※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近人との会話が億劫で、お客様との接触も不快に感じる状況になっています。自宅でも帰りたいと感じることがあり、うつ病などの可能性を疑問に思っています。

23歳の女です。高校を卒業し直ぐに接客業に就職しました。最近人との会話をするのが嫌に思うようになりました。もっと詳しく言うと、面倒くさく感じるしそれだけならまだしも顔も見たくないしその声も聞いていたくないくらいに嫌です。顔に出る程だと思います。職場の仲の良い人とは今まで通り普通なのですが、お客様(親子など、)普段見たことない人の行動などを見てると不快になります。受付として、館内(?)の顔として立っているのでお客様は自然に目に入ります。ですが、行動や些細な仕草を見ていると不快感が出てきます。話しかけられたり(受付として)した時は最悪です。今までは普通に出来ていたのに最近こんなふうに感じてしまい疑問に思っています。正直、どうでもいいと思ってしまうのですが....
家にいても家に帰りたいと馬鹿みたいな事を心の中でずっと言っています。うつ病とかそういった類なのでしょうか。(長文失礼しました)

コメント

deleted user

精神病とまでは分かりませんが、精神的な何かはあると思います🤔
このご時世だから余計人の行動が目に付いたりするのかもしれませんね…