
赤ちゃんが起きている時にミルクを飲まないので、寝ている時に飲ませています。50ml飲んだ後、3時間経っていなくてもミルクを飲ませるときは、前回の量が少なくても大丈夫でしょうか?
生後4ヶ月になったばかり赤ちゃんを完ミで育てています。生後2ヶ月くらいから、起きてる時にはミルクを全然飲んでくれなくて困っています。寝ている時には120〜160ml飲むのですが起きているといくら時間が空いても一口も飲みません。飲む時で、哺乳瓶を私が動かしながら40〜50分かけてやっと50mlくらい飲んだりすることはあります。でも欲しくない時にあげると、嗚咽をしたり吐き戻したりがあるので、最近はもう寝ている時になるべく飲ませるようにしています。寝ている時に何とか飲ませられるので、1日のトータルは700mlちょっと飲んでます。
起きてたら飲めて50mlなので、50ml飲んだあとにもし寝たら3時間経ってなくてもミルクを飲ませたいのですが、前回飲ませてる量が少ない場合でもミルクだとやっぱり3時間は空けないとまずいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私もつい先日、完ミの子のミルクの間隔は3時間あけないといけないか質問したんですが、今のミルクは消化も良くなってるので3時間待たなくて良いそうで、何人かそうされてめした💡
うちの子は2時間でお腹が減るので欲しがればあげてます😊

退会ユーザー
一気にたくさんの量を飲める子、ちょこちょこしか飲めない子色んな子がいるからミルクの時間は気にせず欲しがったらあげたらいいってHISAKOさんが仰ってました☺️🍼
私の息子もちょこちょこしか飲めないタイプですが欲しがったらあげるようにしてます!トータル量だけ気にしていたら大丈夫だと思います☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️知りませんでした!では寝たタイミングがあれば、2時間でもあげてみます!ありがとうございます♪