※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精後の通院再開から移植までの流れや検査、予約について相談したい方がいます。また、2人目を考える際の注意点や歯科検診についても気になっています。同じように再開を考える方がいるか相談したいようです。

1人目体外受精で2人目も体外受精した方、、
通院再開後の流れを教えてほしいです!
主は凍結した受精卵があるので移植からの予定です🙂
来年2022年1月〜3月の間にまた移植できたらなと思ってます。


移植したい日から逆算して、最低でも3ヶ月前には予約とって、って感じですよね?
移植する前に生理2回くらい起こさせるんでしたっけ。。🧐?
移植の前に、子宮頸がん検査とか、性病検査?とかもしたほうがいいですよね?
あと1人目妊娠時に調べたら風疹?だったかの抗体ないから2人目欲しいときは注射しましょうって言われました。
避妊とかしなきゃいけないんですよね💦
そういうの考えたらもう今から行ってても早いことはないでよね😂
あと歯医者。。


同じように来年くらいからまた通院再開しようかなって考えてるママさんいますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も一人目体外で、二人目も凍結胚があるので移植予定です!
今冬くらいにできたら良いかな〜と思っていますが、そろそろ予約してみるつもりです。
一人目の時に通院していたクリニックでまた治療する予定ですが、かなり人気なので診察までに2ヶ月くらい待つっぽく…
そこから検査して1〜2周期空けて移植、となるともう動かなきゃなと思っています💦

風疹の予防接種すると、確か2ヶ月くらい移植できないですよね??
移植前の検査もしたほうが良いと思います!私が通っていたクリニックは、前回の検査から一年経ったら再度検査しないと治療に進めませんでした。
その検査で何かあって、また移植が伸びてしまう可能性もあると思うので、早めに動かれても良いと思いますよ☺️
頑張りましょうね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすいません😂!
    子供の月齢も近くて嬉しいです❤️
    早めに動こうと思います!!
    もう6月にでも!!笑
    頑張りましょう!!!

    • 5月30日
ままり♡

私の場合10月上旬に通院開始、11月中旬に移植でしたよ😊生理終わりすぐに受診し、1回生理を起こさせたら移植出来ました!!

子宮鏡とか検査した方が良いかと思いましたが先生からは何も言われず、内診で異常なければ良しって感じでしたよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすいません😂
    やはり一回は生理起こさせますよね😊
    スムーズに移植できたのですね!素晴らしい🥰
    私も予防接種とかあるので早めに動こうと思います!

    • 5月30日
ママリ

わたしはとくに何ヶ月とかあけず、生理を見送ってすぐ移植でしたよ〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすいません😂
    そうなのですね!
    生理一回くらいで移植できるのかな?
    とりあえず早めに通院再開しようと思います😂❤️

    • 5月30日