
2歳の長男が反抗し、片付けを拒む様子に困っています。叱るべきか、放っておくべきか悩んでいます。
2歳の長男、最近口が達者になってきて「それどこで覚えたの?💦」って言葉を使ってきます。
「アホか」「は、うざ」「むり」などなど…😰
最近は急にオモチャをすっごく散らかすようになり「ないないしてください」っていつものようにお願いしても「むり、かたづけなーい。ぼく、オモチャ片付けなーい」って全力で反抗してきます😥酷い時はギャン泣きしながらイヤイヤ言います。
私が一緒にやろうと片付け始めるとさっさと何処かへ行き新たに散らかし始めます。
もう、叱ればいいのか、それに付き合ってほっとくしかないのか分かりません😓
- もひひ(1歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

まぬーる
泣かせて怒ります〜✨

退会ユーザー
おもちゃ全部捨てます。
本当に捨てるのはもったいないので、全部手の届かないところへ片付けてしまいます。
片付けない人は遊べない。
-
もひひ
以前もこのような事があり、全部手の届かないところにやったら、衣装タンスや食器棚を開けるようになり、危険だと思ってやめてしまいました😥
- 5月29日
-
退会ユーザー
それならこっぴどく怒ってみたらどうですか?
私は怒るとものすごーーーく怖いので、息子は泣きながら従います😅- 5月29日
-
もひひ
旦那に貰った般若のお面、使い所無いと思っていたが、次はお面付けて怒ってみようと思います😅
- 5月29日
-
退会ユーザー
それ、自分が笑っちゃいませんか?😅
うちは、片付けをしない時は耳をひっぱってました。
今4歳で言わなくても片付けるようになってます。
道路に飛び出したらミミズ腫れできるくらいビンタです。- 5月29日

退会ユーザー
理解はしてるみたいなので、〇〇するから…おでかけするから…おもちゃを箱に片付けるとパパに話すよ。キチンとお片付けできたよ、と。
息子は褒められたいからか、片付けてはくれます🤣
-
もひひ
何か理由を付けても全く動じず「いやでーす」っていつも逃げられてしまいます😭旦那にはいつも怒られてるから素直に片付けるのに、私が叱ってもなかなか通じず😓
- 5月29日

いくみ
片付けないままで過ごしてみる、という方法もありかな、と思います。
それで踏んだりして痛い思いをしたら片付けるようになりませんかね🤔
-
いくみ
そして、踏んだりして痛い思いをしたら、あなたが片付けなかったからだよね😤と言えますし。
- 5月29日
-
もひひ
次男が生まれる前はまさにそのやり方で教えていました!
ですが、ある時長男が思いっきり踏んで足の裏にオモチャの形でクッキリ穴が空き、すごい出血事故起きてから、旦那や保健師さんにも新たなやり方がいいかもしれないと言われ、今に至ります😢
「また、足いててってなるよ!」と教えても、本人はヘラヘラです😓- 5月29日
-
いくみ
すみません(>_<)💦まちがえて下に書いてしまいました(っω<`。)
- 5月29日

いくみ
逆に、遊ぶの楽しいもんね、片付けたくないよね、と言って見守ってみたらどうでしょう?
もしかしたら、もひひさんがムキになっているのが楽しくて言ってるだけのような気がしてきました。なので、あえて冷静に、共感するような言葉かけをしてみると、意外と片付けるかもしれません。
-
もひひ
なるほど!
それは思いつきませんでした!
またギャーギャーなったら、やってみようと思います!
ありがとうございます!🙏- 5月29日
-
いくみ
そうか!いま思いついたのですが、新しい言葉を覚えたから、使いたくて言ってるのかもしれないですね。
どちらにしても、あえて冷静に、共感してみるといいかもしれませんね😊- 5月29日
-
もひひ
なるほど!言葉を使いたくてか!📝
どちらにせよ、あまりいい言葉ではないから、何かいい事に使えないかまた新たに考えてみようと思います笑- 5月29日

すず
うちもお片付けしないですねー🤣わかりますよー!
道路に出る、階段でふざける、人に物を投げるなど、怪我や命に関わることは怒鳴りつけてます。
それ以外のことはやはり淡々と伝えてますね。
あとお片付けの環境はいかがですか?
子供は片付けようにも戻す場所がわからないとやる気をなくすと聞きました。
写真を貼ったりして視覚的に場所を決めるのも良いそうです。おもちゃを減らしてみるとやりやすいと思います。
お片付けをしたらシールを1枚貼ろうね!
など、やはりおだてが効く歳かなーと思います(周りの3歳前を見ていると)
言葉に関しては「その言葉を使うならお母さんはあなたとお話しないよ」と言って謝るまで何時間でも話さないママさんがいて、その子はよく聞いてました。
なかながすみません!
-
もひひ
おもちゃは長男のお気に入りのおもちゃしかなく数は少ないです。お片付けボックスも、車は車のシールが貼ってあるところって決めてあります!
シールを貼るのは思いつかなかったです!ちょっとやってみようと思います!📝
なるほど、お話をしない。その手もアリかもしれないですね📝- 5月29日
もひひ
私が怒ってもなかなか通じず、逆に次男が泣いてしまうことがあるのでなかなか加減が分からずにいます😢
長男の目を見ながら言っても泣きながら「いやだー、片付けないー」と言い続けます😭
まぬーる
それはなめられてしまっていますね。お母さんはここまでするよというのを見せたほうがいいので、袋におもちゃを詰めて、本当には捨てないけどゴミ箱に捨ててみるとか、ちょっと手荒にでないとだめかもですよ!!
もしくは、片付けない奴は部屋に入れない作戦をしたりとか。
もひひ
なるほど📝
ありがとうございます
次も絶対やられると思うので、強めに行動してみようと思います!