 
      
      生後11日の男の子が、ミルクを飲んでもすぐに泣き出し、夜は80mlで4時間寝ることもあるが、昼間は全く寝ない状況。ミルクを足しすぎているか心配。完ミの方は欲しがったらミルクを足していますか?80ml以上でも大丈夫でしょうか。
生後11日の男の子を育てています。
母乳が軌道に乗らず、一応吸わせてはいますが
ほぼ完ミの状態です。
よくミルクは3時間あけて。と言われますが
80ml飲んでも、2時間程で狂ったように泣いたりします。
おむつを替えたりあやしたり、抱っこしたり、色々しますが何をしても泣き止まず。ずっとミルクを探してる状態です…。夜は80mlで4時間寝た日もありました。
昼間は全く寝ません。夕方まで泣きっぱなしです。
仕方なくミルクを足す日もありますが、
飲ませ過ぎなのでは無いかと心配です…。
完ミの方は欲しがったらミルクを足してますか?
生後11日ですが1度の量を80ml以上に増やしても大丈夫なのでしょうか。回答頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント
 
            mitsuki
飲んでもすぐなくなら
増やしてもいいとおもいます!
あと私もミルクは
3時間あけてねって
言われてましたが
結構、産院によって
ちがうので無理に3時間
あけなくてもいいのかなって
おもって3時間
たたなくてもあげてました!
 
            エル
生後8日から完ミです。
うちの子も2時間で欲しがるので2時間おきにあげるときもあります。足りてる時はぐっすり寝てくれるんですけど…。あげすぎたとしても赤ちゃんの方で吐き戻したり、おしっこをいっぱいしたりと調節してくれるそうですよ。
欲しがるので3時間おきにあげられることはめったにないです、笑
- 
                                    はじめてのママリ🔰 同じ状況でのコメント凄く心救われます…(;_;) 
 足りてる時は寝てくれるんですよね…2週間検診が無いので、体重増加が気になって…
 おしっこよくするので、調整してくれていたら安心です…!
 
 とりあえず今日は様子を見ながら、欲しがったらミルクを少しづつ足していこうと思います!
 本当にありがとうございます(;_;)- 5月28日
 
- 
                                    エル わたしも体重増加がすごく気になっててかなりストレスでした( ;∀;)結局1ヶ月健診でプラス1キロぐらいですごく順調ですーって褒められました。1日に飲む量は他の赤ちゃんよりは多かったと思いますが……!! 
 ミルクの量本当わかんなくて迷子になりますよね😭わたしも今でも手探りでしています。お互いがんばりましょう💪- 5月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 プラス1キロ凄く順調ですね!素晴らしいです🥺 
 飲まなくて体重も増えないより贅沢な悩みなのかとも思いますよね💧本当手探りで大変ですが頑張ります!ありがとうございました😭❣️- 5月28日
 
 
            mamari
おしゃぶりはどうですか?
生後2週間から100ml飲んでましたよー!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そろそろ100mlでもいけるんですね!おしゃぶり今日からデビューしました! 
 おしゃぶり咥えさせつつ、ミルクも少し増やそうと思います!ありがとうございます(;_;)- 5月28日
 
 
            ここなつ
私の場合はミルクをあげた1時間後に泣くことはありました。
どうしても泣き止まない場合はミルクを足していました。
80mlあげちゃっていたと思います。そしたら寝てくれました。でも今、思えばあげすぎてたかもしれません。
あと考えられるのは…
オッパイ吸わせても泣きますか?
ママの体温で安心するかも。
昼間も夜と同じところでねんねさせていますか?
寝心地が良くないとか?カーテンを閉めて暗くするとか?
産院に連絡して助産師さんに聞くのが一番かもしれないですね。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 1時間後に泣くこと、全然あります…。まだ1時間しか経ってないのに、飲みすぎじゃないの?と心配で、ギャン泣きを耐えて耐えて…。 
 おっぱい吸わせても沢山出ないのでしばらく咥えると泣き始めます…。
 昼間と夜は別の所で寝かせてますが、同じ所の方が安心するのでしょうか?
 ここ数日で酷く泣くようになったので、来週も変わらずこの状況だったら助産師さんに聞いてみようと思います…
 
 ありがとうございます(;_;)- 5月28日
 
- 
                                    ここなつ その時期の赤ちゃんって理由なく泣くことは良くあります。 
 でもミルクあげても全く寝なくてあまりにも泣くのではあれば何かが不快なのかも。。
 
 昼と夜、別のところで寝てもいいのですが、昼間は寝なくて夜寝てくれるなら寝床に問題があるのかと思いました。
 赤ちゃんは暑がりだから、暑がっているのかもしれないし。。
 
 ホントに無理しないで困っているならたくさん助産師さんに聞いたほうがいいですよ😣- 5月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今日は逆に昼間はずっと寝ていて夜は寝ずにいます。 
 昼間に寝すぎている、という事もあるのでしょうか…
 暑がっている可能性もあるんですね!なんだか風邪引かせるのが心配で、どうしても薄着させられなくて…💧
 なのでその可能性ありそうです😢調整してみます!
 そして助産師さんが来週自宅に来てくれる事になりました!コメント下さったお陰です。本当にありがとうございます😭😭- 5月30日
 
- 
                                    ここなつ 新生児は昼夜関係なく、たくさん寝ることが多いですよ。 
 
 新生児は暑くて泣くことよくあります。
 逆に寒がることはないんです。
 あまり厚着させず、下着1枚とロンパース1枚で大丈夫だと思います。
 ねんねの時は薄いブランケット1.2枚で大丈夫だと思います。
 生後6ヶ月までの赤ちゃんはお母さんからの免疫力がたっぷり体内に入ってるので、風邪を引きにくいです。
 
 助産師さんが来てくれて良かったですね。
 不安なこと、心配なことたくさんありますよね。
 産後だから出来るだけ周りに頼って体を休めてくださいね。
 
 心から応援しています。- 5月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 昼夜関係なく…そうなんですね(;_;)今日から泣いた時は温度も追加で確認してみます☽・:* 
 優しいコメント…ありがとうございます。救われました(;_;)慣れない子育て不安でいっぱいですが、頑張ります😣- 5月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も生後11日の女の子を育てています。
家族内でトラブルが起きてしまったので赤ちゃんの寝床を1日だけ変更したのですがその日は1日寝ずにずっと泣いてました。原因は多分室温が低く日当たりが悪い部屋だったからでは?と思いました。元々の部屋に戻した瞬間また寝入るようになりました!
お部屋の環境ってとても大事なんだと学ばせてもらいました。
あと私も母乳が軌道に乗らないまま退院しましたが近くの助産院におっぱいマッサージに行ったらめちゃめちゃ開通しました!もし行ける状況下であればオススメします。
お互い一波乗り越えましょうね☆
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます!そうなんですね!お部屋の環境、見直してみます😭 
 どうしても風邪ひかせないように厚着にさせてしまうので最近暑い日も続いてますし、もしかしたら部屋が暑いのかも?とも思いました😢
 
 助産院って話には聞いてましたが凄いんですね😳!
 協力して貰って行こうと思います!ありがとうございました😭赤ちゃん元気に大きくなるよう頑張りましょうね🔥- 5月30日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
飲んでも1時間くらいで泣き始めます涙(;_;)
3時間たたずでも大丈夫なんですね!調べると本当色々で、途方に暮れてました…涙
今日は泣いたら少しづつミルクを足して、様子を見ようと思います!
ありがとうございます(;_;)