
離乳食が食べない6ヶ月半の赤ちゃんについて相談があります。初期なので食べないこともありますが、時間をかけて慣らしていくと食べるようになる可能性があります。
生後6ヶ月半ですが、離乳食食べません😭
生後5ヶ月から離乳食スタートして、1ヶ月は完食はしなかったですが、口を開けてごっくんしてくれました。
六ヶ月になってから、頑なに口を開けなくなってしまい、離乳食を食べません😭
まだ初期なのでこんなものですかね😂??
ミルクの時間もあるので食べなければすぐ諦めます(笑)
二回食にもなかなか進めず。。。
はじめ食べなかったけど食べるようになりますか😭??
- つな(4歳5ヶ月)

さらい
9か月まで、口から垂れ流しでしたよ(笑)

退会ユーザー
二人目がはじめは全く食べてくれなかったですけど、今や食いしん坊です😋
オエッとしたり、口を閉じたり大変ですよね〜いろんな味や食感を覚えてきた証拠ですね✨
でも、はじめはご飯ってこんな物だよ、感覚で大丈夫と思います〜
ペーストの食感や味が苦手な子は少し硬めにステップアップしてきたら食べると聞きますし、カトラリーの質?舌触りが好みではないのかもしれないですし💦
一度、休憩で数日やめてみて、また気持ち新たに食べさせたら食べたということも聞いたことがあります。
せっかく作ったのを食べてくれないと気も滅入りますけど、お互い気楽に頑張りましょう🙂

☺︎
次男がそんな感じでしたが、みんながご飯食べてる時に一緒に離乳食あげると食べることに気付き、私がひとくち食べたら次男に離乳食食べさせて〜って感じであげてます!
バタバタしますが、その方が食べてくれるので😂
コメント