※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビマム
家族・旦那

朝からイライラです…。子供が最近ゴロゴロを覚えたのですが、右にしか転…

朝からイライラです…。
子供が最近ゴロゴロを覚えたのですが、右にしか転がれないので壁にぶつかり起き、私が戻しまた転がり、戻しを夜な夜な繰り返し寝不足です。
その間も旦那は寝てます。
今朝5時に子供が目覚め眠い目を擦りながら授乳し遊び相手になり7時頃にこてっと寝ました。
今日は私も少し寝ようと思い横になると、そのタイミングで旦那が起き子供の隣りに行きいびきをかいて寝始めました!
せっかく寝たのに、なぜこのタイミング!?
嫌がらせ??
もちろん旦那を起こし、せっかく寝たからそっとしといて、起きちゃうから!と言ったら拗ねて寝室から出ていきました。
子供か!!
あーイライラする!!
旦那がよかれと思ってやることがいつも逆効果でイライラします。
皆さんの旦那さんもそういうとこありますか?

コメント

2児のママ

旦那は出勤時間が6時半ころで
息子は起きてる時もあれば
まだ寝てる時もあります。
起きてる時は行ってきます言うて
チューして行きますが
旦那に背を向けて寝てるのに
わざわざ自分の方に向けてチューして行きます。
寝てるの邪魔されて良く泣くので
その都度やめろ!言うてるんですが
なかなかやめてくれません…。

  • チビマム

    チビマム

    コメントありがとうございます!
    出勤早いですね!
    うちは勤務先が近いのでギリギリまで寝てます(笑)
    寝てるのを起こされるのって腹立ちます!!
    旦那はドアの明け閉めもガチャガチャするので、やっと寝たー!というところで、ガチャっと開けて様子を見に来て起こします!Σ( ̄□ ̄;)
    無神経なのかあまり考えてないのか…

    • 9月8日
tu

ありますあります!
子供の眠りが浅い時にわざわざ近寄って話しかける、注意したら同じく拗ねる!
夜中の授乳中の手元のライトの位置を良かれと思ってずらしてみたり(ずらされて何も見えない!)
帰宅直後に部屋が暑かったので子供が暑そうだからと扇風機を目の前に持ってきて直にあてようとしたり(それじゃなくてもまだ1ヶ月半の頃…)
授乳中に私の水分補給で麦茶をつぐようにお願いしたら、わざと常温にしてるのに氷いっぱいについできたり(体冷やさない為と私が冷たい飲み物苦手なので常温で飲んでいるのは知ってたはず…)
この他にもたっくさん!
あげたらきりがないです…笑

  • チビマム

    チビマム

    コメントありがとうございます!
    拗ねるのやめて欲しいですよね!
    夜中も泣いて起きてあやしてるのに、何故か笑ってすごい泣いてるね~と言ってきたり…
    ライトの位置うちもあります!!見えないっつうの!
    何でですかね…不思議でしょうがないです。
    裏目裏目にでているのに…気がつかないという。

    あげたらきりがないですね(>_<)
    同じような方がいて安心しました!
    共感してもらえてスッキリです!

    • 9月8日
ねお

夜中に起きちゃった時に、たぶんそのまま添い寝すればすぐ寝るのに、わざわざ抱っこして話しかけてます。
まだ私たちが起きてる時間だとリビングに連れてきたり。
覚醒しちゃうと、もう私しか寝かしつけできないし時間もかかるのでやめて欲しいです。
普段起きてる子供に会えないから仕方ないんですが…

  • チビマム

    チビマム

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね…仕事で帰りも遅いので会えないし仕方ないかなと思いはするのですが…やっぱり辞めて欲しいことはありますよね(>_<)
    どこのご家庭もあるんですね!
    安心しました!

    • 9月9日