家族構成が複雑で、義祖母の認知症が進行している中、子育てとの両立が難しい状況。施設入所を考えるが、夫の気持ちも考慮しなければならない。悩んでいる。周囲は施設入所を支持している。
我が家は変わった家族構成です。
主人、息子、私、義祖母(母方)です。
義母は県外在住です。
義祖父が亡くなり義祖母が一人暮らしになり色々大変になってきたことや、私たちマンションの更新時期などタイミングが重なり引っ越し2年目です。
義祖母の認知症が日に日に酷くなっています。
私が出産のため入院していて退院した頃から目に見えて酷くなりました。
夫が祖母に育てられたということもあり、今まで子育てと義祖母のお世話を頑張ってきました。
義母は義祖母の病院や義母の用事などがある時は我が家にきます。
妊娠してから義母が苦手になりました。
言動や義祖母の相手はそこそこに、頼まれないとしない。なのに孫のことになるとテンションMAXで正直、ついていけません。泊った日は朝からテンションMAXだとゲンナリしちゃいます。
祖母の相手を頼んでも、さっき話したからいーです、など。
最近は、来て欲しい時はいつで、あとは来なくていいです、と先に連絡しています。
空気を読めず、言われたことしか受け入れられない人なので、結構攻めたこと行っちゃったかな?と思っても意外と大丈夫です。
義祖母のお世話も大変だし、施設に入れたい日が増えてきました。かと言って、夫がそのことで(一緒に暮らせなくなること)嫌な気持ちにならないか、等考えてしまいます。
周りの友人や保健師さん、近所の方等は施設入れてもいいんじゃないか。私ばかり頑張り過ぎ…等と言ってくれます。
一時は、祖母を自宅で看取りたいと言った夫なので今、落とし所をどうしたらいいか悩んでいます。
義祖母は歩けるし食事も口から普通に取れます。
90代の割にしっかりしています。
が、見当識障害と時々失禁と嘔吐があります。
週4デイサービスに行ってもらい行ってる最中は子育てに専念できるので楽です。
- きなこ(4歳8ヶ月, 8歳)
ハル
少し前まで私も同じような状況でした。
家族構成も同じです。現在は義祖母が施設で転んで骨折してしまい自宅では暮らせないのでずっと施設にいます。
身体は元気なのでよく脱走して近所を徘徊していました。小さなお子さんを子育てしながらの介護は大変ですよ。子供さんがもう少し大きくなり歩けるようになると危険なことを色々とするようになります。
なんでも口に入れるし、引き出しからなんでも出してしまうし。
認知症の義祖母さんと暮らすにはお互いに危険だと思います。
ご主人には、子供が大きくなると危険なことをするし二人とも怪我や誤飲をしないように見張るのは無理なので、お互いの安全のために義祖母さんを施設に入れる日数を増やしたいと申し出てはいかがでしょうか?
コメント