
コメント

ママリ
義実家同居しんどいですよね(;_;)
私も義実家同居してます。
自分たちだけの時間、場所もないし、息抜きもできないのはほんとに辛いですよね😢
ままりんごさんの旦那さんが同居解消にもっていってくれるといいんですけどね、、、

🙏🙏🙏
私も2ヶ月だけでしたが
祖母、義両親、義妹(当時高校生)の所に住まわせて貰ってましたが2ヶ月だけでもしんどかったです😢
2階が義家族、1階が義祖母で、1階の10畳ある和室が私たちの部屋みたいな感じです。犬も2匹居て、物音で吠えるしおばあちゃんの独り言がずーっと。基本1階に居たのでキッチン使いたくても一言声掛けないとだし、やはり自分のテリトリーなので炊事も洗い物もおばあちゃんが自分でやると言って聞かないのでしんどかった、、、
義両親は干渉してこなかったですがそれでも2階に行きづらいし旦那が居ない時間は苦痛でしか無かったです。
長男なので、同じ敷地内で家建てようかと思ってましたが
あ、無理だと思って辞めました(笑)(笑)
可能でしたら家を出た方がいいです。やはり、距離感大事だなと思いました。家を建てたのなら無理ですが😥😥
-
おいも
自分で自由に使えないのきついですよね。向こうは干渉してるつもりはなくても、何かをすれば向こうの目に入る。それだけでも嫌です(:_;)
距離感大事ですよね、
すごく好きな義両親だったのに
声が聞こえるだけで涙が出るようになってしまいました。- 5月30日

となりのトトロ
やはり家族3人の時間が必要なんだと思います。
昔実家にいた時に弟のお嫁さんが出産し同居しましたが、私の母が無理〜ってなりました(笑)
-
おいも
結局は他人ですもんね。
義母も悪気はないんですよね、
ただ育ってきた環境やものの捉え方が違うだけ。でも関係的に近すぎるとうまくはいかないんですよね、。- 5月30日

aki
義理実家との同居のストレスって災害や離婚と同レベルの心的外傷を受けるって聞いたことがあります😢😱
私は産後お世話になった1週間で無理でした🥶
ままりんごさんしんどいですよね😭
毎日お疲れ様です、同居解消なり今後なんとか解決しますように🥲
-
おいも
ありがとうございます。
もう病みすぎてakiさんのコメントみたら泣きそうです。(涙垂れそうです)- 5月30日

ママリ
私も義母とマンション同居してます🥺価値観や考え方も違うし衛生概念が違いすぎて本当にストレスです!
こちらは言い返したりできないのに、あっちははっきり言ってきたり意見したりしてきます。
最近は妊娠中のホルモンバランスの影響なのか、本当に些細なことでいらいらします。扉を開く音、部屋から出てこられるだけでいらいらします(笑)子育てに口だししてきますし。
同居を言い出したのは誰ですか?🤔旦那さんも前向きだったのであれば多少愚痴っても仕方ないと思います!いい気はしないかもしれませんが、こちらは吐き出せるのがた旦那しかいないんだからそれくらい受け止めてほしいです。
私は今同居2年ですが本当に無理すぎて来年3月で解消します✨
ままりんごさんも解消できるようにがんばりましょ💪
-
おいも
わかります(:_;)
足音や声が聞こえるだけで本当に嫌な気持ちになります、、、
同居は、私が働けなくなってお金が厳しくなったのでふたりで決めました。義理両親は優しいのでうまくいく、と思っていた私が甘かったです、、。
ありがとうございます
皆さん優しくて涙が、、、(:_;)- 5月30日
-
ママリ
私も義父が亡くなって義母一人になったタイミングでそう言う話が出て、義母とはそこそこうまくいってたしと思って好意で同居に賛同しました!
ただ、住んでみると本性と言うかイヤな面ももちろんでてくるし、本当に耐えられなかったです。
しばらくお金貯めて解消の目標たてましょう✨
もし、可能なのであれば定期的にお子さんつれて実家に帰るのもいいと思いますよ🐱本当にストレスでどうにかなってしまう前に旦那さんには解消したいと、はっきりお伝えしたほうがいいとおもいます!
旦那さんは実家だし両親だから気使わないと思いますが、こちらは家のはずなのに気を抜ける場所がないとなると本当に病んでしまいます🥺応援してます💪- 5月30日
-
おいも
そうなんですよね、住んでみて初めて分かる嫌な部分ありますよね。
今ちょうどローコスト住宅などを調べて計画しているところなのですが、住んでいるところが田舎なのでもう少し都会の方で生活したい気持ちもあるのですが、実家が遠いと大変かな〜とまずは建てる場所が決まらない状態です(:_;)- 5月30日

はじめてのママリ🔰
すっごく分かります。
私も完全同居の3世帯で暮らしています。
2年ぐらい経ちますが、同居のストレスで育児ノイローゼになりかけです(._.)
義祖母の部屋兼リビングなのでゆっくりすることもままならない。本当に息が詰まりそうになりますよね…
-
おいも
私も義理実家ノイローゼだと思います。精神状態が不安定すぎて謎のタイミングで涙が止まらなくなります、、。
孫がかわいいのはわかるのですが、近づかないでって思ってしまいます。- 5月30日
おいも
コメントありがとうございます(:_;)部屋にいてもどこか気は張っていますよね(:_;)
私がつわりがひどく仕事をやめてしまったので旦那の仕事だけではどうしても生活することが難しくて、、。旦那もとても優しくて色々考えてくれているのですが、子供は3歳まではできるだけ預けないで自分たちでみたい。という願望も難しいかな、と思い始めました。やはり家を出るためには私が働かないとな、と将来設計を考え直しているところです(:_;)
ママリ
そうなんですよ、、、
心が休まる場所がないのはほんとに辛いですよね😭
私も同じ状況です!仕事もやめていて 旦那だけの収入で3人だけで生活するのがきついので同居になってます、、、。ままりんごさんの旦那さんは優しい方のようで安心しました😭 私は義母から3歳まで保育園預けなくていいのよと言われ、何も出来ない状態です😭
私自身も同居ストレスから抜け出すにはやっぱり私が働かないといけないなと考えていたので ままりんごさんと共感できる事が沢山ありそうです😭
おいも
もうやばいです(:_;)
ママリさんも同じような状況で頑張ってると思うと余計涙が💦
抜け出したくても抜け出せない環境辛いですよね。
嫌なことがあっても言えない、常に我慢。常に気の張った生活。喋りたくない時でも愛想よく振る舞わなくちゃいけない。
義理実家鬱になりそうです、、、
私たちが友達で会って話したら会話がブアーーーッッッて止まらなさそうですね笑