
夜間断乳後、4時に起きる子供について。朝方ミルクをあげると寝るようになるか悩んでいます。お腹すいているのか、どうすればいいかアドバイスをお願いします。
完ミで夜間断乳後、5時代とかですが、今まで朝まで寝てたのが、最近4時ごろにグズグズ泣いて起きるようになっています。5時代の時は機嫌よくあーうーと一人で喋って遊んでるので眠くないと思うのですが、4時ごろのときはまだ眠そうで、普段は見守りかトントンで寝るのですが、ここ最近は4時ごろ起きると何してもねず…抱っこしても寝そうで寝れないって感じで💦
お腹すいてるのかな?って思って5時半ごろまで抱っこで粘ってその後ミルクあげると飲むけど寝ない。結局6時半ごろまた寝たのですが、この場合って4時に起きた時にミルクあげたほうがすんなり寝ますか??
4時にミルクあげると夜間断乳した意味ないのかなと思い躊躇してしまいます。
朝方ミルクあげてもまた時間が経てば寝るようになってくれますかね??
ちなみにおしゃぶりは使用していません。
完ミである子育てしてる方アドバイスいただけるとうれしいです。
- わんころ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
夜間断乳した後なら、ミルクではなくお茶あげます!
あとは自分の中で5時以降ならあげると決めてそれまでは起きてもお茶でトントンでやってました!
わんころ
お茶も飲んで、寝そうなのですが、ふにゃふにゃ泣いて中々寝れない感じなんです…かと言ってミルクあげても覚醒するから、ミルクほしくて泣いてる感じじゃないんですかね?💦💦
そういう時期なのかなぁ〜…
退会ユーザー
断乳って、いつ頃はじめました??
断乳する際に夜間授乳について調べたら三回食になるまでは夜間に昼間補えなった栄養を夜間に取ろうとすると見たのでそれでミルク欲しがっているのかなとも思いました🤔
時期もあるかもしれなですが!
わんころ
一ヶ月ほど前です。
そうなんですね!!
しばらくは朝まで寝てくれてたのですが、そうかもしれないのでしばらく4時もミルクをあげてみます!ありがとうございます。