
コメント

退会ユーザー
1歳9ヶ月の娘がいます!
私は「違うおもちゃで遊ぶなら、
先に出したおもちゃしまってきてー」
と口癖のように言ってます^^
うちもイヤイヤはしますが
そこで負けると後々苦労しそうなので
洗脳するかのように根気強く
言いますよー笑
退会ユーザー
1歳9ヶ月の娘がいます!
私は「違うおもちゃで遊ぶなら、
先に出したおもちゃしまってきてー」
と口癖のように言ってます^^
うちもイヤイヤはしますが
そこで負けると後々苦労しそうなので
洗脳するかのように根気強く
言いますよー笑
「赤ちゃん返り」に関する質問
来月で5歳の男の子ママです。 下の子が産まれて半年になりますが、 ここにきて 赤ちゃん返りなのか!? 保育園の担任の先生が変わり 環境の変化なのか? 朝は保育園行きたくない泣き、 言葉は赤ちゃん言葉になってたり、…
4歳半の息子、最近赤ちゃん返りなのか保育園転園のストレスなのかすごく反抗的で情緒不安定です。 保育園でもまだあまりお友達いないだろうし、と出来るだけ怒らないよう気をつけていましたが、我慢の限界です。ここ最近…
4歳半の息子、最近赤ちゃん返りなのか保育園転園のストレスなのかすごく反抗的で情緒不安定です。 保育園でもまだあまりお友達いないだろうし、と出来るだけ怒らないよう気をつけていましたが、我慢の限界です。ここ最近…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
0016
回答ありがとうございます!
それですんなり戻しますか??
うちの子それを言って戻す場所に連れて行ったりしても逃げたり、怒って寝転がったりします(*_*)。
退会ユーザー
すんなり戻すこともありますし、
いや!と言ってそのままの時もあります!
ただ、何かのタイミングでぜったいに
片付けさせますね!
とりあえずそのままにしておいて
「ご飯食べるから片付けてー」「いや」
みたいなのはありますが、
例えばそのあと出掛けるとなったら、
「出掛けるからこれ片付けちゃお」
って言って私がそれをしまう袋でも箱でも
持っててあげて「この中いれてー!」
なんて言って一緒にやってるフリすると
意外と片付けてくれたりもします笑
いやーと駄々こねて大泣きして
片付けないのであれば、しばらく泣かせて
放っておきます!何回か言っても
片付けないときは、私が片付けて
手の届かないところに置いたり
見えないところに片付けたりしますね。
それでまた使いたいとなれば、
ちゃんと片付けることを約束させます!
0016
とても勉強になります(u_u)!
私もそんな感じでやってみようと思います(๑^ω^๑)
詳しくありがとうございました♡!!