※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

流産後の病院を変えるか悩んでいます。A病院での不安やB病院の選択肢について相談しています。皆さんは病院を変えた経験ありますか?

流産後、病院は変えましたか?

私の住んでいる地域は、
医療過疎地域で子供を産める病院が市内には無く、
割と近い場所に2つあるくらいです。(AとBとさせてください)
1人目、A病院に通い地元に里帰りしました。


2人目不妊で
A病院に通っており、A病院では卵管造影ができずB
病院へ卵管造影だけ行いその後2周期で妊娠し、A病院に通ってましたが8週目で稽留流産しました。

A病院はホテルのようで、次はここで産みたいと思ってましたが、婦人科の方の先生は好きですが、産婦人科の先生は適当な感じがしてます。
知り合いはA病院に通い、ずっと出血してましたが『大丈夫だよ!』と言われ続け『血が水っぽいけど大丈夫か?』といっても大丈夫と言われ続け、結局次の検診で羊水が減ってると言われ、緊急病院に行くも安定期で流産してます。


流産後2回生理を逃し、
そろそろ本格的に妊活!と考えたのですが、
一度、ちゃんと排卵してるか診てもらうのに病院に行こうと思ったのですが、どこに行こうか、、と。
B病院は総合病院のため、なんとなく今の時期行きたくないなーと思ったり、、、

A病院に通い続けるか、
A病院の婦人科にだけ通いできたらB病院へ変えるか、
それとも最初から検査などもできるB病院へ通うか。


皆さんは、病院変えたりしましたか?

コメント

KT

1人目ハイリスク2人目流産してますが、次出来ても今までと同じ総合病院に行こうと思ってます💡私の場合は1人目からのことがあるので、データが残っていて同じ先生が良いのかなと思ってます🤔腕は確かのようなので💡

私がるんるんさんだったら最初からB病院にしますかね💦本音はホテルみたいなとこがいいですけど、技術の方を取ります💡