![ぽっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍で妊娠が怖くて2人目を踏み出せない悩み。周囲は妊娠・出産している中、自分は不安と恐怖で決断できず。旦那と話し合いつつも自信が持てず悩んでいる。
2人目が欲しい。でもコロナ禍で妊婦になることが怖い。
同じような心境で踏み出せない方いますか?😞
ママリにも実際の友人にもコロナを理由で妊活を控えてる方はあまりいないように感じます😞
私だけ、強い不安を感じ、怯えて前に踏み出せずにいるような気がして…情けないです😞
私も友人も首都圏住みですが、みんなどんどん妊娠、出産しています。
結婚当初は子供は絶対2人ほしいと思っていました。
ですが、妊娠中の悪阻やマイナートラブル、出産の恐怖…
子供は欲しいけど、いまでもトラウマのように思い出してしまいます。
それに加えてコロナ…去年は怖すぎて妊婦にはなれないと思い、1年過ごしてました。
ですが、状況は悪化、友人は普通に妊娠・出産していて焦ってきました。
私も30前半でタイムリミットがあります。
実際、3歳差を希望していましたが、間に合いそうにないです。
3歳差は諦めつつありますが、産む覚悟も出来ず、一人っ子にする決断も出来ず、コロナ禍に妊婦になるのも怖くてなにも判断出来ない毎日がただただ過ぎています…
元々痛みに弱かったり、だいたいの事は恐怖心が先に来ます。
旦那とは毎日のように話し合いをしており、今までの事を理解した上で"ひとりでもいい""焦らなくても欲しいと思った時でもいいよ"と言ってくれています。
結局最終的な判断は私です😞
産みたいけど産める自信がない…本当に本当に情けなくて話し合うたび涙が出てきます。
文章下手で伝わらなかったらすみません😞
とても悩んでいるので批判や攻撃的なコメントはなしでお願いします😣
- ぽっこ(生後1ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃくちゃ気持ちわかります🥲私も妊娠中は悪阻で入院したりトラブルが多かったため、そこにさらにコロナは受け止めきれないというか、、精神的肉体的負担が大きすぎて(しかも子供をみながらになるし、幼稚園とか集団生活が始まって更に感染リスク上がるし)、、
なのでとりあえずワクチンがある程度普及するであろう来年までは2人目は考えていません☺️今後10年同じ状況だったらもう考えずにスタート切ろうと思いますが、コロナに関してはあと1年2年待てば状況がだいぶ変わると思うので、少し状況が好転するタイミングを待ちます✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も切迫早産で入院経験もあり
上の子どうしたらいいのかという不安や、パニック障害ももっているのに
コロナ禍乗り越えられるのかととても不安でした。
そして年齢のリミットもあります。
陣痛の痛さがこわいのと同じで
妊娠することへの不安はありましたが、いざ妊娠してみると
あとは産むしかないんです。
なのでできたら覚悟できますよ😊
やらないで後悔する方が
一生モヤモヤしてしまうと思いましたよ🙌
-
ぽっこ
コメントありがとうございます😭
すごいです😭
まず悪阻から覚悟出来なくて…
前回は2ヶ月寝たきりになったので上の子どうしようの不安かなりあります😭
でも"やらないで後悔する"と言う言葉に背中押された気がします☺️
前向きに考えてみようと思えました😢
ありがとうございます😭- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかります、私も今回の悪阻はかなりキツくて
吐き悪阻と匂い悪阻が重なりました😭
ほんと、2か月弱、廃人になっていましたが
上の子は一時保育さがしまくったり
幼稚園に延長お願いしたり
など周りに頼りまくってほんとに寝たきりにしかなれなかったです。
預け先のない日などは
私が寝たきりの横でビデオみてもらったりLEGO組み立てたりと💦
子供に八つ当たりもしてしまい自己嫌悪でしたが
