※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子の発音が苦手で、周りの子供に比べて心配。家でできるトレーニング方法はありますか?

2歳半くらいの息子、発音が苦手です。
会話は上手なのですが、何を言ってるのか分かってあげられず😅
口を見せたりしていますが、母音や文字数すらあっていない言葉が多いです💦
周りにハキハキ喋れる子が多いので心配です。
家でもできるトレーニングとか、ありますか?

コメント

deleted user

うちの子、
さしすせそ

たちつてと
になります😅

でもいつか治っちゃう(4〜5歳)と思うと寂しいので 私的にあまり気にしておらず…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いですね〜☺️
    確かにそのうちできるようになることですよね💦
    気にしすぎてたかもしれせん😂

    だんごむし→たたーちち
    にわとり→あたーい
    みたいな感じなので、突然言われたらなんのことだかさっぱりです😅

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが慣れてくるとこうやって言ってんだなってわかるようになって、他の人が全く聞き取れないから笑えますよ 笑
    今なんて言ったと思う?って旦那に問題出してます 笑

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一生懸命話してて、他の人が?ってなるのがなんだか可哀想で😂
    親しかわからない言葉たくさんあってクイズできちゃいますよね!

    • 5月29日
ままり

硬いものを食べる
シャボン玉
ペロペロキャンディやアイスなど舌で舐める
親が舌で音を鳴らして真似する

などやってます。
うちも2歳2ヶ月で、発音が悪いです。
サ行やラ行は5〜6歳で完成するのでまだまだですが、聞き取りづらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口で遊ぶのがトレーニングになるんですね!
    やってみようと思います☺️

    だんごむし→たたーちち
    にわとり→あたーい
    みたいな感じなので、突然言われたらなんのことだかさっぱりなんです😅

    • 5月29日
deleted user

うちの子も言葉はそれなり話せるのに滑舌が悪くて聞き取れません💦
滑舌の悪さが気になっていた時に、子供の発達が専門の心理士やってる友達にもそのことを指摘されて言葉の教室勧められました。
小児科で相談したら舌小帯が短いみたいで、言語聴覚士さんの言葉のトレーニングが受けられる病院へ紹介になりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉のトレーニングが受けられるところがあるんですね✨
    どういうトレーニングをするのでしょうか?

    • 5月29日