
神戸市で家庭保育中の育休中の方が、保育料返金の問題で悩んでいます。緊急事態宣言が解除されるまで、登園するかどうか迷っており、①家庭保育、②週2〜3日登園の選択肢で悩んでいます。
できたら神戸市の方にお聞きしたいです!
わたしは現在育休中で、上の子は緊急事態宣言+欠席分は保育料が返ってくるので、5月半ばから現在まで家庭保育中です。
6/1からも緊急事態宣言が延長となりましたが、予定では6/1から上の子は登園再開予定で、保育料が返ってくるなら緊急事態宣言が解除されるまで家庭保育をするつもりなのですが、市のHP等をみても6/1からの保育料に関してはなにも記載がなく…
役所に問い合わせてみてもまだ発表されていないから不明とのことで…
①保育料が返ってこなくても、解除されるまで1日も登園せず家庭保育する。
②保育料が返ってこなければ、解除されるまでは週2〜3日で登園する。
比較的ゆとりを持って接してあげられるので、1日も登園しないことはいまのところ苦ではないんですが、なんせ保育料も安いものではないので迷っています…
みなさんなら①、②、どちらを選択されますか??
※批判的なコメントはご遠慮ください。
- いないいないばあ
コメント

atjn0606
神戸です🙋♀️
私は育休中で、5月から復帰だったのが延びて6月いっぱいまで育休です。今引越し準備をしていてかなりバタバタなので2人とも預けてます。
園長先生には、復帰を延長するのならなるべく休んだ方が良いのか…と相談しましたが、生活のリズムもあるし下の子も慣れてきたところなので登園の判断はお任せしますよ、と言ってもらえてありがたく通っています😀
保育料が返ってこないのであれば私なら平日は預けちゃいます😅
家にずっといても退屈しちゃうしストレス溜まるので💦
休んでお出かけするよりは登園した方がいいかな、と思ってます。
質問とズレてたらごめんなさい🙇♀️

ひろppp
先程、メールが来て、神戸市の保育園は延長すると書いていました(うちは公立の園だからかもしれませんが)
育休中の方は7月1日まで延長で、3歳までの子は休んだら保育料は返ってくるみたいです❗
-
いないいないばあ
コメントありがとうございます☺︎。
よかったー😭😭✨
こどもとこんなに長い時間いれることってそうそうないので、解除までお休みしてゆっくり過ごします😊
ちなみになんですが…そういうメールはどうやって登録されてますか??
質問と関係のないことですみません😖🙏🏻- 5月31日
-
ひろppp
今みたら、6月20日まで、日割りで計算してくれるようです😊
うちの園は、連絡がメールで来るようになってるんです💦
園によって違うから困りますよね😭
市立だから、連絡が早いのかもしれませんね💦- 5月31日
-
いないいないばあ
HP確認しました☺︎!
宣言中で預けたら園から何か言われるかな…と地味にストレスだったので、お金も返ってくるし気兼ねなく休めます🥺(笑)
園からのメールなんですね😅
それは園によって違ってきますね😅- 5月31日
-
ひろppp
育休の方は辛いですよね😅
お金払うなら損な感じもするし…でも返ってくるならですよね💦
うちは育休では、預けてる方もいたり、休んでる方もいます❗- 6月1日
-
いないいないばあ
なかなか預けづらいところはありますね😖😖
預けるか休むかはもうその家庭によりけりですよね🥺
いまのところ生活リズムも園と大幅には狂ってないはずなので、この調子で家庭保育進めます😊💪🏻- 6月1日

あこ
私も今育休中で4月末から家庭保育してました!でも6月から週3くらいで通わせることにしました☺️
家庭保育も慣れてきたのですが、そろそろ友達と遊びたいだろうなというのと、また急に週5で預けるよりかは生活のリズムを戻す為にも行かせようと思って🙌ちょっと寂しい気もしますが💦ちょうど歯科検診やお楽しみ会などの行事ごともあったのでそういう日を中心に行かせる予定です👍
こればかりは親の判断ですよね❗️
ちなみに私も保育料返還あるのか気になってたので知れて良かったです❣️ありがとうございます😊
-
いないいないばあ
コメントありがとうございます☺︎。
なるほど🤔
行事があるなら子どもさんも登園したほうが楽しいかもですね😊
保育料…大事ですよね😂💪🏻- 6月1日
いないいないばあ
コメントありがとうございます☺︎。
こどものストレスも心配ですよね😖😖
休んでどこかお出かけする方がリスク高いですもんね😅