2か月で、おわります😊
中には産むまで悪阻って方もいらっしゃいます。比べたら2か月なんて
もがいても廃人になってても
時間は絶対すすむので👶
よく考えてたのが、妊娠は
一生のうちのたった10か月です。
目先の妊娠だけで考えてしまうと
ながい、つらいとなってしまいますが
これからあと50年は生きるとしても
そのうちのたった10か月です😊
頑張れると思えませんか🙌- 5月31日
-
ぽっこ
上のお子さん、お外行きたいとかなかったですか?😭
うちは毎日のように公園に連れて行っているのと、幼稚園は来年からで…トイトレもこれからで不安しかないです😭
上の子の我慢も増えるし、私は嘔吐恐怖症っぽいところがあり、吐き悪阻の恐怖はものすごいです…😭
産むまで悪阻の方いますよね😭
1人目の時もそれが恐怖で怯えてました😭
10ヶ月…本当そうですよね😔
逆になぜ私にはその10ヶ月すら頑張ろうと思えないのか、自分をせめてばかりいました。
今回ママリに投稿していろいろな方のお話を聞けて、少し、産みたい気持ちのほうが高まった気がしています🥺
あまり深く考えずに妊活に踏み出してみようかな…と思います😣- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
外には旦那が休日に連れて行ってもらってました😂
外より家が好きなのでそこは問題なかったですが
トイトレはできてたはずなのに
私が面倒みれないからオムツにしたらまた振り出しにもどりました💦💦
でもまたやればいいです👶
小学生までにとれればと🙌
一時保育に電話したら
妊娠の事情とかだと
緊急対応してくれたり
優先してくれましたよ😌
あとは、家事代行みたいなヘルパーさんとか頼みました!家のこと、子供のお世話なんでもやってくれて3000円とかです。
このときばかりはお金とか言ってられず頼りまくりです😅
吐くの怖いですよね😖
思うのですが、怖いなと思う気持ちの方が強いのでしたら
それがなくなるのを待てばよいと思います☺️でも、まってることに不安であったり、そわそわするのであれば
それは自分の中で実は答えは決まってて
あとは背中を誰かに押してほしい時なのかなと思います☺️
ジェットコースターと同じです。
苦手かはわかりませんが、
とても苦手な方は乗るまでかなり怖いです。しかし乗ってしまえば
あとは耐えるのみです。踏ん切りつきます。そして、絶対に終わりはやってきます👶
自分自身と、相談してみてください😊ながながと失礼しました🌼- 5月31日
-
ぽっこ
すごい寛大とゆうか、前向きとゆうか…私にないものを沢山持っていて見習わなきゃと思いました😭
私は何に対してもネガティブなので、羨ましいです☺️
誰かに背中を押して欲しい…
まさにそれです😭😭😭
全て私に委ねられてる事に責任と重荷を感じていました😞
沢山の温かいお言葉、本当にありがとうございます!!
おかげで少し前向きになれました☺️
私なりにゆっくり前向きに検討していこうと思います🙇♀️- 6月1日
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
コロナどうこう言ってられない年齢なので二人目妊活すぐしました。今年39歳です。
今妊活しないと10年後の自分は必ず後悔するのは間違いなかったので。
私からしたら30代前半はまだお若いです。
ほんとに欲しい!って自分自身が思えた時でいいと思います😀
-
ぽっこ
コメントありがとうございます😭
すでに3歳差は待ち合わず、欲しい気持ちより恐怖が勝り、後悔してます…😞
もっと早くに悩むべきだったなあと…
でも少し前まではこんな事考える余裕もなかったので、これが私のタイミングなのかな…とも思ってます😔
本当に欲しい!と恐怖より思えるときがくるのかな…と心配です🥺- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家庭でそれぞれ考え方ちがいますよね。
通常の妊婦生活よりリスクは高まると私は思います。
あと2年あれば世の中変わってると私は思います!
