
コメント

moony mama
我が家は、
今は朝8:00前後に家を出ていますが、小学生になったら7:30には子供は家を出ます。私は、今は余裕を持って朝30分だけ時短勤務にしてるのですが、子供が小学校入学を機にフルタイムに戻すつもりです。
夕方は、学童保育を利用する予定ですよ。長期休みの間のこともありますからね。
今は、週二日出勤。週三日は在宅ワークなのですが、こらがずっと続くなら、在宅ワークの日は学童保育に行かずに帰宅してもらっても良いかな?とは思いますが…

シュークリーム
今年一年生です。
放課後は学童行ってます。
朝は7:30に家を出て、夕方18:00までに学童にお迎えに行きます。
延長を使えば18:30まで預けられます。
1日のスケジュールとしては、保育園とあまり変わりません^_^
(学校までは徒歩5分です)
ただ、帰ってから宿題やら翌日の準備やらで少し忙しくなってます。
運動会などの代休も学童があり休む必要はありません。
学級閉鎖などで平日に連続で休む時の対応は夫婦で分担できるように事前に相談しておきました。
学童の申し込みは前年度の秋ごろでした。
私は気がつかなくて〆切ギリギリに焦ったので、市のHPとかであらかじめ確認した方が良さそうです。
Yくんmama
ありがとうございます。
我が家は7時半には家を出て保育園へ送る。
小学校は徒歩で子どもの足でも20分もかからないとこで…
小学校入学してからは時短が使えないので…
放課後の学童は入学前に手続き?するのでしょうか?
朝が一番悩みます…。
勤務先が遠いので…(  ̄- ̄)
moony mama
学童は入学前に手続きだと思いますよ。
4/1からは、保育園通えないですよね? 卒園してますから。春休みからお世話にならないと、お仕事できないかと😅
我が家、小学校近いですよ😊 20分以内だと思います。
それでも、小学生になると7:30には家出ますよ。