※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんは9ヶ月で3回食に移行し、食欲旺盛で離乳食やミルクをよく飲んでいます。食後のミルクはいつから飲まなくなるか不安です。現在のスケジュールや摂取量を共有しました。吐き戻しもなく、5回ミルクを飲んでいます。

5月12日で9ヶ月になり、25日から3回食にしました。
食欲があるのか現在160g食べます😅お昼は最近始めたので120〜130gで与えています。
完ミでミルクも好きなのか食後のミルクは、100〜120ml飲みます。いつからミルクは飲まなくなりますか?
3回食になったらすぐ飲まなくなるもんだと思ってました💦

今のスケジュールはこんな感じです。
4時半〜6時 起床(4時半〜5時半の間で起きたら、ミルク140〜180ml。5時半過ぎに起きたら、フォローアップミルク100ml)
7時〜7時半 離乳食①+ミルク
12時〜13時 離乳食②+ミルク
17時〜18時 離乳食③+ミルク
20時    就寝
22時    ミルク(その日によって飲む量が違います。
140〜240mlです)

吐き戻すことなく毎回ペロッと完食してくれます!
5回ミルク飲んでます。
コメントよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

娘は母乳だったんですが、3回食はじめた頃から欲しがれば飲ませてそうでなければあげてなかったです☺️ほとんど欲しがることもなく、寝る前に飲ませるぐらいでした😀
10ヶ月ごろに乳腺炎になって医者にしっかりご飯食べれてるんだったらもう卒乳していいと言われました😅
その頃180g〜200g程食べてたと思います😄
朝はいつも少なく130g程度でした🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    恥ずかしいのですが、欲しがる欲しがらないの判断があまりわからなくて…😓
    朝と夜は160g食べても泣くことなく黙ってます。指をしゃぶったりしているので足りないと思いミルクを飲ませてます。泣かないのなら足りてるのでしょうか😅?
    でもミルクも毎回全部飲んでくれるし吐き戻しとかもないので、今はこれでいいのでしょうか?

    • 5月29日