安心して産みたいのであれば、先送りしてもいいのかなと‥‥
-
ぽっこ
コメントありがとうございます😭
リスク高まりますよね😞
通常の妊婦の時ですら、いろんな不安をかかえて生活するのに😔
2年待ったらもう産めないなあと思っていて…
今しかないのかな…と思うと余計悩んでしまって…😢
本当に難しいです。。- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊婦になる事は怖くないのですが(元々出不精のため)
制限された中産まれてきて、育児を楽しめるのだろうか…という懸念があって我が家も悩んでます😭
1人目がコロナ前で行事ごと全て出来てしまったので、2人目にお宮参りもお食い初めも家族みんなで集まって祝ってあげれないのが心苦しいです…
私は5歳差希望なのでまだ悩む時間がありますが悩ますよね😔💦
我が子を見る度に、この子に全てを捧げようと誓う反面、昔から2人欲しかったので気持ちが揺らいでしまいます。
-
ぽっこ
コメントありがとうございます😭
わかります!!😔
あと、1人目の子供にもまた更なる我慢をさせるのかと思うとそれも可哀想で…
今は連れてってあげられる場所も限られているので我慢ばかりさせちゃうな…と😭
私も、この子だけでも幸せだし、充分だなと思う反面、他の人と比べてしまい、2人産めない事を悲観的に捉えてしまいます…😞
周りが思っているより辛いですよね😞- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
悩みますよね💦
私も一年前から悩んでいて答えが出ません😅
私も30代に突入したので、2人目欲しいなら急いだ方が良いのかなという反面、小さい子2人もいっぺんにちゃんと育てられるかという不安や妊娠出産産後を経て身体面も結構ダメージあったのでそれへの恐怖などあり、、、それに加えてコロナ😰もう悩みの種ばかりです💦私も同じで、夫に相談しますが結局は私次第なところがあります😅
とりあえず来年仕事復帰予定になっているので、復帰したら多分当分妊娠はできないよなぁ、、と😥でもこれで良いのかずっとモヤモヤはしています💦夫も医療関係だしそのうちコロナのワクチンも打つかもしれない、、、コロナワクチンって不妊になるとかいう噂もあるので、それなら打ってしまう前に妊娠した方が良いのか?とかとにかく考えまくってますがまだ答えを出せず、多分このまま仕事復帰して4.5歳差くらいになるかもです😱💦
何を優先するか、考えても考えてもあれもこれも気になって気持ちの整理がつきませんよね😭
-
ぽっこ
コメントありがとうございます😭
本当それです😭
2人育児への不安もありますし、産後体力の不安も…小さいことをあげたらキリがないくらい沢山不安あります😭
人生設計難しいですよね…
早く産まないと社会復帰も遅れますし、ワクチン打って不妊になるなら今授かりたいとも思います…
でも決定打がないとゆうか…
ただただ悩んで過ぎて行く毎日に嫌気が刺します。。- 5月31日
![みつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつママ
お気持ちよく分かります。
私も2人目欲しいけど、コロナ禍でどうしようと悩みました。
周りに妊婦の知り合いが増え、背中を押された感じです。
私の場合、1人目の時妊娠糖尿病になったりしたので結構怖い部分もありましたが、
コロナがいつ収まるかも分からなかったので2人目妊活に踏み切りました。
幸い、今回は妊娠糖尿病も無く。
毎日不安ではありますが、病院行くと思ったより沢山の妊婦さんがいて、
みんな頑張ってるんだなと思うと私も頑張れます^_^
-
ぽっこ
コメントありがとうございます😭
今回は妊娠糖尿病なくてよかったですね!!!😭
私も外を散歩していると思ったより妊婦さんに遭遇して…
それも迷う一つの理由となってました😞
羨ましく思うようになり…
ただ、羨ましいだけでは乗り越えられる気がしなくて😢
みんな強いな…私はなぜこんなに弱いんだろうって思って落ち込んでます😞- 5月31日
![ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
待ち望んで授かった!😣✨
と、思ったらコロナ禍に巻き込まれました😢
コロナのせいで、、、って我慢することはたくさんありましたが
友達や家族に支えられてなんとか生きてました!
