※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

トイトレについて相談です。子供がトイレに行くことがあるけど進捗が心配。昼はパンツ、夜はオムツにする方法やトレーニングパンツの違いについて教えてほしいです。

トイトレについて教えてもらいたいです!
2.3ヶ月前くらいから1日のうち5.6回ほどトイレに連れて行きたまにおしっこができたりうんちも一回できたりしてます。
でも出ない事も全然あって、これを続けてても進まないのかな?と思ってまして💦

これからどう進めていけばいいのかなーと。
今はたまにおしっこやうんちする時に教えてくれるのですが決まってお外にいる時です💦
なので結局トイレに連れて行けずオムツにする形になってしまいます。


いっその事、昼間はパンツにして夜だけオムツにするのはどうかな?と思ってるんですがみなさんのやり方を教えてほしいです!
またトレーニングパンツと普通のパンツって何が違うんでしょうか?💦トレーニングパンツは洗うのとか乾くのが大変って聞くので別に普通のパンツでもいいかなって思ってるんですが、、、

コメント

ままり

昼間はトレーニングパンツ、夜はオムツにしてました!

トレーニングパンツは、おしっこをしてもすぐに漏れないし、おもらししてすぐならズボンなどが濡れたりすることもなく、車のシートとかも濡れないので、トレーニングパンツ履かせてました🤔
乾きにくいとかは特に思ったことないですー
雨の日の部屋干しだとたしかに乾くのはおそいかも…

はじめてのママリ🔰

初めはそんな感じかな?と思います。
成功体験を重ね感覚を掴んでいく感じですかね。
日中パンツにして失敗つつだんだんトイレでできるようになって行きました。
その子おしっこがどのくらい空くのかを把握し時間が来たら声を掛けトイレに行かせる感じで過ごしてたら いつの間にか (しっこ!)と自分で行くようになりました。

あきママ

うちも同じ感じでした!
トイレ連れてけば出るけど、オムツにも普通にしちゃうしどうしようかな〜と考えて、雨予報が多くなった今の時期を狙って1週間ちょっと家に引きこもり、4層のトレーニングパンツで起きてる間は過ごしました!
4層にした理由は6層だと乾きずらいし、今の時期は暑いかなって思ったからです。
あと普通のパンツよりはびしょびしょになりません。
する量にもよりますが!
結果ここ2、3日失敗せずに過ごせてますし、少し外出もしましたが大丈夫でした😆
やったことは、

①1、2時間ごとにトイレに行かないか声かけをする
②成功したらシールを貼る。ベタ褒めする。
③トイレ行こうって言ってくれてママ嬉しい!と伝える(なぜかうちの子は効果覿面でした😂その後トイレ行こうって何回か言ってくれて、その度に嬉しい?って聞いてきました🤣)
④トイレ用のおもちゃを置く(うちはしまじろうのトイレっ車というおもちゃ)

こんな感じです!
外出するときはオムツに変えると子供も混乱するかなと思い短期集中でやってみて成功しました☺️
それぞれの性格もあるかと思いますが参考までに…
頑張ってください👍