※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳量の差と乳首の痛みに悩んでいます。左のおっぱいの母乳量が少なく、乳首が痛い状態が続いています。授乳の方法や乳首のケアについて不安があります。

母乳量の差と乳首の痛さについて心が折れそうです。

長い文章ですがアドバイスお願いします。🙇🏼‍♀️
スケールで測ると右のおっぱいは大体40〜100程飲めています!
搾乳も60程摂れます。
ただ左のおっぱいは0〜20程しか飲めていなく搾乳だと10も出なかったりです、、🥲

今朝から左乳の脇側が痛くなり(張りは元々無くしこりもなしです)母乳外来に行きマッサージして貰いました
すると顔にかかるぐらいシャワーみたくピューピュー出てました。
普段は自分で絞ると滲む程度です。
助産師さん曰く出てるよ!との事と深く咥えれてないからよ!って言われました。

私は右同様に授乳してるつもりで、乳輪も見えてません🥲
サイトやYouTubeで何度も練習したし何がダメなのか分からなくなってきました、、

ただ右のおっぱいは最初のツーンだけで
乳首が痛いとか切れたりとかは無く
左のおっぱいだけずっと切れてる状態です。
授乳後に毎回ランシノーをたっぷり塗ってますが良くならず、授乳中もずっと痛いのを我慢してあげてる感じです。
眠たい中こんな痛い思いをしても、この量しか出ないのかって思うと本当に心が折れそうです。
毎回スケールと睨めっこしちゃってます🥲
でも可愛い我が子におっぱい飲んで欲しくておっぱいだけで満足して欲しくて諦めきれません。
今は一日に10回以上の授乳とミルクを1〜2回足して、あまりにも量が少ないかなって時は量が出る時に摂っておいた右の搾乳をあげたりしています。

長々と読みづらい文章すみません。
この状態どうしたら良いでしょうか、、
まだ間に合うのでしょうか、、

コメント

Na

両方のチクビがきれて授乳する時は目をつぶって力を入れて覚悟決めて授乳してました…それでも長くは続かずミルクに頼ると高熱と寒気で乳腺炎になりました退院してすぐです🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります、、😭
    覚悟決めないとあげれないですよね!!

    私も今寒気あります😥
    退院後すぐに高熱に寒気大変でしたね、、
    張りとかしこりありましたか?😨

    • 5月28日
  • Na

    Na

    まだ乳腺開通してる途中?かなんかだったので全体的に痛かったので張ってたんだと思います…胸の周辺すごい熱こもってました💦保冷剤で冷やしながら搾乳器で絞りました🥲
    保冷剤でやわらかくすると割と搾乳できるよで搾乳器で量が取れたら、いっとき馬油ぬってサランラップ乳首に張って一時は直母しないように休憩したりしてました!ロキソプロフェンは授乳中大丈夫だと聞いたのでそれを飲んで保冷剤で冷やして搾乳してを繰り返して直母をいっとき休ませて傷口を少しでも回復させてから訪問の助産師に家に来てもらって胸を横向きに潰して赤ちゃんの頭をそのままカプっと大きく開けた時に強く押して乳首を口に含ませて直母するようにすると上手く授乳できるようになって痛く無くなりました💦(文章力なくてすいません😭)1ヶ月後ぐらいから割と乳首トラブルなく授乳できるようになりました…アドバイスになってないと思いますが私も両チクビかなり出血してキレまくったけど完母よりの混合で半年間いけたので絶対大丈夫だと思います🥲

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も左が母乳でなくちゃんと開通出来てないから詰まって痛いのかなーって思って母乳外来行ったのですが、出てると言われてしまって余計に謎になりました🥲
    でもそういう場合もあるのですね、、!
    保冷剤で冷やしながら搾乳ですか!
    やってみようと思います💪🏻
    直母休憩も大事ですよね🥲
    潰して強く押して、、
    次の授乳のタイミングでもう一度頑張ってみます😭

    両乳首出血は想像しただけで怖いです😭
    Naさんに比べたら私はマシですね、、
    私も完母に近づくように無理せず頑張ります!
    ためになりました!!
    アドバイスありがとうございます🥰

    • 5月28日
海月

私も3人育ててますが、
もれなく全員おっぱいで
泣かされてます。
3人目を産んだ後も、
用意周到で経験だってそこそこあり、
なんならおっぱいやめてから
半年くらいなのに痛みに
泣かされました…

初回はとくにおっぱい工場が
軌道にのるまでは3ヶ月かかるって言われました。
が、痛みはだいたい
1ヶ月半位で引けました。

ホットタオルで温めてからあげる。
乳首周りが硬ければ
少し圧抜きしてからあげる。
メデラの乳首カバーの大きいサイズを使う。
毎回ピュアレーんを塗る。
痛いなら搾乳であげる。などなど

ただ、乳口炎(先っちょの刺されるような痛〕みと
乳線炎の対処方法は違うって
いわれたので
面倒だけど、見せにきてくれるのがいちばん近道って
いわれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人のママさんいつもお疲れ様です。
    3人目でも痛いのですか、、
    想像しただけでも大変ですね😥

    今左の授乳終えてスケールで測った所9mlで悲しいですが、、笑
    取り敢えず3ヶ月頑張りたいと思います!

