![ちょー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーたんママ
離婚をしたいという意思を伝えても勝手に養育費は決まりません。
そこも調停でしっかりと話し合いで決めることになります。
ですが、離婚し親権をちょー様が持つとなった場合、ご主人が支払う養育費の話に折り合いがつかないと調停員さんはおそらくちょーさんを説得するようになると思います。
なので算定表を大きく上回る額を要求すると調停が長引く可能性があります😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
素人なので申し訳ないですが、有責配偶者って離婚調停申し立てできるんですか?できたとしても、有責だからご主人の言い分は算定表を大きく上回るようなことがなければ何も通らないと思うのですが…
-
ちょー
ありがとうございます。
もう離婚するしかないとは分かっているんですが不貞をした上離婚したいと言っているのに算定表通りの養育費しか払う気がないのが腹立って…- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
有責配偶者は離婚調停の申し立ては出来ません。嘘をつけばできるのでしょうけど…。
調停は第三者を入れた話し合いなので、お互いが了承しなければ成立はしません。
養育費に納得出来なければ離婚に応じなければ良いです!
慰謝料がっぽり払えるなら離婚してあげても良いよ!くらいの気持ちで✨
養育費決まっても払わない人多いですからね…
-
ちょー
ありがとうございます。
私は離婚を考えている意思は伝えてもいいのでしょうか?
お金で責任とれないなら不倫しないでほしかったです。
公正証書にすれば強制で支払いしてもらえますよね…?- 6月1日
ちょー
ありがとうございます。
親権は私が持つ予定です。
養育費も、ふっかけてる訳じゃなく算定表より1人1万円多く希望しているだけです。
長引くのは嫌ですね、、