※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供がいます。しまじろうを学ばせるか悩んでいます。友人の家でよく見ていましたが、保育園に通っているため時間があるか不明です。皆さんはやっていますか?メリット、デメリット、何歳までか教えてください。

2歳8ヶ月の子がいます。
しまじろう習おうか悩んでます。
友人の家に行って見せてもらったらよく見てました。
けど保育園行ってるしする時間あるかわかりません。
皆さんはやられてますか?
メリット、デメリット教えて下さい。
また何歳までですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳からやってます!
今4歳です!
よく遊んでますよ!昔のやつを引っ張り出しても遊んでるので長く遊んでます!

最近ひらがな系が豊富になってきたので、助かってます!

デメリットは、おもちゃの片付け場所ですかね😂

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    私もおもちゃ増えるのがデメリットです。

    • 5月28日
ぴよりーぬ

0歳の時から今も継続してます!
毎月楽しみにしていて、保育園行っていますが帰ってきてからや休みの日は家ではほとんどちゃれんじのおもちゃで遊んでます。
今はおうち時間が長いのでかなり助かってます🥰
あとDVDは車の移動中に見てますが、退屈せずに乗ってくれるので我が家はしまじろう様々です🤣

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    保育園行っててもしてるんですね。
    DVDは無料のを見せたらよく見てくれてます。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

末っ子がチャレンジやってます😊
保育園も4月からいってます!上の子たちはベビーから小学生二年生くらいまでやってました

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    もうやめられたんですか?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子たちは今はやってませんよ!
    末っ子だけやってます😊今プチ受講してます

    • 5月29日
ふうとも

3歳から始めました。
エデュトイが増えてくので、やめようかと思いながらなんやかんや続けてます😅
娘は毎月届くとすごく喜んでてすすんでやります。
遊び、ゲーム感覚でいろんなことを覚えて、ひらがなが書けるようになったり、ハサミが上手に使えるようになったりよかったですよ。ただ、教材やエデュトイが増えるのでそれが…あとDVDもほぼ観ないのにどんどん増えます😓

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    もしやるとしたら10月に引っ越すのでそれ以降で3歳になっています。
    うちの子はDVDみてくれそうですが本は分かりません。

    • 5月28日
makamaka

私も気になり4月から始めましたが、3ヶ月でやめました。笑

理由は、思ったよりおもちゃが安っぽい。(紙できたりなど)
息子にとっては少し簡単すぎる。(学年一つあげるとひらがななのでそれはそれで難しいのかなと)

結論からすると、予算しまじろう分の月2000円以内で、絵本や付録付きの雑誌、スリコのおもちゃなど自分で揃えた方が息子には合うかなと思ったので😅

息子も始める前は毎日しまじろう見て、踊ってやりたいと言っていたのですが、、、笑

合う合わないもあると思うので、こういう人もいた程度に聞いていただければ😅