
コメント

チャグチャグ
ゆで卵にしてあげました。
卵はアレルギー食品の中でも強い反応が出やすいということなので、最初は黄身から耳かき一杯の量であげると書いてあり、その様にしました。
黄身が大丈夫なことが分かってから、白身も同様に食べさせました^_^

もんもん
ゆで卵の黄身だけや
全卵とかもやってないですか?
娘ははじめは黄身だけ
次は全卵、
最近玉子焼きや、卵とじ、親子丼などちょこちょこ食べ始めました(*´ω`*)❤
-
chi.10♡
はい!自分では卵は使ったことないです😓
黄身は最初どの程度食べさせました?
卵が大丈夫だと幅が広がって
楽しくなりますよね😌🎵- 9月7日
-
もんもん
自分で卵使うの怖いですよね😣😣
最初は固固にゆでたゆで卵の黄身を耳かきひとさじの量をあげました😊
娘も自分であげる前に
卵ボーロやベビーフードは食べたことがあったので
大丈夫だろうと思っていたので
黄身はすんなりいけました😊
が、アレルギーが出やすい白身は怖かったです😣
それもかたーくゆでたゆで卵の白身を細かく刻んで
耳かきひとさじから始めました😊
それで何も無かったので
マヨネーズなども少しずつ使い始めました。
マヨネーズは
赤いキャップのものは黄身で作られてるのでアレルギー心配ならそちらをオススメします😊
卵使えたらだいぶ助かりますよね~🙌
上手く進めますように❤- 9月7日
-
chi.10♡
ご丁寧にありがとうございます♡
読んでて「あ・・・。」と思ったのですが
私マヨネーズ使ってました😨💦
すこーしだけですけど💦
確かに卵入ってますね!!
明日にでも固固ゆで卵で
チャレンジしてみようと思います!!
ありがとうございます😌💗- 9月7日
-
もんもん
ベビーフード、マヨネーズ行けたら
きっとアレルギー大丈夫ですね😊❤
ふぁいとです~🙌- 9月7日
chi.10♡
耳かき1杯からなんですね😳
ありがとうございます!
試して見ようと思います♡