
子どもが朝早く起きるので悩んでいます。昼寝も早くなり、夜は変わらず。午前中は公園で遊び、午睡は2時間。夕方は散歩や家庭菜園の世話。対応策に悩んでいます。
子どもが朝起きるのがどんどん早くなってます😱
そのため、昼寝も早くなり、夜は今まで通りなのですが、
翌朝も早めに起床になります…
大体朝は7時~7時半に起きていましたが、最近は6時から6時半で6時前に覚醒することもあります😭
夜は8時過ぎに寝室に行き絵本をみて、寝かしつけますが、大体9時前くらいになります。
私は私で不眠気味なとこがあり、寝れる時にすぐ寝れる…という訳では無いので、子どもと一緒に寝れるようにしていますが、なかなか寝れない時は日付変わることもあり、そうなると朝がかなり辛いです😵
午前中の過ごし方は大体公園などで活発に遊べるようにしています。
そのせいか、午睡は割とガッツリ2時間寝てくれます。(その時に私も一緒に寝てること多いです😅💦)
遅くても15時には起こし、おやつをあげています。
夕方の過ごし方としては、近所を散歩したり、裏庭で私が家庭菜園の世話してる横で石拾いなどして遊んだり、部屋でまったり過ごしたり、様々です。
起きるのが早いから朝ごはんも昼ごはんも午睡もはやくなり、でも就寝時間は同じで、どう対応しようか悩んでいます…
もっと午睡を早く起こせばいいのか?いや、でも泣いて機嫌悪いだけやしなぁ…
など葛藤しております😓
同じような方おられますか?
どう対応されてますか??
- はじめてのママリ(5歳6ヶ月)
コメント

もも
夏に近づくに連れて早起きになりますね💦毎年のことなので、そういうものだと思って諦めてます😂

退会ユーザー
夏場は早いですよね😭
上の子だけのときですが一時期、4時起きとかでした😵💦
最近は保育園より早い6時とか、今日は下の子5時でした😭
-
はじめてのママリ
4時😱😱
やはり、夏場は早くなるんですね😭
まだ夏始まってないのに…おもいやられます😵- 5月30日
-
退会ユーザー
冬場は寝坊助なのにって感じです😭
- 5月30日
-
はじめてのママリ
今も寝坊助でいいですー😭
早すぎるー💦💦
寝る時間は同じ感じですか?- 5月30日
-
退会ユーザー
寝る時間は昼寝時間によりますかね🤔
昼寝が早ければ夜も1〜2時間早いしって感じです。- 5月30日
-
はじめてのママリ
なるほどです。
そしたら、その分また朝早くなって…のスパイラルですね(笑)- 5月30日
-
退会ユーザー
そうです😭💦
- 5月30日
-
はじめてのママリ
辛いですよねー😭😭
でも、みんな同じと思えたら、頑張れそうな気がしてきました!気ですが(笑)- 5月30日
-
退会ユーザー
こどものやっかいな習性ですね😭
気がするだけでも違う!(笑)
耐え難いですが頑張りましょう😭- 5月30日
-
はじめてのママリ
はい!(笑)
今は育休中なので、昼寝を一緒にして乗り切ります!!- 5月30日
はじめてのママリ
夏になると起床時間早くなるんですか?!
知らなかったです…
季節のものとなると、対応出来ないですね…