
一歳半の息子が1日2食しか食べず、ストレスを感じています。食事を増やしても反応なし。家族からのプレッシャーもあり、どうすればいいか悩んでいます。
今一歳半になる息子がいるのですが、1日2食しか食べてくれなくて.. 似たように小食な子、今も元気ですか?
沢山遊ばせた後にもなかなか食べてくれず。。
大好きだった納豆やたまご、何もかも口から出して食べません
夜ご飯なら沢山食べます。。
実家暮らしなのですが実父に『だから大きくならねぇんだよ』『自分のことやる前に○○(息子)にご飯あげろよ』『1日3食じゃねぇと行けねぇんだよおめぇと違うんだから』
ほんっっとにストレスです。
なかなか食べてくれないので、回数も増やしたら
母親の方にですが『なんでこんな時間にあげるんだよリズム作れよ』 と .. どうすればいいのでしょうか、、😭
- まりお(5歳3ヶ月)
コメント

はある
うーん…親御さん大丈夫ですか?
言い方がひどすぎると思いますが今は何時にご飯あげてるんでしょうか?

愛知の愛
うちの息子と歳が近いですね!息子は昼飯食べない日が多いです。てのは、大概❗お昼寝とかぶります。結構2 3時間は寝てしまう子のんで、目覚めたら、プリンをあげて、風呂入れてから、夕食にしちゃいます。うるさくいうのはお孫さんがかわいいのでしょうね。
-
まりお
1ヶ月違いですね😳
息子は朝起きて、沢山遊ばせてもお腹が空かないのか、遊ぶのを優先してるのか椅子に座らせようとすると体を反って大号泣されます。😭
食べたい時になると自分で椅子に座ってご飯を待ってるのですが、空いてる時間が長すぎて心配になっちゃいます..
かなり可愛がってくれてます..が、
うーんって感じてしまいます💧笑- 5月27日

ユウ♡
うちもリズム崩れまくりの偏食1才半です笑笑
1日2食しか食べないなら、まずは何でも何時でも食べることが目標なのでそれで全然いいと思います!!
と同時にリズム作りですね。ご両親のおっしゃることは気にしなくてよいです。親世代は便利になった私たちより厳しい時代に生きてこられた方なのでそういう発言があるかもしれないですか、ママのペースで時々その助言を取り入れながらやってみるくらいで✨ゆるーく行きましょう!
まりお
食べてくれないんだよと言っても通じないので何と言ったらいいのか..😭💦
今は11時、15時(〜20時まで2.3回) あげてます。3回食になった頃から朝ごはん全く食べてくれないです。😭
はある
朝を食べてくれないんですね✋簡単なものでも良さそうですけど✨うちは朝はおにぎりにヨーグルトにバナナとかです笑
けど11時の次に15時にご飯は早いような…食べさせたくて間に上げられてるのかもしれないですけど時間は決めてあげた方がいいような気もします!
食べなくても出すことも大事かと✨
もう試されてたらすみません😅
まりお
バナナやヨーグルトでも大丈夫ですかね!?😭
時間決めてみます!( ; ; )
毎回食べてくれなくてご飯だけ寂しそうに机の上に置いてあります😹😹
はある
いいと思います!うちは保育園一歳から通ってるので朝は時間ないですしパンにヨーグルトにバナナとかでしたよ!
今はパンに飽きたみたいでおにぎりになりましたが✨
みんなで一緒に食べるとか食事の時間だよってことを教えてあげるのも大事かと思うので変な時間にあげない方がいい気はします!