※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

一歳二ヶ月の子どもがイヤイヤがひどくて困っています。夫は無関心で、言葉が通じないので対処法がわからず悩んでいます。アドバイスをお願いします。

もうすぐ一歳二ヶ月なのですがイヤイヤが酷すぎてお手上げ状態です。一歳でイヤイヤ期って来るものですか💦
危ないからダメ、と目を見て説明しても聞いてくれず。寝る前もぐずぐず。
一昨日ほどから本当に酷くなりました。
ご飯もフォークで食べれないとご飯投げるし
泣き声も甲高い声で叫ぶし耳が痛くてたまりません。

旦那も全然気にしておらず、私だけが対処していてたまに逃げ出したくなります。
一歳だから言葉もあまり通じないし喋れないから何をして欲しいのか読み取れず泣き叫ばれるしどうすればいいんでしょうか。
母親失格ですよね。
なにかアドバイスがあれば助けてください。

コメント

2児ママ

イヤイヤ期とはちょっと違うみたいですが
うちの子もありました

自我がでてきてるんですよねきっと🥲
うちの子も一歳2ヶ月ぐらいのとき
訳もわからず
1時間半以上泣き続けたりしてました😭

対処も何もって感じなんですが
もうどうにもならない時は
どうにかしてあげようとせず
無になるのが1番かと。。

喋れないので大変ですよね。。

deleted user

イヤイヤ期ではなく、自我の芽生えだと思います☺️

言ってもわからないではなく、きちんと理由も合わせて説明していました。
ダメと言うだけでなく、“そういう時にはこうする”という正しい方法を教えたり、代替案を出したり、こうしてくれると助かると伝えたりしていました。

はじめてのママリ🔰

うちも1歳1ヶ月の女の子です!
今はまだ何を言ってもわかんないと思って諦めています😇
危ない時はもちろん怒ったりもしますが
怒ってばかりだとこっちの気が滅入ってしまうので
ご飯ぶん投げられてもこんなもんかとあまり気にせず
ひたすら拾ってます笑

母親失格なんてことはないですよ!
頑張りすぎてるんではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

自我の芽生えあった気がします😊
でもまだまだ誤魔化しがきくとおもうので、ほかのおもちゃや、何かでつってみてはどうでしょう?