
「今は情報が多くて大変ね」この一言が嫌味か、馬鹿にされてるように聞…
「今は情報が多くて大変ね」
この一言が嫌味か、馬鹿にされてるように聞こえてしまいます。
義母と同居しているんですが事あるごとにいってきます。
例えばトイトレの話の流れで
"上の子の時は
最初におまるを使うと
普通のトイレに移行した時高さを
怖がることがあるって聞いたから
おまるは使わないで補助便座だけでやった"
と話したら言われました🤔
これの何が情報が多くて大変になるんでしょう?
結果トイレを怖がることもなく
おまるを買う出費も抑えられて
私にはいいことしかなかったんですが😅
義母の子育てと違うやり方を私がした時に
よく言われるので
余計に嫌味のように聞こえてしまいます。
私が卑屈すぎですか?😂
- ママリ(5歳4ヶ月, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あまり好きではない感じですか?

はじめてのママリ🔰
嫌味と認定します!
私なら、まぁ今と昔は違いますからねー。と嫌味返しします。笑
そもそも子育てのやり方に口出しするのがナンセンスです!
-
ママリ
やっぱり嫌味ですよねーーー😅??
共感してもらえてなんだかスッキリしました!
ありがとうございます🙏✨✨- 5月28日
ママリ
いい人だな、子どもたちの相手もしてくれてありがたいなとは思いますが、
相性は良くないと感じています😅💦
多分、関係が良好な人から言われても
どう言う意味?って思ってしまうと思うので
やっぱり私がひねくれてるんですかね😂