
育休後の給与が予想外に減少。基本給や手当も下がり、理由がわからず困惑。同様の経験や知識のある方いますか?
復職後の給与について
育休中に会社から特に今後の給与についての説明もなく、労務課の方に聞いたところ、シフト制なので時短の人はトータルの分から2時間マイナスを欠勤扱いとして(160時間から120時間なので40時間マイナス)給与が確定しますとだけ教えてもらっていました。
部署が変わったそうで事前に異動の明細は届き、そこの記載には基本給が上がっていたので嬉しかったのですが、いざ今月給与が発生したらすごい下がってました。
仕組みがいまいちわかりません。同じような方、給与明細に詳しい方いますか?
ちなみに本社の人事、労務課に問い合わせしたところ、私達が給与を決めていません。関わっておりません。エリアマネージャーが給与を決めています。という訳の分からない回答あり。(そのエリアマネージャーはなぜか今年から新卒の方です)
★事前情報(育休中に知ったこと)
育休前より復帰後の基本給→4000円UP
★実際の給与明細
基本給→3万down
欠勤控除→1.3万down
資格、その他手当→3000円down
計→4万6000円down
でした。
こんなもんでしょうか?
欠勤控除が4万とかなら欠勤扱いだからだなって納得できますが(それでも悲しいですが😢)なぜ基本給や資格手当まで?さらに欠勤控除も?と謎だらけです。
- Mari

ままり
時短勤務イコール基本給が下がるものだと思ってました🤔💦
私もフルタイムを100%だとして2時間時短してるので、フルタイム基本給の80%が時短勤務時の基本給になってます🙌
手当も同じように80%の支給になってます🙆♀️
時短を1時間にしたら90%、フルに戻したら100%になりますよ!

ななみ
私も時短勤務してます。
日当たり45分の時短してるので
その分だけが欠勤控除で月2万ピカれてます。
基本給は下がってなかったです🤔
基本給の内訳が基礎給と本人成果給ってなってるんですが、
本人成果級はちゃんと年々上がってますよ😃復職して今3年目ですがトータル1万くらい上がってます😊
基本給が下がるってことは
査定が下がってるのかもですね😭💦子供が小さく突発も多いと今までと同じ裁量でこなせないからとか🤔使いにくいとか上司が点数下げてる可能性も😭😭😭
コメント