![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
覚えさせてるというか、とくに気にせず使ってる感じです✌️
![RSちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RSちゃん
靴下は靴下ですが、魚はとっとって言います😂
まずは子供が真似して言いやすいようにできればなと思って✨
後からいくらでも正しい言葉覚えられるしなーって思います🥰
![i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i
うちもなんでもかんでも赤ちゃんの言葉にしちゃいます笑
くっく(靴)とかまんまとかですよね
簡単な言葉の方が分かりやすいし子供も言いやすいかなーと思ってました(^^)
いつの間にか靴はくよーとかご飯食べるよーに変わりつつあります笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たんた、とっと、は知らなかったので使ってないです😂
わんわんとか音系は使っちゃいますね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
逆に赤ちゃん言葉を話す期間が可愛くて大きくなったら言わないんだろうと思うと今しかない!!!とガンガン言わせてます🤣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは赤ちゃん言葉使ったことないです!
大人と同じ言葉でずっと話かけてたら娘も同じように話してます😊
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
わかります!!
私の地域では赤ちゃんや小さい子に靴下の事を言う時に「たんたん」と言う人はいます🤔そして私は息子の時、言わなかったです💦
でも車をぶーぶー、猫はにゃんにゃんとかは同じように気になりません☺️
私の中では、車や猫は赤ちゃん言葉で聞いても擬音ですし何の事か理解できるのでOKなんですが、靴下という言葉のどこから「たんたん」が、魚のどこから「とっと」が出てくるか自分でも理解できないので馴染めないんだろうな...と思ってました😅
![Elly🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Elly🔰
靴下は靴下ですが、魚はおととって言ってます
簡単な言葉の方が子供も言いやすいかな?って思ってました
大きくなっても赤ちゃん言葉話してる子は居ないですし、気にしてなかったです💦💦
コメント