
9ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けることになり、連絡帳に食事をどう書けばいいか不安です。料理名を書く必要はありますか?夜間のミルクも記入しますか?他のママさんの書き方を知りたいです。
0歳児で保育園に行っているママさんに質問です!
今9ヶ月になったばかりで、
来月から保育園に行くことになりました。
連絡帳には朝と前の晩の食事を記入する部分があるのですが、皆さんどのように書かれているのか教えてください😌
離乳食の本を見たりすると、『○○と△△の煮物』とか『○○のポタージュ』とか料理名で書いてあったりしますが、そういう感じで書かれていますか?
今はお粥と、フリージングストックの野菜いくつかを適当に混ぜたもの等をあげており、特に料理名とかないです😅お粥、人参、玉ねぎ、、とかそんな感じでいいんでしょうか?💦
あと、寝る前に(たまに夜間も)ミルクを飲んでいるんですが、それも書いてますか?
説明会で聞きそびれてしまったので、
皆さんどうされているのか知りたいです🙇♀️
よろしくお願いします!
- ゆず(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
10ヶ月の頃から通ってますが、ずっと料理名で書いてます!
自己流なものばかりだったので、自分で料理名つけてました😁❤️

sdxit
上の子が10カ月から保育園いってました!
食べたものは同じく適当に野菜たものだったのでメインのものをだして"大根煮"とかかいたり、野菜たくさんなら"野菜煮"としてました😂
-
ゆず
返信ありがとうございます😊
『野菜煮』いいですね!!野菜を色々変えても迷うことなく書けますよね💡
私もそういう風に書いておこうと思います☺️- 5月29日
-
sdxit
毎日考えてられないから野菜煮ってなかなか使えます🙆♀️
なんなら今でも適当に煮たお料理のときそうかいてますww- 5月29日
-
ゆず
そうですよね!
朝バタバタしてるときは特に💦そもそも料理苦手なので離乳食考えるのが嫌すぎます😂- 5月29日

退会ユーザー
2人、0歳から保育園児です😌
基本、素材名を全部書いてます。カレーくらいなら料理名で書きます。
例えば『野菜スープ』だけだと何が入っているのか、野菜ゴロゴロなのか、インスタントの野菜出汁のスープだけなのか、分からないと思うので😅
・ご飯、キャベツ、人参、玉ねぎ、じゃがいも、ウィンナー、魚
・ご飯、小松菜と油揚げのみそ汁、ハンバーグ、バナナ
みたいな感じです😌
お風呂上がりのミルクや牛乳は書いてません。
-
ゆず
返信ありがとうございます😊
確かにスープだけだと中身がどうなのか分からないですね💦
大まかな具材は書くようにしようかな…
とても参考になります😊- 5月29日

ままま
同じ月齢から通っています。
料理名書いたことないです(笑)
完食かどうかだけ書いています。
あとは1品だけしか食べなかった、とか。
皆さんすごいです!
-
ゆず
返信ありがとうございます😊
そうなんですね!
結構書き方は様々なんですね🤔
うちは完食することが少ないので食べ具合も書いておいたほうが良さそうですね😅- 5月29日
ゆず
返信ありがとうございます😊
そうなんですね!
とにかくズボラで離乳食も組み合わせとか適当だったんですが😂私もなんとなく料理名で書いてみます✨