園で何があったんでしょう‼︎笑
食べさせてあげるのは大変ですが、それもいずれ終わりが来て、しかもそんな突然だと寂しいですね🥺
子供って日々成長してるから、私も娘を信じて休み休みあげてみようと思います🥰
意地で座らせない方が良いんですか‼︎
早く座ろうね〜って特訓してました😱ゆっくり見守ろうと思います💦
だいぶ気持ちが楽になりました😊
ありがとうございました🙇♀️
退会ユーザー
うちの子が行く保育園は、認可外で少人数でうちの息子よりみんながお兄さんお姉さんなんですよ✨その影響をとても受けて、いろいろとできることも増えたり、見よう見まねで自分でやったりしてます🤣
汚されるのが、私が嫌で、スプーンやらあまりさせてなかったんですけど、今では子どもの成長には、温かい目で見守るしかないなと思っています😂
お座りは、本人の自然に任せた方がいいようですよ😊ハイハイしなくなる、とか⁉️諸説あるかもなので、わかりませんが…。全身運動してくれた方がいいので、何事も焦ってさせなくていいのかなと思います😊
はじめてのママリ
見よう見まねで自分でやりたがるなんて賢いですね😳✨
うちは大人が食べる姿見せても真顔です…😂笑
自我が出てくると大変な反面可愛いですね🥰うちの子も自分からスプーン奪って食べる姿、見られるようになると良いんですが🥲
スクショまでありがとうございます😭💕
そうですよね💦一生寝てるわけではないと思うので、自然に逆らわず、本人の体が出来上がるのを待った方が良いですよね💦なんか目が覚めました✨
離乳食もちょうどストックなくなったので、2〜3日休んでみようと思いまず😁
退会ユーザー
うちの子は、1歳6ヶ月だからですね、もうそろそろスプーン使って食べてもよいのかな??なんて、気楽に思ってたら、保育園でプロの先生たちにも鍛えられたのかもです🤣食いしん坊なので、いつも食べさせてもらえず、自分で食べた方が速いと思ってるのかもです。手もめちゃくちゃ使いますよ😊
さくらさんのお子さんは、まだ6ヶ月なので、大人が食べる姿見ても、?はてな?となってるのかもしれないですし、食に興味がまだないのかもしれないですね🤔
月齢あがって、ハイハインとかボーロとか果物でも、母乳やミルク以外のものを食べて、本人が美味しい😆と思ったら、口を開けるようになりますよ😊
今考えると、寝てて、動かないときがほんと一番楽でしたよ😂
成長してほしい反面、大きくなるにつれて、行動範囲は広がり、ご飯も考えて作って…となると、こちらの体力がほんとに奪われます😇
頑張りすぎず、頑張りましょう😊
はじめてのママリ
保育園に行くと成長が早い‼︎って私の周りも言ってる方が多いです✨
やっぱり刺激が多いのとだんだんと自分でしなくちゃいけない環境、保育のプロがいるので鍛えられるんでしょうね✨
娘ともっといたいな〜と思う反面、こういう話聞くと早く保育園に入れてあげたいな〜とも思います😁
食に興味がない‼︎もうおっしゃる通りです😭少食でミルクももともとあまり飲まず、お腹が減ったと泣くこともありません💦
本人が美味しいと思えるものを頑張って探します😊
これからが大変なんですね😳‼︎
私も今のうちに思いっきり楽しようと思います😂笑
"頑張り過ぎない"のが大事なんですね。これからの育児においても覚えておきます😌
退会ユーザー
子どもともっといたいなあ~という気持ちとその反面、わかります‼️私も保育園がすごく助かってますが、その分、息子とイチャイチャする時間は減って、週末にムダに?イギューギューしてます🤣そして、送迎時に泣かれると、うしろ髪ひかれます😭
お子さんは、まだまだ6ヶ月ですからね😊
うちもミルクは、チビチビ飲みでした😰
月齢あがったら、まだ食べるの??(←うちの子)となるかもしれないですし、ほんとに少食かもしれないですし、わからないですね😊
女の子なら、なおさら少食な子、多い気がします。知り合いの子も、1歳9ヶ月ですが、ほっそりで、量がめちゃめちゃ少ないです。うちの子は、毎日お代わりしてるようなので、ほんと大食いです😂
少食な子は、低燃費か、便秘気味な子、あまり活動的ではない子、とかもいるようですが…
ほんとに個人差ありますが、日中、笑顔で元気であれば大丈夫だと思いますよ😊🙆
なんでも周りと比べたらキリがないですもんね。
今は、とにかく離乳食あげなくてラッキーくらいに思っておきましょう😁
はじめてのママリ
返事遅くなってしまいました🙇♀️💦
送迎時泣かれちゃうなんて想像しただけで離れ難いです😭でも、そんな息子さんが余計に愛おしくなりますね💕
今週は離乳食のことを忘れて過ごし、今日気が向いたのであげてみたんですが、全然食べませんでした🙄笑
でも、休んだのもあって気持ちが落ち込むこともありませんでした😌✨
あと、帰ってきて遊んでる時にふとお座りしかける姿勢をしていたのできちんと座らせてあげたら、自分で手をついて座ってて、この質問した時にはふにゃふにゃだったのに‼︎とびっくりしました😵💦
こうやって成長していくんですね😌
今日食べなくてもほんといきなり食べるようになるかも‼︎と思いました✨
キキさんがおっしゃるように、笑顔で元気なのでしばらくは楽してやっていこうと思います🌸
退会ユーザー
お子さん、お座りしたんですね✨😆💕💕びっくりしますよね‼️😮私も、初めてしてるの見たときは、本人もドヤ顔で、私の反応に笑ったのか、すごく嬉しそうでした😆感激ですよね😂
筋力アップしたりした成果、とかもあるので、ほんと、何事もいきなりです‼️
昨日までできなかったことが、今日はできてる😱みたいな、こちらがついていけないですね😂
お互い、ゆっくり子育て楽しみましょう🙌😉💕💕
はじめてのママリ
そうなんです‼︎‼︎しかも今日は自分からお座りしてました✨急だったので私もめっちゃテンション上がっちゃいました😂笑
息子さんはドヤ顔だったんですね😍めっちゃ可愛いですね〜💕キキさんに喜んで褒めてもらえて嬉しかったんでしょうね😁‼︎
あんなに不安になってたのに、成長したらしたで寂しいですね🥲笑
離乳食も慌てず、今はいつか卒業してしまうミルクを楽しみたいと思います🥰
たくさん相談に乗っていただいてありがとうございました🙇♀️✨