
3歳男の子、自閉症スペクトラム、療育中止。癇癪あり、発語なし。家での対応、言葉が出ない悩み。どうしたら良いか。
3歳になったばかりの男の子がいます。軽度知的障害がある自閉症スペクトラムです。5月から療育に通う予定でしたが、コロナで中止😩
発語は全くなく、癇癪もあります。
アンパンマンの事はアッパーと言っています😂
療育に通うのを楽しみにしていたのですが、家で何か出来ることというのは、しっかり話しかけですかね?
こちらの言うことはほとんど理解している印象で、よく視覚化して伝えるとわりやすいと言いますが、日常生活の中で伝わらなくて困ることはありません。
お風呂入るといえばお風呂に行くし、お出かけするといえば玄関に行き靴を自分で履きます、ご飯だよと言うと自分でエプロンを取りに行きちゃんと椅子に座ります。おもちゃの片付けやゴミを捨てるなどの指示にも応えてくれます。
本当に言葉が出ないのが気になります。
どうしてあげたら良いのか、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
全く同じ感じで診断はされてないものの
言葉だけが出ていません😅
療育には通ってますが
家の中では沢山話しかける
絵本を読む
ダンスで体を動かす
手遊び歌で遊ぶ
をやってます!
特に手遊び歌が好きなようで
音程を取り歌いながら出来るようになりました
言葉ではなくまだ宇宙語ではありますが💦
発語はきっと本人のタイミングなので
もう焦らず気長に待つことにしますしてます😂

ママリ
うちは、言葉なくて知的だと思います。そして療育園とか通ってますが、こちらの言ってる事の理解は全くありません…なので、スケジュール?見通し?を立ててあげるのはどーですか?
言葉がないから、絵カードなどで伝える練習がいいかと…よくみなさん腰からぶらさげて癇癪ある時さっと出してどれ?みたいに促してます。
はじめてのママリ🔰
子供さんは1歳ですか?
うちの子も手遊び歌も絵本も大好きです。絵本なんかは何冊も読みたい物を持ってきます(^^)
退会ユーザー
紛らわしくてすみません💦
上にいて3歳です!
そうなんですね😊
一緒に楽しめるならそのまま続ければそのうちって思う様にしてます
うちは療育に通う前まで声すらあまり出さない子でした笑
発語すらありませんが数ヶ月で凄くお喋りになりました😄
療育始まってからの成長も
楽しみですね!!
はじめてのママリ🔰
3歳なんですね!同級生ですかね?😊
数ヶ月でお喋りするようになったんですか?今はもうしっかり単語や2語文くらいまで出ているんですか?
早くコロナが落ち着いて療育に通えれば良いんですが(^^)