![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日疲れました😔グチです。緊急事態宣言がでて、産後利用していた保育園…
毎日疲れました😔グチです。
緊急事態宣言がでて、産後利用していた保育園を休ませています。(夫が休ませようと言ったからです)
緊急事態宣言が延長されたので、家庭保育も延長です。
夫はほとんど家にいなくて、ワンオペ育児です。
乳児がいるので夜眠れず、昼間は上の子がいるので寝れません。
なんかもう疲れちゃいました。保育園連れていきたい...
コロナに感染したら後遺症が残るからって夫は言います。
しんどいならこんな時くらい上の子はテレビ見せればいいっていいます。そうかもだけど...
休みの前の日くらい、少し頑張って起きててくれたらいいのに。
そのくせ夜のお誘いばかりしてきてイラッとします。😎
あーーーつかれた!
- まいまい(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
そんなに気になるなら夜中は旦那さんも起きて手伝うべきです。
(されてたらごめんなさい。)
まいまいさんがたおれたらいけないので保育園行かせて良いと思います。
毎日でも週に何回かでも預けてストレスないようにされてくださいね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ワンオペでは大変ですね。。
体調崩しても大変なので
短時間でもいいから保育園連れていったらいいと思います。
例えば午前中だけとかなら
旦那さんも理解してくれやすいかな?と思います。。
-
まいまい
コメントありがとうございます!
夫が結構な心配性で...😔
午前中だけでも預かってもらったら助かりますね😊
話をしてみます!!- 5月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんが家にいないってことは、お子さんが保育園行ってもかわらないと思います💦
緊急事態宣言出てる地域ですが、保育園も幼稚園も家庭保育のお願い出てないです💦
-
まいまい
コメントありがとうございます!
うちの通わせている保育園の園長先生が、家で見れるなら見たほうがいい、と直接言われました...😔
他の保育園でクラスターが発生したからみたいなんですが💦
正直しんどいです😔- 5月30日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
旦那が仕事に行ってる時点で、保育園休ませてる意味ない気がします😇
保育園行かせれば良いと思いますよ。
-
まいまい
コメントありがとうございます!
そうですよね、意味ないですよね!なんだかしんどくて、疲れました😔
何日かでも連れて行っていいか相談してみます!!- 5月30日
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
普通に保育園預けてますよ!!
小中学校は普通に授業やってるのになんで保育園だけ自宅保育なのか意味不明なので預けます!!!笑
-
まいまい
コメントありがとうございます!
ほんとそれです!!夫もその話してたんですが、預けるの辞めようって話になって、絶望的なんです😂
保育園に連れて行けないか、また話をしてみます😊!!- 5月30日
![ひまわりと青い空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりと青い空
保育士をしています。関東住みのそれなりに感染者多い地域に住んでいます。
感染対策きっちりして、普通に皆さん登園されていますよ。心配なら夫さん共々見学にいらしたらいかがでしょうか?主さんが病気になるくらいなら預けた方が良いと思います。
私は夫さんが主さんにたいして上から目線なことに腹立ってきました。
男女共同参画局
https://www.gender.go.jp/about_danjo/society/index.html
妻と夫は対等です。妻が働いていなくても夫に養ってもらっているわけではありません。
主さんが嫌なことはちゃんと相手に伝えて落としどころを見つける話し合いをして良いのです。何でも夫さんの言いなりはならなくて良いです。
「自分の思いを率直に伝える方法」として「アサーティブ(アサーション)トレーニング」「自己主張トレーニング」と言う技法があります。良かったら検索されてみてください。🚩😃🚩応援しています。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは専業なので産後も普通に上の子が家にいました!
そして私、上の子がいても普通に下の子とお昼寝してました!
その間上の子はTV見てましたよ!
TVに頼っちゃダメなんですか?
上のお子さんまだマスクもしっかりできない年齢ですし、感染するリスクを考えたら家でTV見せてる方がマシじゃないですか??
-
まいまい
コメントありがとうございます!
上の子がまだ言葉を話せなくて、テレビを見せすぎるな、と検診の時に注意されました😔
下の子は抱っこじゃないと寝なくて、横になれず...です💦
普段は1日2時間ほどテレビを見せています!それ以上見せるのに抵抗があります...
コロナ感染も心配だし、子供の発達も心配だしで、悩んでいる所もあります💦
おっしゃっている通りだと、気持ちでは分かるのですが、身体がついて行かなくて...
お風呂もご飯も何もかも1人でやっている事に辛くなってしまっています。- 5月30日
-
ママリ
色々と一人で抱え込んでる感じですね😭
大丈夫ですか??
上のお子さん、周りが話してる内容は理解できてますか?
簡単な指示が通ってればあまり心配いらないも思いますよ!
うちの長男もその頃は全く言葉出てませんでした!
下のお子さん、抱っこのまま腕枕したら寝てくれませんか?
末っ子同じように抱っこじゃないと寝ませんでしたが、腕枕で寝てくれるようになりました!
うちは末っ子が小さい時、上の子1日中TV見てました💦
TVから沢山学習してました!
家事もうーんと手抜いていいんですよ!
旦那さんの食事なんて自分で勝手に食べさせたらいいんです!
上の子と自分のご飯だけ用意しましょ!!
もっともーっと肩の力を抜いて楽にしちゃって大丈夫です!
上の子のご飯も白ごはんに味噌汁に具いっぱい入れたらそれだけでもいいんですよ!
手の抜き方ならいくらでもお伝えできます!!
もっと楽しちゃって下さい😊- 5月30日
-
まいまい
アドバイスありがとうございます😭
上の子はこちらの言うことは割と理解している様子はあります😊
2時間でも見せすぎだと怒られたので、結構気にしてました😰
テレビからでも学習できることが多いんですね😊!!
先が見えないコロナ渦なので、いつまでもテレビ漬けにすることに抵抗がありましたが、それを聞いて安心しました!
下の子は膝枕なら寝てくれるんですが、座りっぱなしなのがきついです笑
今背中スイッチが敏感で...
腕枕試してみます😊!!
ご飯ももっと楽するようにします😭
話を聞いてもらえて、涙が出ます😭😭ありがとうございます!!- 5月30日
-
ママリ
TVでYouTube繋げれるなら、振り付け付きの童謡とか見せてもいいと思います!
振り付け真似したりするのも、勉強の一つです😊
言う事理解してるなら、今はインプット時期なので、そのうちアウトプットしてくれます!
保健師さんやお医者さんって時にすっごく偏った考えの方がいますよね。
私も一人目の時すごく悩みました😭
長男は1歳半検診でボロカス言われました😅
TVばっかりの生活は確かに良くないかもですが、TVから学べる事も沢山あるので2時間!と気にせず、見せる時は見せる!
遊べる時は遊ぶ!でも全然ありだと私は思います😆
背中スイッチ😩
ネットで背中スイッチ対処法調べて手当たり次第やってました😂
今がほんとに体力的にも精神的にも一番しんどい時期ですよね!
これから少しずつ楽になっていきますよ!
保育園も園がきちんと対策してるのであれば、週に数回の利用が無理か園に聞いてみてもいいと思います!
もしOKなら、明日は保育園だから今日頑張ろう!って気になれますし😊
しんどいと思うので返信は気にしないで下さいね!!
休める時に休んでください!!- 5月30日
まいまい
コメントありがとうございます!
夜中起きて手伝うことなんてありません😎
無理しないでと優しい言葉は言ってくれますが、家事はしないし疲れました笑
週に何回か預けていいか夫に相談してみます😊