※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
妊娠・出産

妊娠中、3人目で太りやすい体質か痩せ型か疑問。生活習慣と関係ある?

3人目妊娠中で現在7ヶ月です。
ふと思ったのですが、1人目妊娠中は産休まで働き、退社してます。当時ショッピングモール内のお店で働いてたのでお昼はマック、ラーメン、お昼に食べなくても仕事終わりに買って帰るのもザラで本当にジャンクフードやお弁当など食べまくっていました。おやつもジュースも買って飲み食べしながら仕事をしていたので、プラス18キロ太りました😂💦

そして2人目(専業主婦で上の子見ながら生活)長女がいたので朝昼晩は割と栄養もあるものも食べて、食べまくってはいましたが規則正しい生活も1人目妊娠時に比べれば全然良い方でした。しかし同じく18キロ太りました😱

そして今回3人目、長女が幼稚園へ行っているためさらに規則正しい生活、早寝早起きのため夜ご飯後間食一切なし、日中もほとんどなしで3食栄養のあるものを食べていて量もさほど多くないのに、1人目2人目の母子手帳の妊娠経過の欄をみているとその時その時の週数の体重と全く同じで、同じ太り方をしています🥶

今回ばかりはなぜ!?ってなってしまいました(笑)
妊娠中太りやすい体質だと、生活習慣はあまり関係ないのでしょうか😣
もしくは痩せ型の人だと妊娠時は太りやすいですか?
BMI18の痩せ型な方です。

コメント

deleted user

私も今3人目妊娠中です。
同じくBMI18で痩せ型ですが、毎回違います😂

1人目のときは、専業主婦で規則正しくはないけどお腹すいたら食べる生活、甘いものも食べててトータル7キロ

2人目のときは、途中まで働いててお昼はカップラーメンなども多く甘いものはひたすら毎日食べててポテチもBIGとか食べてトータル18キロ😂

今回はまだ23週ですが、全然増えてません!笑
今回は規則正しく朝昼晩食べてて夜ご飯も18時までには終わっていますし、甘いものは一切食べたくならずほんとたまーに程度なのでそれでかな?とか思ってます😂

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    ありがとうございます✨
    体重が増えるってことは、やっぱり食生活関係してますよね😱
    なんで1人目と3人目、こんなに食生活も生活習慣も違うのに体重同じなんだろうと不思議になります笑
    産んだら戻るし太ってもいいや〜と思ってしまうタイプなんですが、お医者さんから体重を指摘されると、今回ばかりは心当たりが無くて困りそうです😂💦

    • 5月31日
ニーチェ先生

同じくBMI17の痩せ型ですが、妊娠時は+7キロでしたよ!
ファーストフード、ラーメン、甘いものばっか食べてました😳
なので、痩せ型だから太りやすいとかはあまり関係ないかなって思います!
まだ1人目なのでなんとも言えませんが…

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    ありがとうございます✨
    痩せ型体質だけど、妊娠時は太りやすくなる体質なのかもしれないですね…😂💦
    気をつけても気をつけてなくても太るなら、食べたいもの食べまくろうと思います🤩

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

私はBMI20のいわゆる健康体ですが、笑
妊娠したら+15kg太りました😅
わたしも一人目の時と現在とで母子手帳見て比べてみると全く同じ増加の仕方を辿っていて、面白いなぁと感じていました😂二人とも男児です!

ちなみにお子さんの性別はみんな一緒ですか⁉️

新陳代謝とか若い頃と違うから、今こんなに努力して規則正しい生活してやっと当時と同じぐらいのカロリー消費なのかな…とか考えてました笑

ただこの間2週間ほど入院した時に、質素な病院食で過ごしていたらなんと2kgも減ってしまって、病院食ってダイエットに最適なんだなぁと思いました…笑
退院したら見事にリバウンドしましたが😂

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます🌼
    同じように辿っている方がいらっしゃった🥺✨✨
    今回、男児の予定です🐘
    上の子2人は女の子です👀
    性別が初めて違うのですが、つわりの感じも、つわりの痩せた体重も、その後の太り方も一緒です😂💦

    確かに新陳代謝、全然違う気がしています😭‼️食生活もやっぱり関係していますよね…
    空気吸ってるだけで太ってるんじゃないかと思ってました…笑

    運動も専門的なことは全くしてないけど上2人いてなんだかんだ動き回っているのに😭

    • 6月1日