
保育園が休みの日に出勤がある場合、預け先がない状況で悩んでいます。会社には有給休暇を取るように言われていますが、同じような状況の方はどうしているのか気になっています。
お子さんが保育園に通っていて
ママは仕事している方に質問です。
保育園以外(親、義親、親戚など)に預け先がなく
ママやパパも日曜祝日出勤の時もある
そういう方はいるのでしょうか?
保育園がお休みで親が出勤の時はどうするのでしょうか?
来月頭から仕事復帰予定、4週8休シフト制の会社です。
日曜祝日休みは多めにくれますが
毎回というわけにはいかないです。
といっても夫は日曜だけ休みですが
急遽仕事が入ることもあり絶対ではありません。
義母もシフト制の仕事なので同じで
私の親も似たような感じです。
会社にその事は伝えていて
「休みたい時は申し訳ないが有給休暇を使う事になる」
と言われています。
私自身それは仕方ないことだし割り切っていますが
上記のような方達はどうしているのでしょうか?
ふと疑問に思いました💦
- ゆうり(6歳, 7歳, 9歳)

さとmama
長男の時ですが、現場仕事の為、休みが不定休だったのでそうゆう時は会社に一緒に連れて行ったり、社長の奥様が面倒見てくれていました(*∩ω∩)

ゆうなり
一時保育というのが市にあってそれを利用できましたよ
通常の保育料よりは高いですが
しかたないですよね

CandY
そういった方は元から認可外保育園に預けてたりその時だけ認可外だったりしてます

わかさん★
私の住む地域は少し離れた認可の保育園に日曜祝日の休日保育している所があります。
(他の保育園に通ってる子どももOKです)
もしなければ認可外しかないかもしれないですね(>_<)

F&Hままん
あたしの仕事場の先輩は
子ども連れてきてましたよ🤗
集中して仕事はかどらん😣て言ってました
けど(笑)オーナーやスタッフの目もあるのでみんなで子どもたちをみてました🤗
あと友人に預けてる人もいますよ😁💕
コメント