
旦那との関係が辛く、育児と仕事のストレスから不満が溜まっています。解消法を知りたいです。
最近旦那が無理すぎて辛いです。元々は大好きでした。産後から徐々にバランスを崩し始め、育児と仕事のストレスが重なり、私が旦那のことを一方的に無理になってしまいました。私が在宅でほぼワンオペで、同じく仕事をしてるのに負担が多すぎて不平等さへの不満に拍車がかかっています…レスにもなり、旦那は寂しそうですが、不満が溜まりすぎて解消されそうにありません。同じような状況の方、どうやって解消されていますか?今は本当に旦那が無理なので2人でデートしてみる、とかラブラブだった頃を思い出す、系のアドバイスは不要です🥺離婚する気はないのですが,好きだった頃の気持ちが蘇りそうになく、逆に悲しくなってます、、、
- ぴゃぴゃ(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
産後は本当に無理になりますよね💦
わたしはホルモンとは別に嫌なところイライラするところ明確にして旦那にここが嫌だとか話しながら途中泣きながら話しました😭
やっぱり育児に協力があるかも問題あるのかなとわたしは思ったので
手伝ってもらう分野を増やしてもらいました!
それだけでも、時間が短縮されて夫婦の時間も取れて前よりはマシになったかなと思います!

はじめてのママリ
この状況を話し合って、育児協力してくれたり、何かしら感謝の気持ちが蘇ったら好きな気持ちも蘇ってくると思います
-
ぴゃぴゃ
今はもうそもそもの旦那の性格とか価値観の違いとかも気になってきてしまいました。もっと早く相談してたら変わったのかもしれないです🥺🥺🥺
- 5月31日

はじめてのママリ🔰
根本は主様の負担が大きい事に対する不満だと思います。
私も妊娠と共に休業したら、旦那は旦那の事まで全て私にやってもらうのが当たり前
というスタンスになって幻滅。
正直冷め始めました…。
何度か伝えたり話し合ったりして、休日は家事を積極的にやってくれるようになり
やっぱり好きだなと思いました。
主様の旦那様が家事育児を積極的にやってくれるようになったら、大きく変わると思います。
-
ぴゃぴゃ
やっぱり好きだなーーと思えるの素敵だと思います。私は他の男性の方が魅力的に見えてしまいそうで😢なんかもう完全に終わってしまったのかなと悲しくなります…
- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
他に関わる男性がいないので目移りとかは無いですが、
やはり夫婦なので仲がいいのが私の理想です。
前みたいに好きに戻れなかったとしても、
人生のパートナーとして共に支え合える関係に越したことはないので、
話し合って家事育児を分担するのがいいのかな?と思いました!- 5月31日

キキララ
自分のことじゃないかと驚きました😅
私も今同じように悩んでいて、育休明けて復帰すればやり直せるかなと…期待をしていたのですが。
心から夫が嫌いです。けれど離婚するほど害はないので。ラブラブに戻りたいとも思いません。
-
ぴゃぴゃ
一番気持ち近いかもです😢😢わたしもいま心から無理になってしまってきています。ただ子供のこともあるし、離婚までは考えてないという感じです…同じくラブラブに戻りたくはないですね。笑
- 5月31日

はこ
旦那さんが家事育児めちゃくちゃやってくれるようになると、感謝の気持ちが生まれ、自然と好きな気持ちが戻ってくると思います。そこは話し合いで。
私もそうでした。産後は一生この人と仲良ししたくないって思ってたけど、いつの間にか2人目が出来ました😊
-
ぴゃぴゃ
気持ちが戻るのすごいです😢昔から一回冷めたら復活しないタイプなので,そもそも結婚向いてないタイプなのかもしれないです…
- 5月31日
ぴゃぴゃ
解決されたの羨ましいです。最近根本的な性格の違いなども気になるようになり、育児が協力的になったところで旦那無理が治らなそうで辛いです、、、