※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目のタイミングについて相談中の女性がいます。旦那との話し合いや家族の協力体制について述べており、2人目の性別や産み分け、家の建てるタイミングについて悩んでいます。

【2人目のタイミングについて】

こんにちは😌今2ヶ月の男の子を育てています。
元々旦那とは子供は1人かなぁと話していましたが、今のところ息子がとても可愛く育てやすく、早くも2人目いても良いのかも?と思うようになりました。
旦那も職場に3兄妹(男女女)の先輩が居て、色々お話を聞くことで育児にも積極的に関わってくれています。

旦那は家事もお風呂掃除、食器洗い、掃除、洗濯干し等広範囲でしてくれますし、私の実家も旦那の実家も近く、育児に協力してくれる人手はあると思います🤔

旦那は男の子が欲しかったらしく、キャッチボールをする夢が叶いそうで、今息子が居て満足そうです😌
私は女の子希望だったので、女の子も育ててみたいという気持ちが消えません🥺もちろん息子は可愛いですし、私が姉妹で育ったのでお兄ちゃん、妹の兄妹に憧れていたのでむしろチャンスとも思います😂(笑)
(従兄弟が兄妹で仲良く、お兄ちゃんの存在が羨ましくて、、🥺)
(旦那は男兄弟で義兄と仲良く、兄弟もお下がりが使えるしそれも良いとも思っています。)


歳の差は3.4学年差くらいを考えているのですが、息子が3月生まれで、私的に服などが使い回しできるので、できれば12〜3月生まれを希望しています。
どちらの性別でもいい!とは思うのですが、可能性を高めるためも産み分けをするならいつ頃から産み分けの病院に行くのが良さそうでしょうか?🥺(もしかしたら2人目不妊の可能性も考えて産む時期がズレるかも知れないこと、授かれないこともあるとは思っています。)

また、今は賃貸なのですが、旦那といつかは家を建てたいと話しています。
家を建てるタイミングは2人産んでから、それとも1人のうち、どちらがいいと思いますか?😭
ちなみに、旦那の給料は比較的平均的で、安定しています。
私は派遣社員で育休中です。派遣で復帰、もし可能なら直接雇用(正社員)を希望して働く意欲はあります!

コメント

ははぐま

こんにちは😃
4歳差の兄妹を育てています。

うちは元々は2歳差で2人目がほしいな〜と考えていたのですが、1人目が9ヶ月の時に仕事に復帰してから毎日バッタバタで2人目どころではなく、3歳くらいになってようやく落ち着いて、2人目を妊娠しました👶
上の子は妹をめちゃくちゃ可愛がってくれていて、下の子もにいにが大好きな感じでいつも近くにいます。
あと4歳だと、ある程度自分のこと(着替え、トイレ、食事など)はできますし、下の子が泣いて私が少しイライラしてるときなどは「赤ちゃんなんだから仕方ないでしょ」とか言って私をたしなめてくれるので(笑)、心強い存在です。
ただ、歳が近い方きょうだいだと一緒に遊べていいなあとは思います😌

家は、うちは2人目妊娠中に家づくりをしていて産まれて少ししてから引っ越しました。上の子が走っても下の子が泣いても気になりませんし、建ててよかったな〜と思ってます!
どのタイミングで建てるのがいいかはなんとも言えませんが、いずれと考えていて旦那さまもそのつもりなら、早めに動いてしまってもいいのかなーとは思います🏠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳差の兄妹!とても理想です🥺💖
    やはりある程度都市が離れていたら上の子が落ち着いてる感じですね☺️
    一緒に遊ぶ仲良し、もいいですが、面倒見る見られるの関係性に憧れているのでお互い落ち着いていそうでいいな〜!と思いました🥺✨

    お家のタイミングも教えていただきありがとうございます🏡✨
    たしかに。何と考えていてもあとになるほどローンが大変だったりしますよね💦

    ちなみに、お家の中が落書きだらけとかにはなってない感じでしょうか?🥺
    子供が小さいとそこがどうなんだろうと思いまして💦

    • 5月27日
  • ははぐま

    ははぐま

    もちろん2人育児で余裕がない時は多々あるのですが、上の子は4年間ひとりっ子だったので目一杯可愛がって育てられたと思っていますし、2人目はひたすら可愛いです😊
    4歳児なりの難しさはありますが(笑)
    歳が近い、離れている、どちらも良い点と難しい点がありますよね😅

    家は、今のところ大丈夫です!おもちゃを落として床が傷ついたとかはありますが、息子には壁とか床には落書きしないようにと言ってます。

    ただ、娘がこれから本格的に動き始めるので、ある程度覚悟はしてます😅住んでいれば自然と汚れてはくるので…
    あとは親の工夫次第(お絵描きする場所を決めるとかクレヨンやペンは手の届くところに置かない、など)かなと思います😊

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子を1人のうちにしっかり可愛がってあげたい気持ちがあったので、そこも聞けて嬉しいです☺️💖
    やはり少し歳の差があると、上の子にも下の子に対してもどちらも余裕、難しさがあるかもしれないですよね🤔

    そうなんですね!言って聞いてくれる息子さんすごいですね✨

    たしかに、、数年経って少し汚れても多少は良いかなと思える気がします🤔(笑)!
    確かに!最近水で落ちるクレヨン?とかもあるみたいだしそういうのも利用するのもありですね✨!!

    • 5月27日