※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。苦手な方はスルーしてください私は4人の子供を育てる専業主…

愚痴です。苦手な方はスルーしてください

私は4人の子供を育てる専業主婦です。
4人目を産んで産後うつになりました。
それでも金銭的余裕が無かったので
生後2ヶ月で職場復帰
しかし、職場での人間関係が原因で
適応障害になり復帰後1ヶ月で退職し
今に至ります。

夫は朝の7時前には家を出ます。
仕事は毎日終わる時間はバラバラですが
遅くても19時半には帰って来れるはずなんですが
仕事仲間と雑談をしている様で
21時を過ぎてやっと帰ってきます。
私はその間子供達を保育園に迎えに行き

・保育園で使うものを毎日洗濯
・洗濯物を畳む
・ご飯を作る
・上の子3人をお風呂に入れる
・保育園の準備
・ご飯を食べさせて片付ける
・寝る準備

これをしている間にも
兄弟喧嘩が始まったり下の子のミルクや
泣き止まない時にはおんぶをしながら
やる事をやったりおもちゃで溢れ返った部屋を
片付けたりしています。
子供達もママの言う事はあまり聞いてくれなく
反抗します。パパが結構厳しめに怒るので
これはもう仕方ないのかなとも
思いますが実際その時はイライラして
言葉遣いが汚くなってしまいます。

夫は帰ってくると下の子を
お風呂に入れてくれますが
お風呂から上げて着替えさせ、クリームを塗り
ミルクをあげるのは私です。
ミルクが終わったら布団にゴロゴロさせて
夫と自分のご飯を準備して食べ
夫は食べ終わると携帯を触りながら
布団に行って寝落ちします。
夫が食べ終わった食器と自分の食器を洗い
今日も疲れた。怒り過ぎた。甘えたい。と
色々な事を毎日考えています。
毎日じゃなくていいから
早く帰ってきて欲しいと言うと
うんわかった。と言ったこともありますが
早く帰る事は10日に1回あるかないか
何度か早く帰ってきて欲しいと言うと
付き合いなんだから仕方ない。

私が甘えてるのは分かってます。
金銭的にも余裕があるわけじゃないのに
仕事もせず昼間は何に対してもやる気が
起きずに洗濯をして掃除機をかけて
後はゴロゴロしているだけです。
夫も仕事頑張ってるのも分かってるので
できる事は私がしたいと思っています。
ただ私は家にいて欲しいだけで
何かをやって欲しいわけではありません。


私は夫にどう伝えたら伝わるのでしょう?
考えてももう分からなくなってきました。
どなたかアドバイス下さい。

今メンタル的に弱っているので
申し訳ないですが批判はなしで
お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️
長くなりましたが
最後までお読み頂きありがとうございます。
分かりづらい文章ですみません💦

コメント

ママリ

ここに書いてることをそのまんま伝えてみたらどうですか?
それに主さんは甘えなんかじゃないし頑張ってます。
育児は2人で協力してやるものです。
働いてるから育児しなくていいなんて理由になりません。

それにお皿を下げるなんて今時子供にも教えますよね。
自分でやらせればいいと思います。
毎日の付き合いに参加する前にまず自分のことできるようになって下さいでいいと思います。

主さんが優しすぎて旦那さんが何もしなくても毎日過ごせるから仕事だけしかやらない気がします。
言わなくても気付いて気を遣っては旦那さんには通用しないかなと😅

相手を変えたければ譲れないところ、やってほしいこと等口に出して具体的にきちんと意思表示をするべきかなーと!それだけでも全然違うと思います。
相手に感謝したり思いやりも大事だけど自分の気持ちをや体も同じように大切にしてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神的に少し助けて欲しいと言うと怒って喋らなくなってしまいました😢
    甘えじゃない頑張ってると言ってもらえて少し楽になったし涙が出ました😭
    ありがとうございます😭

    子供達ともっと話をして欲しい、遊んで欲しい
    怒るのは仕方ないけど
    そんなに厳しくしないで欲しいなどと言うと怒って喋らなくなってしまいます。
    期待してしまう自分が悪いのかとも考えてしまいます。

    メンタル弱ってしまって
    メソメソすみません💦
    回答とても嬉しかったです!
    ありがとうございました😊

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    黙るって事は旦那さんも頭ではわかっているけど見て見ぬふりしたい気持ちとかがあるのかもしれないですね。
    だから付き合いに毎日参加するのかなーと。
    けどその逃げを指摘されるから不貞腐れてる感じなのかな😅

    何か旦那さんが変わるきっかけがあるといいですね😭

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと心に余裕を持った人間になりたいです😭
    今だけの我慢だと思って
    もう少し頑張りたいと思います🙌

    • 5月29日
deleted user

金銭面など考えてお子さんを作った方が良かったのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごもっともな意見だと思います。
    こんな嫌な気分になる質問を
    してしまってすみません😢

