![りゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクを増やしすぎている可能性があります。授乳後泣いている場合はミルクを増やすように言われたが、過剰な摂取で胃が拡張している可能性も。ミルク量を調整する必要があるかもしれません。
ミルク足しすぎでしょうか?生後1ヶ月半、混合で育ててます。先日母乳外来へ行くと1ヶ月検診以降1日60g増で増えすぎと言われたので日中は40g、夜間は50gミルク追加で3時間ごとに授乳してました。(母乳は平均70程出てます)1週間続けて軌道にのり、日中は母乳だけの日も増えてきてたのですが、その分ぐずりが酷くなってしまいました。
途方に暮れて産後ケアで助産師さんに相談すると母乳外来以降の1週間で18gしか増えてないから授乳後泣いてたらもっと思い切ってミルク足してと言われ、また振り出しに戻り、今は30〜80毎回足してます。寝付きはよくなり、ご機嫌も増えましたが完母からはまた遠のいてしまいました。
今朝は50飲んで満足そうにご機嫌にしてたのに30分後に泣いて口パクパクヨダレだらだら→30追加→まだ泣いて口パクパク→40追加→泣くけど足しすぎと思いおしゃぶり→寝るという流れです。ミルク缶の量より多いですし、どんどん胃が拡張されてる気がしてなりません。やっぱりグズってももう少しミルク減らすべきでしょうか?
- りゅう(3歳10ヶ月)
コメント
![( ͡° ͜ʖ ͡°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ͡° ͜ʖ ͡°)
泣く毎に足しているのって母乳じゃなくてミルクですか?それとも両方ですか?💦
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
泣く度にミルクを足してるからあげすぎな気がします🤔
1日トータルでどのくらいあげてるんですかね?
ぐずるのも必ずしもお腹空いてる訳ではないし、おしゃぶり使える子ならおしゃぶり使って良いと思いますよ☺️
-
りゅう
やっぱりそうですよね💦ミルクは1日トータル320くらい与えてます💦おしゃぶり嫌がる時が多いのですが、たまにさっきみたいにそのまま寝てくれたりするのでとりあえず毎回口パクパクしたら1回試しに入れてみてます😅
- 5月30日
-
メメ
完母でいくか、混合でいくか、完ミでいくかにもよるけど母乳外来に行くってことは母乳多めでいきたい感じですか?
それなら取り敢えず出ても出なくても母乳あげて、おしゃぶりでも誤魔化せないどうしてもな時、特に日中や夕方は母乳が薄くなるのでミルク足した方が楽かもしれないです。
ミルクは最終手段、でもあげる時は思い切ってあげても良いかなと。
ちまちま作ってても時間が経っちゃうだけですしね。
口パクパクさせてよだれ出ててもお腹空いてるとは限らないのが低月齢の難しいとこですよね🙈- 5月30日
-
りゅう
欲を言えば完母よりの混合にしたいなーと思ってます!
そうですね、いつもチマチマ作っててストレスでした、、あげる時は思い切ってあげてみようと思います😂- 5月30日
-
メメ
うちがほぼ母乳の混合なんですけど、取り敢えず最初は頻回にして夕方とか寝る前はもうミルクだけにして120とか一気にあげてましたよ☺️
今は哺乳瓶拒否もあったりでミルクの飲みが悪くて40とかしか飲まないけど笑。
一回母乳無しの回作るとその分しっかり母乳作られる気がするし、自分も休まるしで楽かもしれないです!- 5月30日
-
りゅう
そうなんですね!ちょこちょこミルク足すよりかはいいですね!早速今晩からやってみます😊
- 5月30日
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
完母目指してみえるなら、母乳は三時間毎ではなく欲しがったら欲しがるだけあげて大丈夫です。(一回の授乳で片方5分づつ以降はあまり意味がないとも言われますが30分近くあげてました)
私の産科は完母推進の所でそのように指導をうけました。ミルクより母乳は消化がいいのでくずり(←お腹がすくのが)が増えるのは当たり前だと思います。
ちなみに1時間程ですぐに授乳とか頻繁でした💦
ミルクは胃に負担がかかるので三時間毎らしいですが、ミルクをあげたことないのでわかりません💦
-
りゅう
そうなんですね💦生後2ヶ月とかでも頻回でしたか??
