![はーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の慣らし保育でお昼寝に困っています。先生に慣れるように言われていますが、家ではおんぶが苦手で泣いてしまいます。何かできることはありますか?
保育園の慣らし保育で今お昼寝までですが、おんぶされるみたいですが、家ではおんぶした事なく嫌がってるみたいですが、先生は慣れてもらわないと言われました。
抱っこなら寝た時はあり、普段もおんぶはしません😫
今日でお昼寝まで2日目ですが15分しか寝ず、今チャイルドシートで寝てしまいました。
声もハスキーな声になってて、泣き叫んだんだろうなーと思うと可愛そうで、家でなにか出来ることありますか?
- はーまま(4歳7ヶ月)
コメント
![ロッタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロッタ
食べる時間昼寝の時間などは保育園と一緒にしてますが寝かせる時のやり方は合わせません!
保育園は保育園のやり方でどうぞ
家では家のやりやすいやり方で楽しますっていうスタンスです!
うちも保育園ではお昼寝短いです!
まだまだ音に敏感で寝れても他が起きると起きちゃうみたいで夕方はもう究極に眠い日は大変ですね😂
1人目は私も可哀想かなって思いましたが1、2ヶ月したら風邪で休みまくって保育園行けないのが悩みになりました(笑)2人目もまた同じ悩みが来て結局復帰してもまだ育休です(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも基本おんぶして寝かしつけたことがなく戸惑ってたようですが、先生の背中に頭をゴンゴンさせたり(もう本当に先生ごめんなさい)
うちもお昼寝できなくて、早迎えが3週間続きました😢やっぱり最近も起きちゃうみたいですが、寝る時はガッツリ寝て先生達が心配するくらい寝るそうです😭
おっぱいで寝るのが習慣になって寝るからおっぱい!となってる可能性があるのでおうちでも少し抱っこやおんぶに挑戦してみるといいと思います😢
家は家のやり方で!っていう考えもわからなくはないですが、保育室にはほかのお友達もいて、連鎖することもありますし、お昼寝の時間連絡帳書いたり、色々保育士さんはやることはあるので、なるべくトントンでってひたすら家でやりました💦
はーまま
息子はおっぱい星人で、寝るならおっぱい吸いながら寝落ちじゃないと寝ないとも保育園には話しました。
寝ないでいるなら、迎えに行くので電話くださいとも話したんですがきません。
どれだけ泣いてるのかと思うと😔
ロッタ
おっぱいやめたくないならいいとは思いますがミルク飲めてるなら仕事復帰でおっぱい痛くなっても大変なのでこれを機にやめてもいいのかなって私は思います。
保育園も寝ないならお迎え行きますだと慣らしの意味ないと思ってるし寝ないの当たり前で預かってると思うので電話してこないと思います!
はーまま
哺乳瓶では飲めず、ストローで飲んでるみたいです!
はーまま
先生も寝なかったら電話します!と言うので、家で待機してるんですよー😩
ロッタ
先生もそう言ってきてるんですね😣
先生そう言っておいてとりあえず粘ってるのかなって思います!
復帰がいつぐらいなんですかね?
もうすぐ復帰なら仕事中に寝ないから迎えに来てなんて事は無いのでもうお迎え電話無しで過ごしそうな気もしますね!
はーまま
復帰は7月なんですよ!!
完母なので、ミルク食べなかったらお迎えお願いするかも!とか。そう言われると、なんか迷惑かけてるならとか考えてしまって!
ロッタ
ミルクとご飯は電話来ると思いますが7月ならもう保育園も1歳何ヶ月までミルクで牛乳はお母さんがあげてくれないとあげられないのでもう1歳になるので完母をやめるそこを話し合った方がいいのかな?って思いました!
1人目も離乳食ちゃんと食べたのでミルクは1歳でやめて牛乳にしていったので参考までに!