-
ぽっこ
コメントありがとうございます😭
素敵です!!!😢
コロナ禍に出産大変でしたよね?😣
コロナ禍に妊娠、出産と聞くだけでも本当に尊敬します😣- 5月31日
-
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
個人の小さなクリニックだった為
立ち会い、入院中の面会は制限ある中で出来ましたよ😢✨
産休入るまで都内の職場にも電車で通ってました。怖かったし文句言いながら最後まで通いました😩
コロナ禍で出産、育児中ですが
なるべくコロナじゃない時に産んでればなーとか考えないようにしてます…。
外に出せなくてかわいそうなども思わないようにと心がけてます!娘にとってはこれが最善!と思いながら😢- 5月31日
-
ぽっこ
立ち会いできて良かったですね😭
電車も怖いですよね😢
本当に偉いと思います!!😔
みかん🍊さんの考え、見習わなきゃなって思いました😢
前向きに考えるのも簡単なことじゃないのに…すごいなあって😣
私も考え方を変えて、少しでも前向きな発想が出来たら妊活頑張ろうかなって思いました😢- 5月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
都心部住んでいます。当初2人目はコロナ落ち着いてからと思いましたが、最低数年は無理だと思い2歳半差で下の子生まれる予定です。コロナ禍ですが、私はコロナ禍なってから1度も友人などの他人と遊んだり会食してませんし、リスクはそういう人に比べて低いから、変わらず気をつけようと思っています。
-
ぽっこ
コメントありがとうございます😭
私も一緒で友人に会ったりはしてないのと、家族で外食もしてないです😢
でも今年は家の周りでクラスターや変異株が増え、怯える毎日です😭
なぜこんなに恐怖心ばかりなのか人間辞めたくなります😔- 5月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も妊活を控えていましたが、そろそろ開始しようと思います。
今年35歳で、これ以上先延ばしにしたら、今度は子供の障害が気になるので…
年内にはワクチンを多くの人が打つでしょうし、収束に向かうのではないかと思っています。
本当は家族と自分がワクチン受け終わってから妊娠がいいんですけどね。
産婦人科学会もそれを推奨してますし…
まだ30代前半なら、ワクチン打ち終わってから妊活でもいいんじゃないでしょうか😊
-
ぽっこ
コメントありがとうございます😭
障害…たしかに気になりますよね😔
ワクチンも良いようで不妊になるとも聞きますし、打つ前なのか打った後なのかも悩みますよね😣
産婦人科学会か推奨してるのは初めて知りました😳
打つことによって子供に影響ないと良いですよね😞
ワクチンまでの数ヶ月も悩む感じで😭
いろいろ焦ってます😭- 5月31日
-
ママリ
不妊になるって男性ですよね❓それはデマですよ💦
家族に医者がいるので聞いてみましたが、mRNAワクチンで不妊になる理由がどうしても分からないと言っていました😣
2億人打ってますが、赤ちゃんに悪い影響があったっていう報告はないみたいです。
ただ妊娠12週までは赤ちゃんへの影響を考えて打てないそうなので、妊活中に打つには避妊したり注意が必要だと思います。
前例のないことなので悩むお気持ちわかります。
良ければ日本産婦人科学会のホームページ見てみてください😊- 5月31日
-
ぽっこ
え!!男性のほうなんですね😱
友人に言われて鵜呑みにしてました😥
ご家族にお医者さんがいるの羨ましいです☺️
そして情報ありがたいです!🙇♀️
産婦人科学会のホームページ見てみます!!!
いろいろ教えて頂き本当にありがとうございます😭- 5月31日
-
ママリ
あ、男性が不妊になるっていうのもデマです💦
ファイザーの元CEOか何かが言ってたので信憑性があって信じるひとが多かったみたいです。
文章が変ですみません💦
避妊薬って作るのが本当に難しくて、今も男性は外科手術でしか完全に不妊にはできないそうです。
女性も避妊薬はピルを飲み続けるしかないし、一回少量の摂取で不妊になるっていうのは無理みたいです。
お友達も誤解が解けたらいいですね😅
お互いに安心して妊娠できたらいいですね🤝- 5月31日
-
ぽっこ
そうなんですね😱
いろいろな情報やデマが流れてるのでなにを信じて動けばいいか難しいです🥺
勉強になりました!ありがとうございます🙇♀️
みなさんのお話聞けて少し前向きになれたので、ゆっくり考えて、自分なりに答え出そうと思います☺️- 6月1日
ぽっこ
コメントありがとうございます😭
精神的肉体的負担…本当にそうですよね😞
まず普通の時よりストレスが凄そうで怯えてしまいます😔
私も出来れば終息を待ちたいところですが、歳的、体力的問題があるので、この1年くらいに妊活しなければ一人っ子の判断にするしかないかもしれません😞