
コメント

まりも
私も妊娠中、辛い物が食べたくなります😁
韓国料理もタイ料理も行きたいし、蒙古タンメン食べたいと最近もそんな感じです(^_^;)
息子を妊娠中にも韓国料理、タイ料理、地獄ラーメンと辛い物はたまに食べていました。
胎児が激辛の味覚を感じても大丈夫なのかは不明ですが、息子は元気に産まれてきて今のところ問題なしです笑

二児ママ
私もデスソース(ジョロキア)をパスタにかけて食べたり、トウガラシてんこ盛りで蕎麦食べたり毎日の様にしてましたが、娘は何の異常もありません!
今は授乳中でもなので控えてますが😢💦
-
いくらちゃん
デスソース😵私はそこまでのものは食べれません笑笑
ハバネロを生で食べてからそこまでの辛さはダメになりました笑笑
授乳中は何故ダメなのですか??💦- 9月8日
-
二児ママ
授乳中は食べたものがおっぱいになるので多少は良いけど、辛すぎるものはおっぱいにも影響出ちゃうみたいですよ>_<💦
アルコールとかカフェイン、スパイス系も出るみたいです´д` ;💧- 9月8日

ヴァレンタイン
私は辛いのが好きで妊娠初期のころからよく辛ラーメンをもっと激辛にして食べてたりしてました!
胎児が辛いとゆう味覚を感じるかはわかりません。でもうちの息子はココナッツ入りの中辛のカレーを辛いと言いながらなんだかんだ食べます。妊娠中に辛いものを食べたからなのか、私からの遺伝なのかわからないのですが、もしかしたら多少味覚を感じるのかな?と今ふと思いました笑
-
いくらちゃん
辛ラーメン私は味があまり好きではないです😢
旨味がもっとあれば。。笑
冬限定で寿がきやから出ている辛辛魚と言うラーメンが1番大好きです💕
やはり味覚を感じると言うことは辛いものも感じてそうですよね笑笑- 9月8日

ゆうみ
どこに書いてあったかわすれましたが、胎児は私たちが食べた辛味を痛みとして感じてるらしいです。それをみてからあまり辛いものを食べるのをやめました💦
お腹の赤ちゃんが痛がってたらかわいそうと思ってしまって😅
-
いくらちゃん
痛み😱😱
恐ろしいですね。。
けど辛いものもやめれそうにもないので適度な辛さのものをたまに楽しもうと思います💕- 9月8日

ざべす、
ママリの今日の一言が同じだったのでもしかしたら予定日同じかも💕と思いコメントしました(´▽`)
辛いもの食べたくなりますよね!
たまーに食べるくらいならいいけど大量に食べないでね~って先生に言われました!
理由は聞くの忘れちゃいましたが💦
-
いくらちゃん
12月14日です( ´ ▽ ` )ノ
私は食事について何も言われてないので親身で羨ましいです😢- 9月8日

めめすけ
こんにちは\( ˙▿︎˙ )/
母乳に関してのことが出ていたので、
補足でコメントさせていただきます😊
横から失礼致します!
妊娠中は赤ちゃんに必要な栄養素が胎盤を通して送られるのですが、母乳となると、お母さんが食べたものが直接赤ちゃんのおっぱいとなります✨
なのでカロリーが高い食事を続けていたら、赤ちゃんも肥満になりやすかったり、カフェイン摂取し過ぎていると、赤ちゃんも興奮状態になり、寝つきが悪かったりというようになってしまうみたいですよ!
辛いもの(唐辛子、香辛料)を食べておっぱいあげると、
母乳の質が悪くなるみたいです💦
不味くなって、飲んでくれないとか、機嫌悪くなって唸ったとか…😢
また赤ちゃんの内臓に負担がかかり、発疹ができるなんてこともあるそうです💦
だから激辛系は食べないように!と一般的に言われてるみたいですね(°д° )✨
少しの量をたまーにくらいなら問題ないと思いますが、本当にガッツリ食べたい時は、その時は母乳でなくてミルクにした方が安心かもしれません😋
長文失礼致しました💦
-
いくらちゃん
コメントで母乳に関しては出ていましたが質問自体は母乳ではないですのでこれからの参考にしておきます😅ありがとうございます!
赤ちゃんに必要な栄養素が送られるのは知っていますが味覚もあるとのことが妊娠アプリに書いてあったので気になったんです😣- 9月8日
-
めめすけ
少なからず母親が食べたものは羊水にも関係してくると冊子で読みました。
上の方のコメントにもありましたが、赤ちゃんは辛い=痛いと感じるそうですよ。
あまりにも辛いものを食べ過ぎるのは良くないのかなーと思いますが、ほんのり辛いものをたまに食べるくらいなら問題ないのかなと。- 9月8日
いくらちゃん
私も激辛麻婆豆腐をつい最近食べに行きました笑笑
元気に産まれると聞いて安心しましたが常識範囲内で辛いものも楽しんでいこうと思いました😁
ありがとうございます!