    回答ありがとうございました😊

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いえいえ。大変だと思います。
    無理しないで下さいね。

    あと、私の言い方にもトゲがありました。しんどい時なのにごめんなさい。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謝らないでください😭💦

    優しいお言葉もありがとうございます😊

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

今の私と同じです。
そして、我が家よりもお子さんが多い上に大きいので、
やることも多いですよね。
言葉も達者でしょうし、
お気持ちお察しします。

うちの旦那は在宅が多いのに
はじめてのままりさんの旦那さん同様。
少しは面倒を見てくれますが、
お風呂の下りなんて全く一緒です。


きっと、旦那さんとの関係が良好なら
私たちも気持ちが楽なんだと思うです。
それでいいんだよって認めてもらえれば
少しは気が楽になる。
でも、分かってもらえないんですよね…
何度言っても伝わらないし…

いっそのこと、
私はこのままでいいのかな?
って、聞いてみてはどうでしょう?
私は今日聞いてみようと思っていました。
ダメって言われたら大ダメージですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいすみません💦
    回答ありがとうございます😊


    そうですよね、、、
    いつもありがとうとか
    何か一言声かけてくれたり
    言葉じゃなくても頭ポンポンしてくれたりで
    全然頑張れますよね😔

    このコメントの後
    旦那さんとはお話し出来ましたか?

    • 5月31日
ラムネ

すごい!
男の子と女の子2人ずつ!
私にとって、すごく理想的です‼︎
女性が働くには、仕事環境とか厳しい所の方が多いですよね💦やめて正解♪

うつになって逃げ出したくなっても、子どもたちはいて、夫は頼りにならない状況というのは、本当にしんどいと思います💦金銭的余裕もないとなると、ほんの息抜きのカフェラテ代さえも躊躇われるような…そんな状況ではないでしょうか😢

少し話し相手がいるだけでも違うと思うので、気分が良い日などはお近くの児童館などにお子さん連れでなくても、先生に話に行くなどして、出掛けられてみてはいかがでしょうか⁇
吐け口があると、少し気分が楽になりますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    仕事を辞めたことに
    少し後ろめたさを感じてるので辞めて正解と言って頂けて
    気持ちが楽になります😭♡

    もちろん子供達は可愛いし
    大好きだし居ない事を
    考えるだけでも悲しいですが
    やっぱり少し逃げたい事もあります😢

    この投稿をしてすぐの時よりは気持ちは落ち着いてますが
    まだモヤモヤが少し
    残ってるので早く時間が
    過ぎ去ることを願っています🙄

    • 5月31日
🐶

大変ですね....😢
多分どこの家庭も育児家事にすごい積極的な旦那さんってあまりいないと思うんです。
ママ目線から見ると「今これしないと後からこうなる」ってのが見えるので結局自分でやってしまったり....。

私の旦那も家事は一切しないですが、「今👶🏻のこれをするから食器洗って欲しい」など明確に伝えると言った時はやってくれるようになりました🥲


やっぱりお子さんを4人作ると夫婦で決めたのなら旦那さんの協力なしでは負担が大きすぎると思います。

手の空いてる方が家事をする
育児をする

私が旦那さんなら嫁が適応障害になったり負担が増えてるなと分かったら行動すると思います。

ママリ

めちゃくちゃ気持ち分かります、、、!!同じ状況です😭
私は子3人ですが、、、
それ以外は本当に似たような状況、心情です😭
私も専業主婦なので、なるべく自分で何とかしないと、、と思って、しんどくても助けてと言えなかったりします🥲
しかし本当に、パンクしますよね、、、
私は3人ですが、もう無理、、、というギリギリのラインで毎日生きています🥲
大変すぎますよね、子ども達のお世話に家事に、、、
何をするにも、誰かの邪魔?が入るし、兄弟喧嘩の仲裁も多すぎるし、、、、
私も、夫に、もう少し助けてほしいと言うと、夫が不機嫌になったことがあり、、🥲
毎日が本当に辛すぎて、このまま倒れてしまいたい、、と思ってしまうほどです🥲
この状況から脱却するには、どうしたら良いのか、、私も日々模索中です🥲

何のアドバイスにもなっていない、ただの共感で、すみません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですよね、、
    自分の計画通りに毎日進まず
    イライラしてしまって
    倒れたいって思うのわかります!!!
    この状況から逃げたい、
    夫に気にかけてもらいたい
    多分毎日やる事は一緒でも
    夫が少しでも気にかけてくれたら全然頑張れそうな
    気かしますよね😭😭

    共感嬉しいです!
    私だけじゃない、みんなも頑張ってると思うと
    私も勇気付けられます😊
    ありがとうございました🙌♡

    • 6月3日