ミルク減らしたら特に昼寝の寝ぐずりが酷くなって30分に1回はギャン泣き→寝かしつけ(しかもお腹空いてるのか時間がかかる)が辛くて辛くて💦完母目指すなら仕方ないんですかね💦- 5月30日
-
はじめてママリ🔰
メモった物がないのがないのでしっかりした事は言えませんが、結構頻回でしたね💦
3時間なんて開いたのなんて、お茶を飲めるようになった頃だった気がします💦
もしかしたら、ミルクが原因ではなくて季節の変わり目でグズリやすかったり色々感じれるようになってきたので眩しいとか他の原因もあるかもしれませんし、そういう時期に入ったのかもしれませんしなんとも言えませんが完母にされるなら頻回授乳は避けられないと思います💦- 5月30日
-
りゅう
そうですか💦お茶を飲めるなんてまだまだですね😂
今泣きのピークですよと保健師さんから言われて耐えてたのですが、原因は色々ありそうですね💦完母までいかなくても日中くらいは母乳でいけたらと思ってるのですが以前はほぼ毎回授乳の後でも泣かれる→あやして無理矢理寝かしつける→お腹が満たされないのかぐずって起きる→おっぱいの負のループで疲れ果ててました💦完母目指すなら覚悟が入りそうですね😂- 5月30日
-
はじめてママリ🔰
確かに完母だとこれから暑くもなるので授乳ペースは覚悟がいりますね💦
完母でなくても最終的にお母さんであるりゅうさんが楽に子育て出来る所に落ち着いたらいいと思います(*^^*)
ミルクだと出かける様になった時に、授乳スペース気にせずに近くのベンチであげてる友達をみて羨ましかったを覚えています(*´∀`*)- 5月30日
![かずずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずずん
1ヶ月ち1週間ですが
今はだいたい
母乳+ミルク60を7回です。
夜寝る前は
母乳+ミルク80にしてます。
長く寝て欲しい時も+80にしてます。
母乳を20〜40ccぐらいって計算です。
-
りゅう
同じくらいの月齢嬉しいです😊毎回ちゃんと飲み切りますか??うちの子は最近時々母乳だけで満足して寝ちゃうことがあって💦
- 6月2日
-
かずずん
飲み干しますね〜
今日なんかは80ml毎回ほしいって感じで泣きます。
三男の中では
母乳はごはん
デザートはミルクらしく、おっぱいはある程度で切り上げられ、ミルクを要求されます😅- 6月2日
-
りゅう
そうなんですね!飲みムラがあるんで悩みます💦
母乳はごはん、ミルクはデザートって可愛いですね😊うちもそんな感じなんで最近デザートいらないのかなと思ったり😅- 6月4日
りゅう
母乳は大体3時間毎、1日7回与えてます!母乳の後ミルク足してて、それでもさらにミルク足すって感じです💦ややこしくてすみません🙇♀️
( ͡° ͜ʖ ͡°)
逆の方が良いです…ミルクが大体3時間空けた方が良いので、、泣いたら母乳差し出すって感じの方が良いかな?って感じです🥺
口パクしていても抱っこして泣かなければ多分お腹空いてるとかじゃなく口が寂しいとか眠いとかの可能性もあるのでちょっと様子見てダメなら母乳差し出すをやってみるのはどうでしょう😭
りゅう
それが口パクして抱っこしても泣くんですよ💦
おっぱいあげたいんですけど、1回母乳あげるとふにゃふにゃで全然出なくなっちゃうみたいで、、授乳後搾乳しても30位しか取れなくて搾乳後は次の授乳の出が悪いのか怒ったり乳首引っ張ったりすんです😭やっぱミルクは3時間あけるべきですよね、、助産師さんには気にせず泣いたらあげてと言われまして😭
( ͡° ͜ʖ ͡°)
私も基本的にふにゃふにゃでしたどんなに時間あけても…笑
授乳後搾乳したやつはいつあげてますか😭?
母乳だけにしたいならふにゃふにゃでもどんどん頑張って吸ってもらうのが1番ですがこだわらないなら休憩がてら母乳無しの時間作ってミルクだけあげて今いくつ飲んだらどれくらい時間があくのか確認してみたりしてみたらどうですか🥺
りゅう
それが搾乳した母乳の使い道が分からず、冷凍庫に眠っています、、😂一度ミルク代わりに与えても30だけじゃ足りなかったみたいで😅母乳なしの時間いいですね!一度やってみます!!