    乳口炎って白いニキビみたいなやつでしたよね?
    調べた事ありますが出来ると悲惨そうですね😨😨

    アドバイスも色々ありがとうございます!!
    実践していきたいと思います🥰

    • 5月28日
  • 海月

    海月

    白いニキビが、白斑なので
    それの悪化したバージョンですね!
    スケールより
    満足して寝てるかで
    大丈夫です!
    朝の体重と夜の体重が
    お母さんも違うように
    赤ちゃんだって
    多少上下するから
    体重の増えとかが
    著しく注意とかじゃ
    なければ
    見なくていいって
    言われました^ ^

    なんで、あんなに乳首って
    痛いんですかね。
    左右差や、利き手なども関係してくるみたいで
    私は右はパンパンに張りますが、
    左は刺し乳なので
    搾乳しても全然でません。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪化したバージョンですか!
    怖い、、

    そうですよね😥
    神経質になりすぎてたかもです。。
    もう少し余裕持って出来るように頑張ります♩

    ほんとですよねー。
    痛みは辛いけどおっぱいを頬張ってる我が子を見るとどうしても頑張りたくなりますよね🥲求められてるのが嬉しいんですよね。。

    え、利き手も関係するんですか!
    私も右はパンパンに張ります!
    おっぱいのサイズの差もありますか??

    • 5月28日
  • 海月

    海月

    ありますあります!
    もともと多分左のほうが
    すこし大きめでしたが、
    今はかなり右のが大きいです。パンパンだと2カップくらい違いそう(笑)

    出産はもれなくみんな痛いのが普通だけど、
    授乳は痛くないのが普通。
    幸せな時間になるように
    一緒に色々試行錯誤していこう!
    一生のうちの授乳期って
    一瞬だからね!
    後悔しないように。

    と二人目の
    乳口炎で相談にいって
    号泣の私に背中を撫でながら
    助産師さんに元気づけられました。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    私も全然違います。笑
    授乳期が終わっても戻りはしないんですかね、、?

    わー、素敵な言葉ですね。
    鳥肌立っちゃいました( ; ; )
    でもほんとに我が子の何十年って人生の中でほんの一瞬ですもんね。
    出来る事頑張りつつ
    幸せ噛み締めたいと思います。

    • 5月28日
  • 海月

    海月

    サイズ感は両方同じくらいになり、しぼみます(笑)

    寝れるわけないじゃない!
    1時間近くオムツ変えて、漏れてれば着替えもして
    おっぱいあげて、
    1時間後にはすぐおっぱい。
    毎回包丁で背中まで
    えぐられるように
    痛くてなんで寝れるの?
    なんでわたしだけ
    こんな痛い目にあうの?
    頑張ってるのに!
    毎日毎日、子供が死んでないか1時間もぼーっとしてられないのに、なんで
    スマホやってられるの?!

    って旦那の前で号泣しました。
    疲れてそうだねー
    早く寝なーって
    言われただけなんですけどね(笑)

    そしたら、旦那がめっちゃ
    優しくなって家事もしてくれて、一人時間もつくってくれるようになったので
    爆発も必要ですよ(笑)

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなっちゃいました🙇🏼‍♀️
    同じぐらいになるんですか✨
    しぼむのは覚悟しておきます!笑

    お母さんも爆発しちゃう時ありますよね🥲
    ちょっとした一言に傷付いたり癪に触ったり凄く分かります。笑
    有難いことにうちの旦那は妊娠前から家事も手伝ってくれ、今では自宅に居る時母乳以外は寝かしつけまでしてくれます。笑
    産褥期やからって洗濯やご飯まで、、🥲
    もし慣れが出てきたりしたら
    私も雷落としてみます!!笑

    1人でも大変なのに3人のお子様と毎日過ごされてると思うとほんと尊敬します。
    産後1ヶ月半なのに既に2人目欲しいーって思っちゃう我が子のパワーは凄いですよね✨(現実ではまだ無理ですけど笑)

    • 5月29日